こまくさ日記 

今年も明るく元気に!ありがとうの記憶💕
迷惑コメント多数の為、承認制にしています。タイムラグご了承下さい。

赤ちゃん産まれた~

2016年07月10日 09時48分31秒 | Weblog
今朝卵を入れた水槽をのぞいてみると…あっ1匹泳いでる
ギリギリセーフ一日遅れていたら一番大きな水泡が直径約1ミリ小っちゃくてカワ(・∀・)イイ


あっ二匹いる夕方には何匹になってるかなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました~!(^^)!

2016年07月09日 12時12分55秒 | Weblog
淡路の妹夫婦宅で愛用している、本格天然切り出し珪藻土七輪。
バーベキューコンロは少人数では少ししか焼かないのに後の手入れが大変なばかりでなかなか利用できません。

この七輪だと手軽にバーベキューが出来るので、うちも欲しくて、ネット注文しようと検索すると、生産待ち
ちょうどその頃、生活クラブのカタログに全く同じ七輪を見つけて即申し込んだのが2~3週間前
先程到着しました

珪藻土岩を切り出し掘り抜き、すべて手作業で、一つ一つ作っているそうです。
軽くて、周りも熱くなくて、使用後の手入れも簡単と何拍子も揃っています
次男が炭起こしから全て世話をしてくれると言うので、これからは焼肉・焼き魚・焼き野菜・・・・と楽しめそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒メダカの卵

2016年07月09日 11時53分54秒 | Weblog
直径約一ミリのメダカの卵。
水草の根っこや藻にくっついた産みたての卵はつるっと光っていて無色透明。だんだん色が付いてくるのは知っていたのだけれど・・・。
今年も連休明けから数回発見して卵専用水槽に移していますが、最初に生まれた子が少し大きくなると、その子が次々生まれる赤ちゃんを食べてしまいグングン大きくなって、強くて大きい子が生き残り数匹になってしまいます。
なので本当は見つける度に別の水槽に入れてあげると良いのだけれど・・・場所的にも数的にも大変な事になるから・・・2~3回別水槽に
今回は沢山見つけたので、別の水槽に入れました。
図書館に勤めていて退職後、ボランティアで図書館でお手伝している妹から、メダカの研究をしている子供さんが居て・・・との照会で、卵を探して写してみました。
今回見つけた卵は既に黒っぽい色をしています。
すると肉眼では到底見られない卵の中の赤ちゃんが写っています
肉眼では光ってつるっとしていた卵の表面にも何だか毛?棘?の様なものが沢山生えていますこれで水草の根や藻にくっついてるのかしら
そしてそして…赤ちゃんの目玉も背骨も透けて見えています
もうすぐちっちゃいちっちゃい赤ちゃんが誕生しそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンセントからの電磁波

2016年07月08日 22時08分45秒 | Weblog
家電量販店のテレビ売り場へ行くと、いつも頭痛がして身体が重くなるなぁ~と思っていたら、どうも電磁波に反応していたみたい。
家の電磁波も出来るだけ減らしたいと、りおんさんのブログで知ったブラックアイを、興味のある友人達とともに購入。
http://ameblo.jp/rionnomusume/entry-12161636086.html
http://ameblo.jp/rionnomusume/entry-12121264923.html

早速ブレーカーに貼り付けました。
家中のコンセントからマイナスイオン
先日交換した最新式のブレーカーは10個で大丈夫だったのでラッキー
30個~50個必要なブレーカーもあるそうです
そういう時は使っている部屋のコンセントに2個ずつ貼り付けた方が経済的


テレビやパソコンや電子レンジやWi-fiや携帯・・・・・にも
何だかすっきり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい頂き物&お薦めの品々<7月編>

2016年07月06日 22時19分05秒 | Weblog
山形から手作りの米<つや姫>を送って頂きました。有難うございます


昨年頂いた友人の手作りの<富田漬け>砂糖を一切使っていないそうです
いつも最後の一個を残しておいてこの時期に良い色艶=飴色になってから頂く事にしています
そして残った粕にはキュウリやウリを漬け込み楽しませて頂いてますご馳走様です


