こまくさ日記 

今年も明るく元気に!ありがとうの記憶💕
迷惑コメント多数の為、承認制にしています。タイムラグご了承下さい。

美味しい頂き物

2016年07月19日 16時31分46秒 | Weblog
妹夫婦から<滝川の梅肉>和歌山県日高郡みなべ町


長男の知り合いから<一口羊羹>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸岩茶荘 眼診体験へ

2016年07月19日 12時07分13秒 | Weblog
友人と2人で、JR三ノ宮駅北直ぐのビル2階にある<神戸岩茶荘>へ眼診と岩茶と中国粥を体験する為に行ってきました
階段かエレベーターで2階へ。昼食時間に合わせて、11時半に眼診予約。1人15分の診断です。
11時10分ぐらいに入店。半分ぐらいの席は埋まっていて既に眼診を受けている方達がその後ほぼ満席に


友人が何だか怖い~と言うので、まず私が体験
先生が目をのぞき込み、先生が動かされる指の先を追いかけて眼を四方八方に動かし、隈なくご覧になります。時間にして数分。診断が出ました。
第一声「腰と股関節に注意ですね」ズバリ的中!
その後もズバリズバリと言い当てられます。性格や人との相性まで
生まれ持って(7歳以降の体質の事だそうです)は腰も股関節も悪くなかったのに、特に学生時代に何らかの原因で酸素が十分に吸えてない状態が続いて、呼吸と筋肉の連動がうまくいかずに腰と股関節の故障につながったそうです。しかしそれ以外はメチャクチャ健康だとか、身体に入ったウイルスも後悔するくらい免疫力も強い体質だそうで、お話の中で年齢が分かったらビックリされて、○0才過ぎてるんですか???見えない私が教える筋肉付ける運動して改善されればこれから益々年齢不詳になりますよ」との嬉しいお言葉たとえオーバーな表現でもそれが聞けただけでも行った甲斐があったかなぁ~なんて・・・
楽しくて愉快で表現力豊かな先生です食事や運動や過ごし方の注意など、アドバイスをして下さって、体質にピッタリな岩茶を選んで下さリ終了。

私は<半天腰>ハンテンヨウというお茶黄から白の体質だそうで、体の中に熱があり、うまく調整出来ていない時はのぼせたり、口の中の粘膜が腫れたり、耳鳴りがしたり・・・という診断で、避けたい食品はやはり白砂糖グラニュー糖三温糖ブドウ糖化糖液糖などの添加物。甜菜糖・蜂蜜・黒糖などは大丈夫これはすでに実践済み。
「お酒も砂糖の類に入ります」と言う先生の言葉に絶句
「お酒は蒸留酒がベスト」「先生、純米酒や添加物の無い赤ワインやビールは?」「ビールならコーンスターチや人工甘味料が入って無い物を。無添加のお酒類を適量なら大丈夫」で一安心。
下半身の筋肉を付けるのが最も重要で、ずっと続けている水泳はとても良いそうです。ただ、負けん気が強いので(負けず嫌いで当たってる)他の人に負けない様に!と速く泳ぐのは良くない為、ゆったりのんびり背泳や平泳ぎをマイペースでするのがベストだそうです。
足腰の筋肉をつける水中ウォークの方法も具体的に指導して下さったので、水泳レッスンの後に早速実践しようと思います

友人は同じ黄で、身体に熱がある体質でしたが、私と違い赤に近いんだそうです。
友人も全てズバリ当てられ、これからどういう運動や食事をしたらよいかアドバイスを頂き、早速実践しようと意気込んでいました。

今日は昼食の中国粥スペアリブセットもお願いしてたので、食事が終わってから、岩茶セット(干菓子付き)を持って来て下さって、入れ方や飲み方その他作法も教えて下さいました。
二煎目まで淹れた茶葉も持ち帰り(持ち帰り用のジップ付きの袋などもテーブルに完備)15~20煎位は飲めるそうです。



私達の前11時から眼診されている女性お二人、そして私達、そして次も40代後半の女性お二人連れ。私達が食事やお茶を頂いてる間にも、眼診が続き、次は40代後半ぐらいのご夫婦、そして20代の若い女性が一人・・・と次々と休む間もなく続いていましたなかなか予約が取れないはずだわ早く予約しておいて良かった折角なので茶葉も購入


とっても不思議で楽しくて有意義な体験が出来そして中国粥セットと岩茶もとても身体に優しいお味で、充実の一日でした。思いきって行って良かったぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする