今日の献立
☆ キャベツのグラタン
☆ ブロッコリーとホタテの炒めもの
☆ セロリの葉の佃煮
☆ 菜飯
☆ 大根とキャベツのカキ玉汁
☆ 牛肉、蓮根、牛蒡のコチュジャン炒め
デザート
☆ シリアルのロッククッキー
☆ スイートポテト
食べきれませんでした
今日の献立
☆ キャベツのグラタン
☆ ブロッコリーとホタテの炒めもの
☆ セロリの葉の佃煮
☆ 菜飯
☆ 大根とキャベツのカキ玉汁
☆ 牛肉、蓮根、牛蒡のコチュジャン炒め
デザート
☆ シリアルのロッククッキー
☆ スイートポテト
食べきれませんでした
昨日は途中でがおかしくなり
この頃、時々あるのですが日本語入力ができなくなります
半角/全角の変換ができないのです
ひらがな入力にしてもローマ字のまま
で、途中で諦めて投稿してしまいました
あらためて今日、第2段です
鶏のカチャトーラ ①オリーブ油とニンニクを弱火で香りが出るまで炒め
スライスした玉葱を加え飴色に炒める
②鶏肉は別鍋で皮目から焼き油をキッチンペーパーで吸い取る
両面焼いたら①に加える
③ワイン酢とワインをかけ強火で煮る
水分がほとんど無くなったらひたひたに水を加え白いんげん、
ローズマリー・トウガラシを加え
蓋をして弱火で15分蒸し焼きにする
④トマトを加え2,3分煮て火を止める
今回は野菜サラダを添えています
塩鮭の洋風混ぜご飯
葉物野菜のニンニクバター炒め
キュウリと玉葱等のマリネ風
でした
この日も美味しく頂いてきました
笹団子を作りました
初めてでした
なかなか教えてくれる方がいなくて・・・・・
だから、嬉しかったです
又、すぐ作ってみないと・・・・
来年になったら忘れているかも
メニュー
ご飯
酢豚
白菜と青梗菜のスープ
チヂミ
沢庵の和え物
マーブルヨーグルトゼリー(撮り忘れました)
どれも美味しかったです
食べきれなくて
お土産に
メニュー
☆口細カレイとじゃがいものオーブン焼き
(じゃがいもがありませんでしたが・・・)
☆シメジと菜の花のパスタ
☆ブラウニーズ
追加で春菊ときゅうりのサラダ
レシピ
口細カレイのオーブン焼き
カレイは下拵えをして塩・胡椒を振り10分ほど置く
カレイに小麦粉をまぶし、油に片側を浸しこちらを上にオープン皿に並べる
今回、じゃが芋を使いませんでしたが
有る場合は1センチ弱の輪切りにし隙間に並べる
250度のオーブンでこんがりカリッと焼く
ガス高速オーブンで250度 15~20分
ブラウニーズ
スイートチョコレート80gをボールに入れ、60°の湯煎にし溶かす
ボールに柔らかくしたバター45gを入れ泡立て器でマヨネーズ状ににし、砂糖を少しずつ
約半分70グラム」加える
卵を一個を加え、よく混ぜる
同じように残りの砂糖70グラムを少しずつ混ぜ
卵を1個を加え混ぜる
チョコレート・荒く刻んだ胡桃・薄力粉を
サックリ混ぜる
オーブンペーパーを敷いたオーブン皿に流し入れ
160°に予熱したオーブンで焼く
160° 15分
※表面がベタつかなくなるまで、5~10分追加します
室温で冷まし、完全に冷ましたら16個に切り分ける
(*´v`)σ*バレンタインデー♥(´v`*)にいかが?
今回はメロンパンです
美味しそうでしょ
もう少し編み目をハッキリ付けたほうがよかったなぁ
一緒に作った春雨サラダと手羽先のグリル
春雨サラダ
戻した春雨
酒蒸しした剥き海老
豚挽肉・・・・・炒めてからナンプラー 大さじ1 酸 大さじ2 砂糖 大さじ1.5 と混ぜておく
サニーレタス・・・・・一口大にちぎる
玉ねぎ・・・・・・繊維に沿って薄切り
人参・セロリ・・・・・・・千切り
トマト・・・・・・細切り
青唐辛子・・・・・種をとって小口切り
ドレッシング・・・・ナンプラー 酸 砂糖
すべての材料を食べる直前に和える
辛味と酸味と甘味がマッチして暑いときに食欲が刺激されます
手羽先のグリル焼き
手羽先・手羽元(各4本)を
塩・・・・小さじ 1
おろしにんにく・・・1片分
生姜しぼり汁・・・・小さじ 1
はちみつ・・・・・・・大さじ 2
一味唐辛子・・・・・適宜
ポリ袋に入れもみこみ漬け込む
30分~一晩漬け込んでおく
両面焼きグリルで 中火 8~10分焼く
簡単で美味しいご馳走です
第一回目の今日は丸パン作り
捏ねて捏ねて発酵させて2回の発酵を経て焼いたパン
焼きたてでふかふかで美味しかった~~
豚肉のスイートコーン煮込みとトマトのスープと共にいただきました
今日の献立
☆鯛のアクアパッツア パスタ添え
☆カリフラワーのピクルス
☆あ ゆ (デザート)
鯛は大きな物でした
5人で分けた量です
あゆは大分不格好ですが味はです
おまけのスナップエンドウは卵味噌添えです
マヨネーズとは違った味を楽しみました
今日は豪華なお料理に大満足
ただし
我が家では鯛でするのは無理
他の白身のお魚を使って作ってみたいです
シフォンケーキのクリスマスケーキです
ふっわっふわのシフォンケーキです
前から作ってみたかったシフォンケーキ
忘れないうちにもう一度作ってみなくちゃね
レシピに書いていないちょっとしたコツ
ピンとした角が立つまでメレンゲを泡立てること!
これが今日のメニュー
ほうとう風味噌汁餅いり
田作り
黒豆の葡萄豆
シフォンケーキのクリスマスバージョン
他に伊達巻です
今日はクリスマスとお正月のお料理を。
今までおせち料理はあまり作らなかったのですが・・・・・・・・・・(お煮しめぐらいかな)
今年は他にも作ってみましょうかね
今日は久しぶりの青空が見れて暖かったのですが明日からはまたお天気が崩れそうですw
お天気が悪いと騒ぐのも億劫ですよね~~
そうも言っていられないけど・・・・
天井の煤掃きぐらいはしなくっちゃねぇ~~