馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

ランクルの凄さ!

2017-04-15 13:43:15 | 首都散策・風景・冬期

旭鷲山ビル前交差点で

昨日は爺さんも野暮用で車を使用した
何分かの時間差で爺さんは事故後の

この場所を通過した
此処の手前で赤の軽自動車(女性運転手)が

嫌な運転をして左右車線変更しながら前を運転していた
事故を起こすぞと思いながら問題の交差点を3地区方面に右折した 

     

十字路交差点のど真ん中で煙を吐きながらラジエーターから
液が路面に漏れている・・

バンパーが剥がれラジエーター液が流れ出している

左写真は歩行者の中州(信号待ちの場所)
爺さんも歩きの時は此処をよく利用する

此処に歩行者用の信号機が取り付けてある
これをパイプごとランクルは捥ぎ取り

3地区から下ってきて札幌ロータリー方面へ行く
黒ランクルエンジン部分に激突!

黒ランクルは貰い事故(怪我人なし?)

時間は午後6時前で学生と通勤客の帰宅時間
死傷者がいないのが不思議でならない

運のいい運転手だと感謝している

もし学生が沢山いたら地獄を見ていたであろう
爺さんはこの場所をもう、歩かないようにする

前々から危ない場所と感じていた 

ランクル二台とハリアーの

     

ラジエーター液が漏れ煙が上がっていた
ラッシュアワー前に交通警官が渋滞を緩和するために来ていた

交通警察官が事故処理していた 

巴戦(大事故)

歩行者専用信号機パイプごとランクルにぶち当たり停止
貰い事故とはいえ有難迷惑である

エンジン部分に衝突という運のいい事故である 

  

歩行者が中洲に沢山いたらと思うと
身の毛がよだつ思いである

此処は大学・高校等が沢山あり
いつも多くの人が中州で信号待ちしている場所

その信号機を捥ぎ取り右折専用道路で
黒ランクルに衝突して停止している 

死傷者なし

     

モンゴルの運転手は誰も無茶をする・・
信号が変わっても突っ切ろうとする習性がある

ラジエーター損傷のハリアーが青で走り出し
銀色のランクルが赤にも関わらず3地区へ走りきろうとし

優先権のあるハリアーがスピードだし邪魔する?

銀ランクルが停止すれば?・・スピードを出している
ハリアーが通してあげれば・・底意地の悪い民族
起こるべくして起きた大事故

銀ランクルの運転者は若者だった
人が死ななかっただけでも神様に感謝 

首都全道路渋滞

  

爺さんは間一髪!
渋滞が起きる一歩手前で車を3地区方面に右折する

この後、3地区に行き首都中心地へ向かうが
至る所でこの事故のため変則的な渋滞が起きていた

渋滞時間滞なのに片道がガラガラで
1地区方面へ向かう道だけが大渋滞という

1地区から首都方面へ向かう車道は大渋滞

車は危ないと歩けば車が歩道を暴走する
ならば車でと走れば信号を無視てして

道路を渡る強者ども

それにしてもランクルの頑丈さ安全性を
証明したような事故だった 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



乙女心を鷲づかみ

2017-04-14 02:48:02 | 学校教育・義務教育

世界衣装祭りの

昔、第23学校は日本語教室で有名な学校だった
15年ぐらい前かなぁ・・

海外青年協力隊の若い語学教師が派遣され
日本語ブームを博したが今は学校自体が学級崩壊中
 

  

今日も学校を横切ていたら乙女の匂いがプンプンとする
禁断の乙女たちが体臭を振りまいていた

これぞとばかり爺さんは脳をクラクラさせながら
デジカメをパチパチパチパチさせていた

堪らん( ^ω^)・・この匂い

日本じゃ即交番か何処かに連行され
取り調べられているかも

モンゴルは違います

大らかなんです 

リハーサル中

      

爺さんのカメラに向かって舞台へ飛び上がり爺さんに向かって
ダイ・・アピールしてきた子がいた

思わず可愛いと言いながらパチパチ
ピチピチお尻まで披露してくれた

爺さん生唾をゴクリと飲み込み
刺激が大き過ぎー! 

