今そこにある鉄路

故郷のローカル線はなくなりました。寂しいです。近くの鉄道がいつまでもありますように。

キティ新幹線(姫路駅にて)

2019-04-08 20:49:58 | 新幹線
2018年6月より走行している、JR西日本の500系新幹線「ハローキティ新幹線」を見に行ってきました。
以前西宮の新幹線公園で、フェンス越しに上から見ていたのですが、あっという間に通り過ぎたので、ゆっくり見たいなと思っていました。

時刻表を見ると、博多発新大阪行のこだま730号が、姫路駅に7分ほど停車します。
まだ長く停車する駅もあるようですが、一番近い駅は姫路なので、そこに行くことにしました。
                        (2019.3.31 撮影)




ピンクの新幹線が姫路駅に入線してきます。



かわいいです。



女の子が喜びそう。



ドアが閉まらぬうちに、ちょっとだけ外から撮らせてもらいました。



先頭部です。



大阪に向かって出発。



新神戸駅 新幹線待合室にありました。
スマホやPCの充電ができるみたいですが、サービスなのかな?



入場券です。
2時間はOKですが、次の姫新線に乗るため早く出ました。




新幹線 新神戸駅

2018-11-26 22:40:26 | 新幹線
急な用事で九州へ行くことになり、前日にJR西日本ネット予約「e5489」で往復割引きっぷを予約できました。

新神戸から小倉まで「のぞみ」、小倉から大分まで「ソニック」、大分から宮崎まで「にちりん」を利用して往復28,390円です。

当日窓口で切符を購入すると、19,440円なので、かなりの割引があります。
                        (2018.11.5 撮影)




博多行を待っているところです。
反対側の上りのホームに「レールスター」が入線してきました。



新大阪に向かって出発していきます。



東京行きの「のぞみ」が六甲トンネルに入っていきます。
トンネルから出てくるのは、、、



博多行の「のぞみ」です。
これに乗ります。




山陽新幹線記念公園

2018-10-30 21:53:38 | 新幹線
兵庫県西宮市にある「山陽新幹線記念公園」は、トンネルに出入りする新幹線を真上から見ることができる公園です。
長さ約16キロの六甲トンネルの東側入口の真上にあります。
駅から歩いても近そうなので、行ってみました。
                         (2018.10.15 撮影)





阪急今津線、甲東園駅で降ります。



阪急の線路の西側に沿って南へ進むと、新幹線の高架にぶつかります。



右折して高架に沿って約400m進むと、トンネルとその上の公園が見えてきました。
ここまで10分くらいです。



山陽新幹線記念公園の石碑がありました。



六甲トンネルは大変な難工事で、建設中に崩落事故や出水事故で54名の殉職者で出ています。
公園には慰霊碑が建てられ、裏面には殉職者のお名前が刻まれていました。



公園の金網越しに見えるのは東側(新大阪駅駅側)です。

写真の列車は、トンネルから出てきた上り列車(新大阪・東京方面行)の後部です。
あっという間に通過していきます。



下り列車(新神戸・九州方面行)がやってきました。
今からトンネルに入ります。



キティー新幹線、博多行先頭です。
「こだま730/741号」として新大阪駅~博多駅間を1日1往復しています。
500系、かっこいいですね。