車2台8時半出発。山仲間6人で樹齢600年といわれるみづめ桜を観に行ってきました。
登山口表示板に800Mとありましたが実際は片道約1.5kmのようです。休憩無しで70~80分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/d5f8ae9b5e4498af253144c6cca5d719.jpg)
山桜・山ツツジ・馬酔木などが満開で、一面春爛漫の景色です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/6120e688d64488c8989eeefeb04b7dda.jpg)
急登の為途中大きな山桜の下で休憩してる人もいます。バスツアーの人達も多く登っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/dd4222373304a2c777df8d5152503b14.jpg)
ツツジのトンネルをくぐり急坂をどんどん登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/6be5591bf77439b427c3d56c5b72bd36.jpg)
前日の冷え込みで氷ノ山も雪化粧 春山一番に咲くタムシバの真っ白い花がまだ少し残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/a6cad253f6445723ad56622dc1715539.jpg)
みづめ桜は斜面にどっしりと立っていて下の人物と比較してお分かりの様にその大きさと存在感に圧倒されました。今年は裏年でほとんど花が付いてなくて・・・残念。来年また会いに行きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/7342871d79f4b6865191fc16ab27fc15.jpg)
昼食を済ませ、登りとはまた違った景色を楽しみ、滑りやすい足元に注意しつつ無事下山。
途中コゴミを採り(今夜は山菜天麩羅)天女の湯で疲れを癒し帰宅したのが7時。
春の<花も団子>も存分に満足させてくれる一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
登山口表示板に800Mとありましたが実際は片道約1.5kmのようです。休憩無しで70~80分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/d5f8ae9b5e4498af253144c6cca5d719.jpg)
山桜・山ツツジ・馬酔木などが満開で、一面春爛漫の景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/87831e6e7da64c8f6d27b63bbd356e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/6120e688d64488c8989eeefeb04b7dda.jpg)
急登の為途中大きな山桜の下で休憩してる人もいます。バスツアーの人達も多く登っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/dd4222373304a2c777df8d5152503b14.jpg)
ツツジのトンネルをくぐり急坂をどんどん登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/6be5591bf77439b427c3d56c5b72bd36.jpg)
前日の冷え込みで氷ノ山も雪化粧 春山一番に咲くタムシバの真っ白い花がまだ少し残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/a6cad253f6445723ad56622dc1715539.jpg)
みづめ桜は斜面にどっしりと立っていて下の人物と比較してお分かりの様にその大きさと存在感に圧倒されました。今年は裏年でほとんど花が付いてなくて・・・残念。来年また会いに行きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/7342871d79f4b6865191fc16ab27fc15.jpg)
昼食を済ませ、登りとはまた違った景色を楽しみ、滑りやすい足元に注意しつつ無事下山。
途中コゴミを採り(今夜は山菜天麩羅)天女の湯で疲れを癒し帰宅したのが7時。
春の<花も団子>も存分に満足させてくれる一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/117b2d7c1e98b6db92c6f4a2e9c844f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/908d85e6570e50224202af4b26900f4b.jpg)