こまくさ日記 

今年も明るく元気に!ありがとうの記憶💕
迷惑コメント多数の為、承認制にしています。タイムラグご了承下さい。

古都奈良へ<お花見第三弾>

2016年04月09日 13時05分13秒 | Weblog
連日のお花見ツアー参加に嬉しい悲鳴

青空がのぞく花曇りの下、春日大社・若草山・手向山八幡宮・三月堂(法華堂)・二月堂(お水取りで有名)・東大寺と回ってきました
どこも多くの観光客で賑わっていました
春日大社の巫女さんの藤の髪飾りと紅白の衣装がとっても素敵でした
境内の有名な<砂ずりの藤>が咲く頃にもう一度行ってみたいです
多くの観光客が行き交う道の真ん中で赤ちゃん鹿がママ鹿のお乳を飲んでいました


























こだわりの手作りわらび餅<岡崎松光堂> 無添加昔ながらの奈良漬け<森奈良漬店>



東大寺お水取りのお松明の燃え差しの杉で、見本の通り災難除けのお守りを作り友人にプレゼントしました












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIRTHDAY PRESENT

2016年04月08日 17時42分02秒 | Weblog
誕生日に真理香ちゃんからを頂きました
わぁ~嬉しい~何かなぁ~と開けてみると大好きな色のカワ(・∀・)イイ春らしいパジャマ
早速、冬パジャマを脱ぎ捨て、着ますねぇ~(人''▽`)ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開のお遍路道へ<お花見第二弾>

2016年04月06日 21時53分40秒 | Weblog
初めての体験、初めてお遍路さんしてきました。

日帰りお遍路バスツアー出発の朝、神戸は生憎の雨生田川沿いの桜並木も満開
明石海峡大橋・淡路島・鳴門大橋を経て、四国お遍路道へ

今年はうるう年、逆打ちに回るとご利益が3倍とも5倍ともいわれているそうで逆回りします。
88番札所<大窪寺>に着く頃にはすっかり雨もあがり薄日も射してきました
まずはお遍路をするにあたり、必要なお道具を揃えられる所へ行きます


88番札所<大窪寺>
先達の説明を聞き指導を受けながら、山門で拝礼し、本堂・大師堂の順にお線香ロウソクを供え、皆揃って、先達に合わせてお経をあげ、お参りして行きます。


87番札所<長尾寺>


86番札所<志度寺>


御影帳・お線香ロウソク・納め札はツアー参加特典で頂きました


帰りはハイウエイオアシスに寄り、渋滞もなく順調に帰神しました


野も山も里も春爛漫の一日、初めてお遍路を三寺だけ体験、満願し高野山へのお礼参り迄達成するのには大変な努力と忍耐力が必要な事を実感しました。
次回うるう年の4年後の満願を目標に準備したいと思いました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のお墓参り&伊万栄ランチ&美味しい物<お花見第一弾>

2016年04月03日 14時39分35秒 | Weblog
今月は総勢8名が集結。今年はあんこう鍋が出来なくなったので(イカリスーパー三ノ宮店が閉店の為)伊万栄でランチ会です

お墓参りは叔父夫婦以外の6名で長い階段を登っていきます。
長峰墓苑は今が盛りの桜桜に包まれ、澄んだ空気の下、摩耶山もすぐそこに
王子公園はじめ、行く先々で満開の桜が出迎えてくれました


お店で叔父夫婦と合流して全員集合楽しいお喋り、そして美味しいお料理とお酒を頂き、あっという間の2時間半でした






<伊万栄>の隣に新しいパン屋さん<フクロウパン>が出来ていて早速みんなで購入。国産小麦を使用した自然派の香りの良い美味しいパン達
ベーグルは、北海道産小麦のゆめちからを使用し、全粒粉、三温糖、天日塩など材料を厳選、山食パンは北海道小麦キタノカオリを使用。
https://www.facebook.com/


けいぼうのお土産重いのに、いつも(人''▽`)ありがとう☆ごちそうさま
ご存じ<喜八州総本家の抹茶きんつば>とマダムシンコのバウムクーヘン(甘いキャラメルがかかってる製品)よりこちらが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く4月<卯月>

2016年04月03日 14時27分42秒 | Weblog
おてて、つないで~野道を行けば~~
野も山も海も春の喜びに満ち溢れて



花弁が光り輝いています。植木鉢から自然に出てきて次々と咲いてます山野草何という花でしょう


いつもは玄関に置いてるのですが、今年は日当たりの良い温かい出窓に置いていたデンドロビウム、早々に満開に


今年のちっちゃな幸運も続いてくれてる様で


旦那様大好物の最中どちらも甘さ控えめで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする