まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

焼き鳥屋でお祝い(^^♪  

2022年06月20日 | 美味しいもん
「日本全国車旅」を綴っている途中ですが、
先日、美味しいのん食べたことを アップしますね(^-^)


6月11日(土)
焼き鳥屋「おつじろう」さんで集合!


みゆきちゃん&カジリン夫妻と hisaちゃん&imoさん夫妻と
5人でカンパーーイ

この3日前がみゆきちゃんの誕生日だったので
焼き鳥でお祝いだよ





おつじろうさんのお通し、びっくりした
おでんが盛りっと出てきたんだもん
嬉しいねぇ

焼き鳥もサラダも唐揚げも
ぜーんぶ美味しかったぁ☆
ごちそうさまでした!


7月の初めに このメンバーでライブするの
練習、がんばらなきゃね(^^♪



               


ミーアです
この子の視線は1000℃クラス
いつでもどこでも どんだけ~ってくらい、
アタシのことを見つめて 見つめて 見つめて
視線を外さないんです(;^_^A
ほんま、アタシの体に穴が開くわ 
それが嬉しいけど



モーレです
この子のもじもじ度は 天下一品
うんPしてる時、アタシと目が合うと途中で止めちゃう(笑)
抱っこしてほしくてキュンキュン言うくせに
抱っこするよって手を出すと、後ろへ後ろへ下がる(;''∀'')
ミーアの目を盗んで そぉーっとアタシのそばへ来るのが
なんともいじらしい



ミーア モーレ
最近、毛吹きも良くなってきて
ますます可愛さがアップしてまーす




コメント欄、お休みです。。。

                      Commentfield closes

コメント

車旅14日目 はいさい 沖縄♪ にふぇーでーびる 沖縄♪ 

2022年06月19日 | 日本全国車旅
3月16日(水) AM 4:45 起床 
早起きしたよ~
そして6時に「ふくせんか」さんを出ました


福岡空港 8時発の飛行機に乗って、




9時45分 那覇空港到着

沖縄は 晴れ 晴れ 夏日ですよ
レンタカーを借りて 沖縄をドライブするぞー



って、おたーたん はりきってたけど
なんで くるまのうしろにすわってるんでちゅか?



ははは(;^ω^) だよねぇ
なんでだろうねぇ
それはね、  おかーちゃんね、
大事なものを忘れてきたんよ ははは(;^ω^)
もうぅ、 笑うしかないわ、泣き笑いやで



免許証を忘れたーーーっΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン


朝、福岡空港の駐車場に車を停めたとき、
荷物をなるべく少なくしようとバッグの中身を整理したのよ
その時にね、うっかり免許証のパスケースを
車のダッシュボードに入れてしもてたのよー
それに気づいたのは 離陸して10分ほど経った空の上

那覇空港でレンタカーの手配もしていたのに
免許証がなけりゃ借りれない
あーー どーしよーーって焦りまくったんだけど
ないものはしかたない…

那覇空港に降り立つや否や ペットOKの観光タクシーを探して
お世話になったのでしたーー(;^_^A


時間制で定額プランで ドライバーは女性! よかった(^^)
「観光は、どんなご予定を立てていたのですか?」
って聞いてくれて その通りに走りましょうって!
いろいろとお喋りしながら、


SAでちょっと休憩
沖縄ーって感じの屋根  シーサー いるし♪




青い空 青い海 風が気持ちいい~ It's the OKINAWA♪


ほんとうに海がきれいです~☆
そして日差しがまぶしい  まぶしい


まず最初に行ったのは、




≪沖縄県国頭郡≫ 「又吉コーヒー園」
テラス席 ワンコOK!


時間貸しの観光タクシーは こういった立ち寄りでも
もちろん、ずーっと待っててくれます



スタッフのお兄ちゃん、めっちゃワンコ好きでね
ミーアとモーレをずーっと可愛がってくれたよ
「仕事そっちのけになっちゃった((^┰^))ゞ」って笑ってました




カレーライスとリンゴジュースで昼ご飯
ペロッと食べちゃった





園内を歩いて、 コーヒーのビニールハウスへ




コーヒーの実、生ってた!
まだ時期じゃないから青い実がほとんどだけど
小さくて丸い実が みんな赤く色づいたら
どんなに可愛いだろう♡♡♡

一度、コーヒーの実を見てみたかったから 満足




次、行ったのは「CAVE OKINAWA」 鍾乳洞です






鍾乳洞はワンコOK!
抱っこバッグインして 受付から50mほど歩いたら洞窟入口

洞窟内はとても冷んやり





この洞窟は沖縄県の方言で「ぬちしぬじガマ」
「命をしのいだ洞窟」って意味だそうです
第二次世界大戦の沖縄戦で ここに多くの人々が避難
そしてその誰もが助かったことから
パワースポットとして整備されたんだって(^^)