第23学校生徒

      

可愛い声でコンニチハ!・・という声が飛んできました

爺さんを日本人と知っている乙女ちゃんたち
爺さん喜びました・・

日本衣装の乙女をパチパチパチパチ

これに感が触った子がいた
留学中の韓国人生徒が

日本語会話で盛り上がる爺さんと乙女ちゃんに
癇癪玉飛んできた・・イタイイタイ病!

ちなみにモンゴル国に長期滞在している日本人数は300名ほど
韓国人は 3万人の長期滞在者及び家族定住者がいるという

今後も増える傾向にあるという

より取りみどり

    

爺さん無視して何してんの・・?

乙女ちゃんたち機械祭り??
爺さん分かりません?

よく見ると
乙女ちゃんたちの衣装が色どりみどり

爺さん呆けてます
桜祭り中?・・違います機械祭り?

覚醒から覚め冷静になると

ひょっとして世界の衣装祭り

そうです( ^ω^)・・衣装祭りです

よかった!

韓国語で大声出して演出家の韓国っ子が騒ぎだした
韓国人は何処にいても大きな声出して
騒ぎ出す 

退散!

  

日本語が気に入らないらしい!
でも和服の乙女ちゃんたち

日本語会話に大喜び!
やったぁー 国際交流成功!

衣装はロシア・日本・カザフ・トルコ
中国・韓国等色々着飾っていました 

こうでなくちゃ生き残れません  

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




機能駆使率5%

2017-04-13 13:48:35 | 首都散策・風景・冬期

TG-4

昨夜、山川へ肝試しに行ってきた
気の弱い子を連れて行き

首都まで戻ってくるという肝試し
余りの恐怖で最初から駄目でした 

     

ライオンがでてきそうな雑木林や森の中を幹線道路まで
出てこれるか

森の中には狼が生息している

肝試しが駄目だったので満月でもと
なんとこのデジカメ満月(拡大で)を写せた

車中真っ暗でデジカメ操作・・SCNからオートのつもりが

間違って顕微鏡モードにダイヤルを回した

ナント月がズームでパチリ
なんて優れものか   

先ず我が手に

記事は前後しますが昼間、3地区から
米国大使館がある11地区へ向かう途中撮影 

        

チンギルティ交差点から3KM先の丘を写す
その時、画像解析を高画像度4608×3456から

ブログへ記載する画像度数である640×480の画像度へ

するとズーム倍率が上がることを知りました
ドリフト車のタイヤ変形までバッチリ

普通の方は
まず取説を読んでからカメラって使うもんでしょ

爺さんはスイッチのオン・オフと再生機能
お任せダイヤルの確認だけで使いだす

完璧なズボラ爺さんです

300ミリレンズに相当するズーム力

その夜の肝試しじゃ顕微鏡の効能

腰は痛いですよ!
痛いのに車には乗るし
肝試しにはいく 

馴染ませ

     

今朝のデジカメ仕様です
今までの写し方は何だったのか

解像度とズームが連携しているとは知らなかった

640だから解像度は悪いがズーム度が違う

首都近辺に広がるスラム街の雰囲気がバッチリ
スラム街が密集している標高は1800mの場所

それより上の大地に住宅が建ちつつある 

そのあと

     

左に写真は普段一番最大の4倍ズームで写した写真
右は解像度640で最大ズームにした写真である

山頂に国際空港の管制塔室がクッキリ見えます

ニコン300ミリで写したのと同じくらいの拡大である
嬉しい使い方を知る 

取説読む?

実は先月末、取説を操作してもらったのだ
取説って小さくて字も小・中学生が読む様な細字でしょう

それじゃ目を悪くするばかりだから
現地人に細工させたのじゃ 

  

石炭採集所の拡大です
モンゴルの石炭は良質という噂です

製鉄所向きの石炭が産出するという
美人も多く産出されるバガノール 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



腰痛を治すには歩くしかない

2017-04-12 11:37:25 | 首都散策・風景・冬期

野良公

此の頃は
季節の変わり目で強風と公共インフラ整備が為されてないため
埃舞う首都である・・インフラは他国投資まかせ!

