今そこにある鉄路

故郷のローカル線はなくなりました。寂しいです。近くの鉄道がいつまでもありますように。

市内を走るバス

2019-03-24 22:37:19 | バス
前回の記事の続きになりますが、市内を歩いているといろいろなバスに会います。
この日も何台か、会いました。
                 (2019.3.3 撮影)




選手とスタッフ用のヴィッセル神戸チームバスが、フラワーロードに停まっていました。



ヴィッセル神戸のバナーです。



観光バスも停車中。
福井県大野市の越前大野城の写真がラッピングされていました。

以前、九頭竜線(くずりゅうせん)に乗ったとき、車窓から山の上の越前大野城が見えました。



歩道橋の上から撮った、国道2号線の税関前交差点です。
写真奥は南方面で、フェリーのターミナルがあります。
ここが日本一短い国道174号線の終点、起点はここから南187.1mのところです。



サブローバスです。
神戸三宮~六甲アイランドを結ぶ直行バスで、サブローバスは日交路線バスです。
他にみなと観光バスもありますが、こちらは新神戸~六甲アイランドを結ぶ直行バスです。



2階建ての神戸市内観光バス、スカイバスが走っていました。
屋根はありません。

1周約60分で神戸の街の人気スポットを案内してくれます。
まだ乗っていません。
大人1,900円、小人1,000円だそうです。



神姫バスとシティー・ループバス

2018-06-09 23:59:34 | バス
鉄道だけでなく、街を走るバスもいろいろなラッピングがしてあり、見つけるのが楽しいです。
神戸駅前のバス停やバスのロータリーでかわいいバスに会いました。
                          (2018年5月~6月撮影)




神戸駅南口バス停に停車中の神姫バスです。




ヤクルトのラッピングがかわいいですね。
出発していきます。




神戸駅北口にある「神戸駅前ターミナル」は市バスと阪急バスが乗り入れしています。

ここに緑色のバスが。
このバスは「シティー・ループ」バスで、神戸交通振興株式会社が運行している、観光地を廻るバスのはずなんです。
どうやら路線バスのよう。

後で調べてわかりました。
平成30年4月から、市バス7系統を、神戸交通振興が神戸山麓線(7系統)として共同運行することになったそうです。




行先表示です。




観光用より大きい感じがしましたが、どうなんでしょう。