気が遠くなるような数万年という年月をかけて、
形成された神秘的な数々の鍾乳石  すごいねぇ


これがCAVE OKINAWAのシンボル <紅白の鍾乳石>
手前の赤っぽいのと、その後ろの大きく白いの
大きすぎて全景がカメラに収まらんかった(^^;


出口を出たところで 卒業旅行で来たっていう
関東の女子大生さんたちに撮ってもらったよ



計画立ててた通りに観光できて ほんとに嬉しい!
沖縄を北へ そして南へと走って、


≪沖縄県糸満市≫ 「Hawaiian Cafe Dining KOA」さん
スイーツタイムとしよう

ワンコは店内外ともにOK!




お店の真ん前には潮崎ビーチ 
碧い碧い海が広がってます~



ティラミスパンケーキだよーん🎂
でっかいパンケーキ



はい! ミーア、モーレも味見ね
美味しいねぇ
でっかいからいっぱい食べられるよ ヾ(❛ᴗ˂ )⌒♥.


パンケーキ食べて まったりと海を眺めていたら
そろそろ空港へ向かう時間…あっという間の沖縄ステイ
5年前もケビンママと「沖縄弾丸日帰りツアー」をやったなぁ、って
懐かしく思い出したりして(^-^)

観光タクシードライバーの "ゆかりさん"
AM 10:30 から PM 6:00まで ありがとうございました!
免許証を携帯し忘れて レンタカーを借りれなかったのは
大きなしくじりでザンネン!って思ったけど
ゆかりさんと 化粧品の話やグルメの話、日焼け対策、
沖縄島民ならではのあるある話など聞かせてもらって
本当に楽しかったです♪
ある意味、観光タクシーだからこその収穫がありました!
これからも くれぐれもお気をつけて
お仕事がんばってくださいね



ミーア、モーレ 
また1時間半ほどクレートの中で辛抱してね
飛行機乗って福岡まで帰ろうね


午後9時 福岡空港へ着陸
そこから一路、関門トンネルをくぐっって
山口県まで走りました


本日のお宿-- 山口県下関市「道の駅 きくがわ」  午後11時半着
      おやすみなさーい ( ˘ω˘ )zzz...



コメント (3)

車旅13日目 うまうま福岡

2022年06月18日 | 日本全国車旅
3月15日(火) AM 6:30 起床
立体駐車場でのPキャンだったけど、よく眠れました

ゆっくりと支度して、近くのガストでモーニングして、


9時過ぎ  さあ 出発!
福岡市の空 真っ青~

おっと💦 高速に乗る前にコインランドリーで洗濯しなくちゃな
(旅の間は週に2回、コインランドリーで洗濯してました)
洗濯して乾燥して 待つこと約1時間
車内を少し片づけて プチお掃除もして(^^)

高速道路はスイスイ
途中のSAで チビたちチッコタイム&運動(*^。^*)




きょうは どこにいくんでちゅか?

今からね、美味しいもん食べに行くよ~


1時間ちょっと走って、




≪福岡県北九州市≫ 「花Cafe Kokia 」さんです
ドライフラワーとグリーンで飾られた可愛いお店



テラス席は ワンコOK
こんなに素敵な空間にアタシたちだけ
贅沢な時間だなぁ




「Kokia花サラダ チキンプレート」
新鮮野菜がいっぱいで ドレッシングもうまうま~





店内には こんなにたくさんのドライフラワー💐
インテリアグッズもいろいろとあったよ


ここでお目当てのうまうまは・・・♡


真っ赤なあまおう🍓のパフェ


まるでケーキのような「ハコ」パフェ♡あまおう🍓
もう~ ほんまめっちゃ美味しかったぁぁ
うまうま~
また食べたい 食べたい 食べた~い


とても素敵なカフェ Kokiaさん
福岡に行くことがあったら ぜひまた寄りたいわ~(^0^)//


うまうまパフェ食べたら 30分ほどのドライブで、


≪福岡県北九州市≫ 平尾台
日本三大カルストのひとつである平尾台カルスト





草原に 岩があちらこちらにゴロゴロしている眺めは、
日本じゃないみたいな景観だよ





灰色の岩がまるで羊の群れのように見えます
とても広々として、大自然を満喫できる平尾台
お弁当持ってって ここで食べたら美味しいだろうな


今までに、「四国カルスト」には行ったことがあるから
あと「秋吉台」に行ったら 日本三大カルストを制覇だな(^w^)



平尾台のカルスト地形の曲がりくねった道を行くと
「千仏鍾乳洞」があります
4年前、B'zのライブで福岡に行ったときに寄ったんだけど
前日まで降った大雨で 増水してて 立ち入り禁止だったのよ
いつかまた、行くぞ!