お薦めの品は生活クラブで見つけた浅漬けの陶器の入れ物
大きさも深さもピッタリ


急に暑くなって炭酸大好きの私はコープのただの炭酸水をケース買い
レモンやスダチの搾り汁を入れたり、手作り梅ジュースやシソジュースを入れたり、なかでもこれが一番かなぁ~
冷凍のブルーベリーに炭酸水を注ぐだけほのかな甘みと酸味が絶妙後口スッキリ
夜は酸化防止剤無添加の赤ワイン(長野ワイン生活クラブで購入)を注いでこれも一番かなぁ~


元町のお気に入りパン屋さん<RIKI>どのパンも国産小麦・こだわりの材料を使っていて安心で美味しい午前も午後も焼き上がりの時間帯はいつもこんな感じ


<播磨屋本店 元町店>どのおかきも他の品も材料にこだわっていて無添加で安心で美味しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至も過ぎて真夏の庭へ

2016年07月06日 22時10分03秒 | Weblog

今年の春で、まる35年の我が家のカワ(・∀・)イイ~芝生
子供達がちっちゃい頃は芝生の上でキャッチボールやバスケやプールをしたりしてよく遊んでハゲハゲになった部分や病気になって色が悪くなったりしたけど、何とか復活してくれてここ十数年ほどは安定しています。
毎年今のこの時季が一番きれいな表情を見せてくれます
実は・・・気持ち良い芝生の感触に、庭にちょっとした用事で出る時は裸足が多いんです
アガパンサス・カラー・ヘメロカリス・アルストロメリア・サルビアセージ・インパチェンス・キキョウ・宿根ヒマワリ・シュウカイドウ…夏の花々が咲き揃ってきています



パセリにはアゲハの幼虫が・・・丸裸に種がこぼれて沢山発芽してくれます様に手毬咲き紫陽花はセピア色をもう少し楽しんでからガクアジサイは全て剪定完了来年もきれいに咲きます様にと7月中には剪定終えなければ花芽を切り落としてしまいますアナベルだけは例外で来年の春に枝を切っても新しい枝の先に花芽が出来るので大丈夫だそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉<太閤の湯>へ

2016年07月06日 22時00分59秒 | Weblog
あまりの暑さに標高の高い涼しい有馬温泉へ避暑と湯治に行ってきました

紫陽花が今が盛りと咲き揃っていて、下界の暑さを忘れさせてくれる、涼しい風景が広がっていました


無添加美味しい~お菓子購入
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹夫婦の家へ遊びに行ってきました

2016年07月06日 21時49分23秒 | Weblog
梅雨空が明けた途端に、真夏日に一通り真夏の準備は全て完了してしまったし、庭仕事は夕方しか出来ないし、家でゴロゴロしてても仕方ないので、マナに会いに高速飛ばして30分淡路の妹の家に行ってきました

神戸の避暑地にも負けない位、涼しい風が吹きわたっていてクーラーなしで快適に過ごせます
MANAはしっぽフリフリ歓迎してくれた後は、いつも通りのんびりまったりマイペースでリラックス


芝生も初めての夏を迎え生え揃ってきました
庭にはピザ窯が出来上がっていました雨露を防ぐ為に耐火煉瓦の周りに漆喰を塗っているそうです


畑では夏野菜が順調に育っていました畑で採れた玉ねぎとジャガイモ美味しかったわぁ


3時間ほどお喋りして帰宅しました~MANAも見送ってくれたよ~またお邪魔するね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日半夏生

2016年07月01日 16時25分13秒 | Weblog

今日は半夏生
半夏ともいい、七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。
関西ではタコを食べる風習があるそうです。
タコの脚の様に稲の根が張る様にと言う願いが込められているとか。
RIOオリンピックもあと約1ヶ月~楽しみ~NASAが今年の夏は今までにない激猛暑になると発表したとテレビで言ってました。
うっとうしい梅雨も激暑の夏も体調崩さない様に気を付けて乗り越えましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉<かしま>へ

2016年07月01日 15時55分39秒 | Weblog
6月末長男が予約をしてくれてご馳走してくれると言うので、家族で山形牛の焼肉<かしま>へ行ってきました。
私が友人達と出かけた日の夜だったので、夕飯作らなくて良かったしラッキー
ただ人間ドックの二日前だったのでちょっと控えめにと思ったのだけれど・・・
結果は異常なしで一安心
ご馳走様でした~~

壷サラダ~分厚い特上塩タン~豚トロ~ココロ~本日のあすすめお任せ盛り合わせ~ビビンバ~特上ヘレ<白飯・生ビール>ご馳走様でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする