阪急電車が、中村佑介さんのイラストを用いたラッピング列車を運行中!
神戸線沿線の観光スポットを紹介しています。
これは神戸線の列車です。
他に宝塚線、京都線のラッピング列車もあるようですが、まだ会えていません。
(2018.12.30 撮影)

阪急神戸三宮駅ホームの列車、梅田行先頭部です。

先頭部、梅田側のヘッドマークです。

梅田側の先頭車両から始まります。
「暁の神戸」- 風見鶏の館の鶏が羽ばたく様子ですね。

「午刻の神戸」 - 神戸ポートタワーや神戸海洋博物館などが描かれています。

中間車両にも愛称をラッピング。

新開地側は「宵の神戸」- 六甲山の六甲枝垂れなどが描かれています。

「宵の神戸」一番端になります。

新開地側先頭部です。

新開地側のヘッドマークです。
神戸線沿線の観光スポットを紹介しています。
これは神戸線の列車です。
他に宝塚線、京都線のラッピング列車もあるようですが、まだ会えていません。
(2018.12.30 撮影)

阪急神戸三宮駅ホームの列車、梅田行先頭部です。

先頭部、梅田側のヘッドマークです。

梅田側の先頭車両から始まります。
「暁の神戸」- 風見鶏の館の鶏が羽ばたく様子ですね。

「午刻の神戸」 - 神戸ポートタワーや神戸海洋博物館などが描かれています。

中間車両にも愛称をラッピング。

新開地側は「宵の神戸」- 六甲山の六甲枝垂れなどが描かれています。

「宵の神戸」一番端になります。

新開地側先頭部です。

新開地側のヘッドマークです。