今夜のお宿へ向かいましょう


≪福岡県うきは市≫ 「筑後川温泉ふくせんか」
ワンコOKのお部屋があります






チェックインを済ませたら 玄関横にある足湯に浸かろう


チビたち抱っこバックで足湯~
気持ちよかったです~  極楽 極楽


お部屋はこんな感じ!  和室が落ち着くよね


でね、これ見てください(^^)
ワンコ柄の浴衣ですよ  めっちゃ可愛いね~


窓からは、前を流れる筑後川へ沈む きれいな夕陽

とっぷりと日が暮れたら 晩ご飯だ!
ふくせんかさんのお料理、楽しみ


品数もいっぱい! ズラズラっと並べちゃうヽ(^。^)ノ









豆乳スープ・鮑のうま煮・若鳥のワイン煮・吹寄せ万頭
チーズフォンデュ・帆立の茶椀蒸し・イベリコ豚のレモン鍋 etc...

どれもこれもとても美味しかったの~ 
うまうま~ 幸せ~
食事してるときに旅館の女将さんが挨拶に来てくれたり、
スタッフさんたちも うちの娘たちを気遣ったくれたり
ほんとに心地よく過ごすことができました



翌日朝の出発がすごく早いもんで、朝ご飯を食べる時間がないので
おにぎりを作ってもらいました
げんこつほどのおにぎり3個 嬉しいね
ふくせんかさん ありがとう




お布団で 足を伸ばしてゆっくりとネムネムしよう
おやすみなさーい



コメント (1)

車旅12日目 佐賀県~福岡県 海・カフェ・神社

2022年06月17日 | 日本全国車旅
3月14日(月) AM 6:30 起床

昨夜は一晩中 雨が降り続いてまるで台風のような
明け方近く、雨風の音がすごすぎて目が覚めたほど
朝には雨雲も去ってて 一安心(^^)v


≪佐賀県唐津市≫ 「道の駅 桃山天下市」 8時出発です!


海へ向かって走るよ






呼子港に到着  朝市が立ってたよ  
ほかにお客さんは2~3組ほど。。。
コロナ禍のせいかなぁ…  ※当時、全国の感染者数3万人超えだったもんね
おばちゃんたちはとても元気で いろいろと声をかけてくれましたよ




朝ご飯代わりにイカナゲット  うまうまでした☆



呼子港から「イカ丸」に乗って
<七ツ釜遊覧>に行くよ~




イカ丸、ワンコはバッグインやカートインでOK!
曇り空だけど 波はほぼ、なかったかな







玄界灘の荒波に打たれて、
玄武岩の断崖にぽっかりと開いた海蝕洞窟が7つ
ほんとうは7つ以上あるんだけど こうして正面から見ると
7つしか見えないから「七ツ釜」と言われてるんだって!
国の天然記念物です



大きな洞窟のなかへ船は入っていくのよ 天井ギリギリ!
びっしりと並んでいるような六角柱の岩肌が 
何とも神秘的ですごかったです☆


どうくちゅのなか、しゅごかったよぉ♪

うんうん! おもしろかったね




佐賀県から 福岡県へ進みます


黄色い看板が目印
≪福岡県宗像市≫「cafe OFF COURSE」さん





ドッグランもある、ワンちゃんウェルカムカフェです
ライブもできるんだって!
OFF COURSEって店名に魅かれて訪れてみたんだけど
やっぱり♪ オーナーさんは 
オフコース・小田和正さんと面識のある方!
オフコースのこと、ワンコのこと、
いろいろと たくさんお喋りさせてもらいました~





ナポリタンを食べましたよ
美味しかったわ~☆
ドッグランでも遊ばせてもらいました
ミーア、モーレ 大喜び  弾んで遊ぶこと! 遊ぶこと!





