朝から赤虫120袋が届きました♪
いつもは30袋ずつ買いに行っていましたが、値段がすごく上がったのと、30袋ではこの時期、10日もたないので…思いきってメーカー直送です!!
いくら全体に値上がりしたとはいえ、安いです!!
もちろんクール便なので、発泡スチロールで届くのですが…。

今朝はプラの日で発泡スチロール2箱出したとこなのです!!
また場所をとります。
まえは温度変化が少ないように発泡スチロールで稚魚を育てていましたが、天青はそんなわけにはいきませんからね、必要ないです。
こんな冊子も入っていました。

月刊らんちゅう創刊号!
フリーペーパー0円!!
あと、びっくりしたのは…

カタログの産卵藻の作り方のページの写真に大野三男さんの本が!!
それはさておき…(笑)。
我が家の金魚飼育は台風の為お休みですが、こんな日こそ!玄関組の生き物たちのお世話です。
まずは鈴木系東錦から。

水合わせしてる間に、ちょっと苦手な生き物たちを…
ザリガニは水かえ、餌やり。

クワガタたちはゼリー交換。

ニジイロのメスは『ごちそうさま~』とお上品に空のカップを新しいゼリーのカップの上へ!?
皆さん、バナナゼリーがお好きなようで…(笑)♪
最後はキリギリスなんですが…。

先日、安芸錦をあげた人から貰ったのですが…
毎年山で採ってくるらしく…鳴き声はいいですけど、どう考えても触れません。
餌も玉葱を放り込んだだけで絶対に無理!
次男くんは、メスも捕まえに行く!!と恐ろしいことをいいます。
キリギリスの繁殖なんて…本当に恐ろしい!!です。
でも…とりあえずみんな綺麗になって良かったです♪