そういうことで二三日車での散歩でした

昨日は具合がよくなりだしたので歩け主義で荒療治
結論から言えば大正解( ^ω^)・完治に近い

原因は如何も体を動かさない症候群
生まけ筋肉痛? 

  

歩き出して40分経過した首都中心地で
久しぶり野良公を発見

親子連れと白い成犬と子供の中間犬

子犬に喧嘩の訓練を教えているのか
子犬と白犬が嚙み合いの最中

写真を撮るのを忘れ見とれていました

思い出してカメラを向けると
三匹とも敷地内の庭へと移動したので

貴重な一枚

自宅から3kmほど歩いた地点 

昨日も深夜

自宅を出たのが午後5時(日本時間)
モンゴルじゃ午後4時を過ぎて散歩に出かける

ものぐさ爺さんである
日没時間に合わせて家を出る

此の頃は日本時間で午後8時過ぎに太陽が
西の彼方へ消えていく

帰宅したのは深夜の11時近く 

  深夜の高架橋

最初に立ち寄った先で世間話をしていたら
6時半になるそろそろ行かなくちゃ次の目的地へ

米国大使館が有る11地区へ足を伸ばす
此処から踵を返し3地区へ行くのだが

近頃、バス専用スイカを購入して3kmをバスで
一度味をしめると歩けなくなる根性なし

爺さんである

3地区で夜の蝶を観察しながら
今日は寒いせいか蝶の飛びが悪い

諦めて蝶観察を切り上げ家路に向かう

途中、男でも怖い人気のない鉄道ザハの敷地を横切り
鉄道高架橋へ向かう

爺さんが歩いているときは野良公の威嚇なし

高架橋階段に足を掛けようとすると
後方で野良公が吠えだした・・野良公がいたんだ!

振り返ると女性親子三人が高架橋の方へ歩いてきている

心配になり近くまで来るまで階段の前で待機!
その子たちに何かあれば助けられるように

野良公や番犬は歩く足音で人物を聴き分けている

女性や弱い人の足音・浮浪者の足音
このような人が歩くと番犬も野良公も吠えだす

元気な若者・健康な大人の足音も聞き分けている
先ほど歩いた爺さんには野良公は吠えない・・威嚇しない

しかし、弱いものには吠えたり威嚇する

爺さんが高架橋前で三人を見ていると
人間は爺さんを怖がっている

面白い現象である

野良公が吠えるのを諦めたので
爺さんは高架橋へ駆けあがり

操車場と中央駅を記念に写す 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




花見を楽しむ

2017-04-11 13:08:02 | 下町の景色・住宅街・植え込み等

早朝の宴会

日本からは春の花の便りが
これでもかこれでもかと届く

モンゴルはまだ春の夜分け前
木の芽が膨らみだした此の頃

散歩中、気になることが
夕方、東の空に満月の月が

これを何とか絵にならんかと思案中

この月は此の頃
遅々と西の空に沈まなくなった 

     

腰の痛みと睡魔に負けて寝るのが早い
NHKニュースが面白くなくなったのもある

爺さんの思いは煙突と月のコラボ

先週末から寒さがぶり返し
マイナス3度が身に堪える

そんな事もあり早寝をしている
午前3時にバタンキュウである

寒さで午前6時に目が覚める
何時だとボケ顔でベランダへ

ぉぉ月が煙突に引っ掛かっている

カメラ( ^ω^)・カメラとジタバタする 

口ずさみながら

モンゴルは標高1500mの高地に位置する
日本より月と煙突の距離が一番近いのだ!

何となく口ずさむ歌は炭坑節 

     

ウィキぺデアによれば明治・大正時代の日本の歌・浪花節の第三詩の俗曲?