デザートはアップルパイ  
肉球付き(^0^)//  可愛いプレート 
もちろん、美味しかったです

OFF COURSEさん ごちそうさまでした
九州お遍路さんのお話など教えていただき、
ありがとうございました!
もうそろそろ、月一ライブも開催できるようになってるかなぁ?
いつか播州平野から ライブに参戦出来たらいいな
その時はどうぞよろしくお願いしますね

OFF COURSEさんを出て、
オーナーさんから聞いた「宗像大社辺津宮(へつみや)へ寄ってみた




航海安全・交通安全の神様なので
旅の安全をお願いしたよ



20分ほど走って もうひとつ、神社へ行きまーす




≪福岡県福津市≫ 宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)


石段を上がっていって振り向くと
ずーーっと前方に見える宮地浜海岸に向かって一本の道

ここは何年か前に<嵐>がJALのCM撮影したロケ聖地☆
年に2回、2月下旬頃と10月下旬ころに、
この一本の道の先に太陽が沈む風景が見られるという


「光の道」  👆 こんな感じ☆ (写真、お借りしました)



光の道が見られなくても 充分にロケーション抜群の神社




本殿へはワンコNGなので、山門から
重さ約3トンの日本最大級の大しめ縄を拝みました~



晩ご飯は福岡市内で


Australian cafe & bar「Manlyt」さん
店内・テラスともワンコウェルカムなカフェ&バー
ワニ料理が目玉ってことなんだけど ワニ?!?!
無理ですな…(;^ω^)
隣の席の若い男性は、ワニの手 食べてた…


わにって なぁに?

ミーア、モーレは ワニを見たことないよね
また見せてあげるわな('◇')ゞ





サラダとオムライス、食べました!
ボリュームたっぷりで美味しかったよ~


ワンコご飯も頼んだよ
ふたりとも がっつく!がっつく!
瞬食でしたわ~  ごちそうさま




本日のお宿--日帰り温泉「天神ゆの華」提携駐車場
      「トラストパークエフパーキング北天神」でPキャン



コメント (2)

車旅11日目 色鮮やかな神社~真っ白な灯台

2022年06月16日 | 日本全国車旅
3月13日(日) AM 8:00 今日もいい天気になりそうだ~



熊本県阿蘇郡「道の駅小国」 電車に乗って~
ではなく、 ちゃんと車で出発でーす!


熊本県から佐賀県へ向かいますよ




佐賀県鹿島市「肥前浜宿」
肥前浜駅前から歩けば酒蔵通りです





古い町並みを歩こう



江戸時代から昭和の時代、酒や醤油の醸造業が栄えてたんだって!
白壁に黒瓦がきれい☆



こんな町並みには 梅の花がよく似合うね


でっかい釜?!?!
ミーアとモーレの五右衛門風呂になりそうだ(笑)





峰松酒造場 「肥前屋新館」さん
大正5年(1916年)年から続く造り酒屋 100年以上の老舗
外からキョロキョロと中をのぞいてたら、
「ワンちゃんも一緒に中へどうぞ~」って♡
たくさんのお酒や酒粕から作られたチーズ、海産物のおみやげ類
店主さんが大のワン好きな方でね、いっぱいお話しちゃったわ(^-^)/



肥前浜宿から10分ほどで。。。




佐賀県鹿島市「祐徳稲荷神社ゆうとくいなりじんじゃ
ワンコ同伴でのお詣りOKです!


朱塗りの立派な楼門! 日光東照宮の陽明門を模したものだそう♪


楼門をはいってすぐ、本殿は山の中腹にあります
上り参道の階段を、上がりますよ~




社殿の彫刻、天井の絵、きらびやかで美しい~ 素晴らしい~
お詣りして振り返ると、高台からの眺望 素晴らしい~


お詣りを終えて ぶらぶら参道を歩いてると、


「ワンちゃんも一緒にお食事どうぞ~」って声が(^-^)




「お食事お土産処 若松屋」さん
店内のカウンター席に座らせてもらえたよ
「ちゃんぽんとおいなりさん」食べました
うまうま♡  ごちそうさまでした!


祐徳稲荷神社を出るころ、少し雲行きが怪しくなってきたぞ(゚Д゚)
先を急がなくちゃ






生月島大橋を渡り、隠れキリシタンの里 生月島へ
長崎県の端っこです





駐車場から 小高い崖の上へ向かって歩くよ
空がだんだん暗くなってきたよぉぉ(´Δ´)

チビたちを抱っこバッグインして えっちらえっちら崖の上へ


≪長崎県平戸市≫ 「大碆灯台」おおばえとうだいです
白くて大きいです



長崎・生月島の最北端の岬、西海国立公園
100mの切り立つ断崖の上に立つ 大バエ灯台
足元まで行って 崖の下を見たら…

海に吸い込まれそうやったーー∑( ゜皿゜)ヒョエー


ここでポツポツと 雨が落ちてきた
いかん 濡れる  風も強くなってきた
荒れるぞ   車へ急げーーーー

駐車場に戻るや否や ザーーーーーーッ

間一髪、ギリギリセーフでした(^▽^;)




本日のお宿--「道の道 桃山天下市」でPキャン  佐賀県唐津市



コメント (1)