今そこにある鉄路

故郷のローカル線はなくなりました。寂しいです。近くの鉄道がいつまでもありますように。

阪神優勝のラッピングされた阪神電車

2024-07-30 14:26:07 | 阪神電車
阪神タイガースの選手がラッピングされた電車を見に、阪神甲子園駅に行ってみました。
(2023年11月9日撮影)


阪神の三宮駅です。


甲子園駅に入ってきた、阪神梅田行電車の後部です。


選手がラッピングされてます。


選手のラッピング。


梅田に向かって出発して行きます。

阪神ラッピング列車


阪神電車の阪神タイガース日本一のヘッドマーク

2024-07-28 00:33:11 | 阪神電車
2023年11月5日、阪神タイガースが38年ぶりに2度目の日本一になりました。
日本一を達成した後の11月6日から特別装飾したヘッドマークを5001形に掲出し、その他の全編成に副標を掲出とニュースで見たので、さっそく見に行ってきました。
(2023年11月6日撮影)


5001形に掲出された日本一のヘッドマークです。(尼崎駅にて)


「2023 NIPPON CHAMPIONS Tigers ご声援ありがとうございました。」と書かれています。


正面窓に副標が掲出されています。


上と同じ副票が掲出されています。


副票は、ヘッドマークと同じデザインです。

春爛漫の北条鉄道

2024-07-25 22:46:05 | 北条鉄道
北条鉄道は、兵庫県小野市の粟生駅から兵庫県加西市の北条町駅までの全長13.6km、片道22分のローカル線です。
加西市・兵庫県などが出資する第三セクター方式で設立されています。
(2022年4月撮影)


網引駅(あびきえき)に入ってくる列車です。


ヘッドマークです。














ヘッドマークが北条町駅案内所に置いてありました。

103系引退の「和田岬線」

2024-07-24 00:30:39 | JR
JR和田岬線は、山陽本線の支線で、距離2.7kmの短い路線です。
駅は山陽本線への乗換駅である兵庫駅と終点の和田岬駅のみで、所要時間は4分ほど。
兵庫駅から三菱重工業神戸造船所が立地する和田岬駅への通勤輸送のための路線ということで、朝夕のみの運行になります。
このブルーの103系電車(R1編成)が2023年3月18日(土)をもって運行を終えます。
3月16日、雄姿を見に行きました。



和田岬線ホームです。


和田岬駅到着後、ホームで皆写真撮影中。


ヘッドマークです。


和田岬駅側先頭です。


ヘッドマークです。


和田岬駅停車中です。