月が出た出た月が出た/セメント会社の上に出た/
東京にゃ煙突が多いから/さぞやお月様煙たかろう・・

江東区の煙突群を見て歌った替え歌だそうだ

爺さんもひとり口づさんだ

月だ出た出た月が出たヨイヨイと/ウランバートル首都の上に出たヨイヨイと/

UBにゃ煙突が多いから/さぞやお月様煙たかろう・・

お月さんは爺さんの為に
煙突の煙の中へ消えたり出たりのサービスぶり

早朝から爺さんは酔いしれました 

バガノールから

この石炭の産出先はUBから東へ250km離れた
バガノールという炭鉱町(車で3時間)

モンゴル中から石炭労働者が集まる街でもある 

  

美人の多い県庁所在地として有名である
モンゴル一番の美人産地はダルハン県

ミス・モンゴルは大体、ダルハンから選ばれる
爺さんも美人を見つける為

昔、ダルハンまで遠征しました

美人の匂いするところへは何処へでも行く
この能力を別の場所で発揮できたならば

もっと国のために貢献できただろうに 

送られてくる石炭

     

爺さんのベランダから火力発電所の石炭集積場が見える
今も燃焼室へ送られる前の石炭がうず高く積まれている

この石炭産出県へ野良犬爺さんは美人探しに行きました・・むかし

いました、確かに沢山、美人がいるんです
でも大半は地元のワルや早熟な奴のひも付きなんです

でも中には美人で優秀な子はUBの大学へ出てくるんです
爺さんも引っ掛け釣りした美人はバガノールの子でした 

一時の春を酔いしれました・・いま盛んかな桜のように
酔いしれたのも冷めたのも早かった・・

一瞬の淡い春でした

その子が選んだ相手は仕事もなく生活能力もない若者だった 

炭坑節ぞ

     

お月様も爺さんも煙突から出る煙に
さぞや煙たかろうです

煙いより心に大きな痛手を負いました

逃げた逃した魚は大きかった痛手に

今も 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



 


風の強い日曜日

2017-04-10 01:36:13 | 下町の景色・住宅街・植え込み等

腰の筋肉痛で

昨日の中途半端に腰を前かがみにして筋肉を傷めた
後遺症が今日も強く残り体を動かすたびにズキン・ズキンと

ギックリ腰の初期症状?・・痛くて寝てました
元々愚図らですから腰の痛さを理由に不貞寝

三日間、気温上昇で気流が発生し北風が吹き荒れる 

  

青空だが何となく砂塵が舞い上がり
目の覚めるような青さではない

今日は車で散歩するか( ^ω^)・😢 

起きると目ヤニじゃなく目から石が出てくる
この時期は微小の砂が目に入り

6月頃まで目がショぼショぼし憂鬱である 

起き出したのは正午

   

空気の入れ替えでベランダへ出ると貨車が踏切を
慌ててデジカメを!

石炭貨車が爺さんの生き方には欠かせない原風景

腰痛をおして  

散歩に出かける

  

腰の痛さと筋肉が筋違いを起こしている
年を重ねるという事はこういう事を言うのか

65歳を過ぎて全てにおいて切れがなくなった

あの若いころの身体能力は何処へ😢・・

内臓を守っている筋肉わ?
腹筋と背骨筋が劣化?

左足と骨盤あたりに痺れが走る

一晩寝て昨日よりはましになった

昨日より車の乗り降りが楽になった
如何にか散歩を終わらせ自宅へ戻る 

直虎を見るぞ

直虎を見る時間に戻ってきたのだが
駐車場で子供たちに捕まり家に戻れない

オマケに母親たちも出てきてチャンポン語
日本語・モンゴル語・英語などが飛び交う 

     

モンゴルは子供が三人いれば通わせる学校は別々
一人はアメリカンスクール・日本語学校・中国・韓国語等学校へ入れる

これは家族が没落しないための方策らしい

一番多いのはロシア語教室のある学校と
中国語のある学校というように子供を振り分ける

今ブームなのは第二国語が米国語の学校

日本語は完全に廃れました
日本への渡航が難しいから(不法滞在が)

お国事情で色々あります

ドラマです 
憎き小野大膳(目付)?

