こけし流リメイク雑貨・・・・茶色の小びんたち。
ここ1か月の間に思いつきで作ってしまった、かなりテキトーな感じの仕上がりですが一応リメイク品。
もとは何の瓶だったかわかるかな~
まずは、パパさんの御用達・二日酔いの強~い味方「ソ〇マック」(1枚目の写真左)
「はらぺこあおむし」のシールを買った時に、一緒についてた著者「ERIC CARLE」のロゴ。
絵のついたシールなら何にでも使えるけど、こういうロゴのってフツーには使わないじゃない・・・・
ということで残ってたコレをペタ
テレビの上の壁に最近とりつけた飾り棚(これもセリアさんで100円)の上に置いて、はらぺこあおむしのカードを添えてみた
さて続いては 、「ファイト~」「いっぱ~つ」で皆さんお馴染みのアレね(1枚目の写真まんなか)
口のところにレースのリボンをまいて、コーヒー染めした紙にセリアさんのシリコンスタンプを押したものを貼ってみたよ
コーヒー染めってのを知って初めてやってみたけど、年月を経て古ぼけた紙みたいにレトロな感じに仕上がるの
フツーのコピー用紙みたいのよりは、子供用のお絵描き帳とかのちょっと厚めの紙がいい感じ
かろうじて形をとどめてくれたアジサイのドライを指してトイレの手洗いカウンターに置いてみたよ
それから最後は、何の銘柄だったか忘れたけど、よくある胃腸薬の瓶。(1枚目の写真右)
これもレースのリボンをまいて、口には麻ひもをクルクル巻き付けて終わり
外国製のハンドクリームの缶と一緒に小さい小箱に入れて(これもアクリル絵の具でペイントしたリメイク品)トイレの壁にかけてみたよ
・・・・・・と、ここまで書いて思ったけど、
あの名曲「茶色のこびん」ってこういう小瓶たちのこと歌ってたのかな
私の中ではこの歌詞に出てくる「こびん」は、今の今まで「壺」みたいのをイメージしていたことに気付いたよ・・・・
そうだったらハクション大魔王が出てきちゃうって ・・・・ねぇ。(笑)