今日は風があって、朝は秋らしい雰囲気♪
人通りもいつもより多く感じました。
そんな今日はとても忙しかったですが、予定通り水替えを終えました。
今日は
天青当歳一番仔、二番仔の水替えです♪
まずは一番仔↓
この子は↑
雌魚だと思ってるのですが…
背鰭後方から尾の方にかけて、やっぱり少しの薄い赤があります。
将来、親に使う雌魚はもう絶対に赤入りは使わないと思ってるので、この子はもうアウト!
すごく残念です。
こんなに薄い赤色は、小さい時は全くわからなかったのです。
一番仔は43尾しか残してないので、これから良いのが出るかわかりませんが、もうがっかり…。
次世代天青を繋ぐために、
親種を見つけて育てるために頑張ってるのですが…
ただでさえ、雌魚は少ないのにショックです。。。
一番仔のなかに、これから色も揚がってよい子がいたらいいなぁ。。。
次は二番仔↓
二番仔はたくさんいるので、赤入りもいますがまだ期待が持てるかもしれません。
稚魚のときに立ち上がりが悪くて苦労した二番仔。
孵化数が多かったので、選別を繰り返してやっとここまできましたが…
まだまだ甘い自分がいて、赤入りを残して大切に飼育してしまうところが、よい子が育たないひとつだなぁと感じています。。。
結局は金魚が好きで、可愛いから…
親種作りも大事ですけど、自分のなかの好きな金魚を作ってるみたいですね(笑)。。。
今日は三番仔もさらに選別して21尾別舟へ。
三階のハネッコ二番仔も選別にかかりましたが…
さすがにハネッコでして(笑)…
成長して良いのがたくさんいると思ってたのですが、完全に天青と呼べて、先の姿がみたいと感じたのは16尾だけでした(笑)!
しっかりと選別するには、室内の灯りではわからなくて、やはり太陽光でした。
目が疲れてしまいましたが、楽しみなちびっ子天青が増えて嬉しいです♪
またお世話が増えるのに、
やっぱり好きなんですね(笑)♪♪♪
また我が家の五代目の成長を載せていきたいです♪
人通りもいつもより多く感じました。
そんな今日はとても忙しかったですが、予定通り水替えを終えました。
今日は
天青当歳一番仔、二番仔の水替えです♪
まずは一番仔↓
この子は↑
雌魚だと思ってるのですが…
背鰭後方から尾の方にかけて、やっぱり少しの薄い赤があります。
将来、親に使う雌魚はもう絶対に赤入りは使わないと思ってるので、この子はもうアウト!
すごく残念です。
こんなに薄い赤色は、小さい時は全くわからなかったのです。
一番仔は43尾しか残してないので、これから良いのが出るかわかりませんが、もうがっかり…。
次世代天青を繋ぐために、
親種を見つけて育てるために頑張ってるのですが…
ただでさえ、雌魚は少ないのにショックです。。。
一番仔のなかに、これから色も揚がってよい子がいたらいいなぁ。。。
次は二番仔↓
二番仔はたくさんいるので、赤入りもいますがまだ期待が持てるかもしれません。
稚魚のときに立ち上がりが悪くて苦労した二番仔。
孵化数が多かったので、選別を繰り返してやっとここまできましたが…
まだまだ甘い自分がいて、赤入りを残して大切に飼育してしまうところが、よい子が育たないひとつだなぁと感じています。。。
結局は金魚が好きで、可愛いから…
親種作りも大事ですけど、自分のなかの好きな金魚を作ってるみたいですね(笑)。。。
今日は三番仔もさらに選別して21尾別舟へ。
三階のハネッコ二番仔も選別にかかりましたが…
さすがにハネッコでして(笑)…
成長して良いのがたくさんいると思ってたのですが、完全に天青と呼べて、先の姿がみたいと感じたのは16尾だけでした(笑)!
しっかりと選別するには、室内の灯りではわからなくて、やはり太陽光でした。
目が疲れてしまいましたが、楽しみなちびっ子天青が増えて嬉しいです♪
またお世話が増えるのに、
やっぱり好きなんですね(笑)♪♪♪
また我が家の五代目の成長を載せていきたいです♪