でも爺さんは慌てません
皆さんお開きになって自宅に戻ると

直虎は終わって現在の歴史史跡を紹介中 

     

我が家のケーブルTVは見たい放送を何度も見直す機能付き
だから余裕で片付け物と夕食準備しゆっくりと見直しました

大体、悪い奴の名前って大膳とかなんとか家老が多い
とうとう小野は本性を直虎に見破られた

織田信長が出てこ・・近頃、直虎評判がぁ悪いよ
デビューが遅いと

爺さんは此の頃
気が長くなりだしたのでイライラ感なし

大河ドラマの作り方一つで多くの国民を間違いだらけの
歴史認識にしてしまう恐怖もあるが面白くなきゃドラマが成立しない

お殿様が田植えなどしたり農民と同じ目線で生きている事は有り得ない

まぁ難しい事は抜きにして可愛い女を眺めながら
毎週日曜日を楽しみにしている 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




チンギスハーンが今の世界を見たら

2017-04-09 01:46:53 | 首都散策・風景・冬期

国会議事堂前広場

12世紀に生きたチンギスハーンがUBの今を見ても
此処はモングルじゃないと騒ぐかもしれない

何度も戦いや遠征の度にUBを行き来したかもしれないが
まさか首都になっているとは考えも及ばないだろう 

        

国会議事堂前広場を見下ろしながら眼下で変テコな乗り物に乗り
走り回る子を見て部下に変わった動物がいるから射ろと命じるかもしれない

馬しか知らないチンギスハーンはスケボー・自転車・ローラースケートなど
知る故もない

さしずめ我々が未来の乗り物に驚いているさまである 

自画像

     

爺さんの自画像である
西陽を背に東にカメラを構え国立劇場を写す

此処も自宅から歩いて11地区へ向かうコースなどである 

似た奴

  似た奴じゃ

自宅で写真の編集をしていたら爺さんが写っている?
待てよ・・自分が写真を写したんじゃ

だから自分が写る筈がない?
そういや・・

爺さんを不思議そうに見ていた
老いぼれ爺ジがいたなぁ( ^ω^)・・ 

まったく自分を見ているようで
驚いた!

広場で記念撮影を生業にしているカメラ爺い 

護衛隊も暇?

  

正面に鎮座するチンギスハーン像

12世紀に極東・キチ外半島を征服し
西はロシアまでモンゴル帝国を築いた

暴れん坊将軍様

今はその影すらうかがう雄姿もなく
大国ロシアと中国に挟まれたサンドイッチ国

将来も永遠にこの二大国家から解放される
事のない 

モンゴル国! 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



今年一番の快晴

2017-04-08 01:57:44 | 下町の景色・住宅街・植え込み等

美しい所です

モンゴル本来の姿はこんなに綺麗なんです
自然も豊かだし風景も素晴らしい所です

首都が連峰の谷間に位置しているから
冬は如何しても石炭の煤煙で空気が汚れる 

     

今年一番の美しい首都光景です
北風でダウンが欲しいくらい寒い?

日本の2月並みの寒さです(マイナス3度) 

北風が煤煙を掃う

     

これだけ青空と太陽がまぶしければ
自慢の一つも言いたくなる

人と自然が対極する国 

心地よい寒さ

     

余りに気持ち良いので午後4時半まで音楽を聴きながら散歩に出た

自宅へ辿り着いたのは午後10時半で歩き疲れ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



酷いはなし二話

2017-04-07 02:55:56 | 首都散策・風景・冬期

無茶な車

今日も北風太郎と太陽が鬩ぎ合いをし
日中は砂嵐が首都を覆う

歩くと大きなお目に砂塵が入るので車で出かけた
要件を済ませ第二学校の傍で路地に右折しようと

やってきたらT字路ど真ん中で堂々と駐車し
警笛を鳴らしても動かない 

  中で電話中らしい

動かないから通り越して人様のガレージ前で一時駐車して
腹立ちまぎれに写真撮影した

車中で携帯電話中らしく写していても無視された
路地から出てきた車から大人が出てきて

怒鳴りあい!・・それでも動かない

様子を見ていたらナントこの状態から反対方向に
Uターンをしだした

何でも有りの事を平気でできるモンゴル人
怖くて喧嘩など出来ない 

モンゴルってこんな人が普通に居るんです 

砂嵐

     

3地区ガンダン寺を東に見て上空は砂塵で青空が灰色に

シベリア寒気団がいなくなる5月まで続きます

懐かしい

  若者が

爆音を立ててサイドカーが目の前に現れた

懐かしさと現代っ子らしくスピードを出して
走行している・・中国製のバイク

危なっかしく走る

後ろから接触事故を起こさなければいいがと心配する 

サイドカー

  彼女を乗せて

彼女を乗せて疾走していれば絵になるが
残念ながらモンゴルの彼女は乗らないだろう

モンゴル女性は気難し屋さん

中国製の車など沽券に関わるから乗らない
BMW/日本製なら乗る子もいるだろうが

そこまで文化が成熟していない 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




寒さが戻ってきた

2017-04-06 03:13:52 | 下町の景色・住宅街・植え込み等

先週末から

寒さが戻ってき来ました
深夜はマイナスまで下がり体温調整が辛い

体も暖かさに慣れ寒さ対策ゼロ 

     

自宅から階下を見下ろした夜景
週の半ば、行き交う車もない 

静かな深夜

今夜も

     

北の山麓に住むスラム街の明かり
 電気しかない連峰の裾野に住む下層階級の人たちは

働き者ばかり

首都の暖房設備の完備した中間層が嫌がる仕事も
黙って黙々とし三階建て五階建ての住居を建てる

人も現れている 

マイナスの世界

     

昨日のお昼頃、北風がなびく
天気晴朗なれど・・風寒し

ボクド山の雪も消えたが
再び寒さが戻ってきた 

春よ来い!

     

1地区の煙突と北西の街並みを写す

モンゴルはまだまだ春近しとは言えない

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




爺さんは川へ柴刈に

2017-04-05 02:17:47 | Weblog

婆さんは山へ

今日も夕方からトーラ川へ

  彼女たち祈祷師の聖地

彼女たちシャーマンが覚醒し祈祷する聖地のひとつ
覚醒の方法は何種類かある・・自己覚醒と強制覚醒

自己覚醒が出来ない場合、強制覚醒を行う
その場合、強いウオッカとか法に反する物を使う

爺さんは見てしまった   

洗濯物を干しに

  自己覚醒し神と交わる

子供の時から自己覚醒をしているから簡単に陶酔できる
シャーマンには旦那や恋人が傍に付き添い

怪我や事故に合わないように付きっきりで舞う
観察していると別世界を見ているようで

恐怖さえ感じる

写真やビデオに撮りたいが写させてくれない    

爺さんは川へ

柴刈に出かけてきました

     

連日の高温で首都近辺の氷は水に変わり
固かった氷も霜柱のように

足で踏むだけで
サクサクと砕け散る

川辺の枯れ柴を切り取っていたら
川渕の深みにプリウス君が行水中! 

プリウス君は

  

ブレーキ跡もなく
澱みの深みへ一直線に 

川渕にハマり

  

さぁ大変

泥鰌が出てきて
こんにちは! 

如何したの・・一緒に遊びましょう

  この方たちシャーマンです

ランクルで来ていましたが助けようとはしません

しばらく一緒に遊んだが

  春が来た感謝の祈祷中

祈祷の決まり事をしていただけ

やっぱりお家が恋しくて

  

泣いては泥鰌を困らせた

  

10歳の息子が運転して御覧の有様!
長い時間二人で無策な時間を過ごしていたようである

お母さんも息子も困り果て助けを呼んでいたが
身内は誰も助けに来なかった

爺さんは1時間ばかり川下でドングリ君と
カラオケ合戦をし

戻ってみると現状のまま
5.6人の現地人が嗚呼でもないこうでもないと

引き揚げられなくて騒いでいた

爺さんが牽引ロープ三個を繋ぎ合わせ
表紙写真の左側へ川底から氷の固い斜面へ

プリウス君を引き上げました

矢張り知恵を使えない教育しかしてない
現地人には無理

爺さんは10分ぐらいでプリウス君を
川渕から引き揚げてあげました

プリウス君のお母さんから
爺さんは
感謝のハグを力一杯してもらいました

爺さんが川に来たのが午後7時半近く
1時間ドングリ君とカラオケ合戦し

引き揚げて道路に戻ったのが午後九時頃

お母さんと息子に感謝されました 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




闇夜に紛れ

2017-04-04 02:01:42 | Weblog

何を燃やしている?

此の頃、太陽が沈む時間が日に日に長くなる

日没が
日本時間で午後8時を過ぎだした

爺さんの散歩時間も遅くなる

今日も自宅まで残り1kmの場所で
泥棒の臭いがしだした 

    

爺さんが子供の頃、電線泥棒という職業があった
泥棒家業の専門家は北朝鮮人が大半で

日本人もj人生を踏み誤った前科モンが生きる為に

彼らは何時しか忽然といなくなってしまった
北朝鮮への帰還事業が有った頃だと思う

爺さんが小学6年生頃まで多くの北朝鮮人がいた
特に北朝鮮人は商売が上手で金持ちが多かった

小学6年生の夏から中学生になる前に
彼らと家族はほとんどいなくなった 

学校帰り人目の付かない土手の谷間で
銅線・電線等を焼くのである 

きな臭い

銅線や電線を焼くと独特の臭いがする
爺さんの鼻は麻薬犬くらい鼻が利く

脳裏に刻み込まれた臭い記憶 

    

人気のなくなった鉄道ザハは怖い
昔は酔っ払いと泥棒と路上生活者の塒だった

来蒙当初はよくここで酔っ払いに追いかけられた

道路も道も整備されてなく道路も道もジメジメした湿原地だった
独特の臭いとカビ臭さで病気になるんじゃないかと心配するほど

空き地の
そんな囲いの中で電線を燃やしている

首都ではこんな健康を害する煤煙が燃やされている

デジカメを向けると爺さんを見ているようで騒いでいる

写して高架橋を駆け上がり
一目散に自宅まで速足で逃げ帰った

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




働きモン・ディーゼル機関車・シュッシュ

2017-04-03 14:00:01 | 下町の景色・住宅街・植え込み等

歓心です

今朝も直虎に起こされました
直親を殺した小野の命も風前の灯

織田よ早よう走れ!( ^ω^)・桶狭間へ
今川を・・・よ 

      

昨夜は食べ過ぎで起きても胃痛で気分悪し
しゃぶしゃぶをジャブジャブ食べて・・疲れで寝てしもうた

珈琲が胃に滲み痛い

それにしても今川ルリ子の怖さよ!
石坂の気持ちが分かる 

それに引き換え

    

今日は珈琲一杯で、このまま散歩に出かけよう
散歩していれば胃もこなされるであろう

一人料理は限度がね
程々という事を知らない

人様にはよく使うが 

怠けモン

    

何時頃から怠け者だったのだろうか

つらつら考えれば10歳頃からだろうか
夏など風呂上り汗を冷やす為、庭の長椅子の上で

天空を眺めながらよく思い悩んだ

働かないで一生を過ごすには如何したもんだろうと
いつも考えていた事を

まさか現実になるとは

それもモンゴルで堕落な生き方を

後悔している

今は如何したら役に立つ人間になれるだろうと
考える此の頃!

散歩ばかりしていても役立つの?

今日は
胃痛を抱えながら考えてみよう 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




日曜の朝

2017-04-02 09:45:40 | 下町の景色・住宅街・植え込み等

素晴らしい朝

日祝祭日で温かければ公害の酷い首都も
御覧の通り真っ青な空を見ることができる 

     

全てがバラ色?( ^ω^)・気持ちいい

西の遥か彼方40km先が老人の目でも確認できる

少しだけ

     

馬鹿と何とは高いところが好きと・・いわれるが
見晴らしの良さは代えがたい

煙突から出る白い煙だが
よく見ると最後尾は黒いものが

それが彼方を汚している 

緩い

  

日曜日の朝は静かである

昨夜の三日月

     

昨夜も帰りが遅くなった
如何も正確というかズボラ癖が出てきた

早く散歩に出て早く戻ってくる
出来ないんです・・ 

スイカ?

  

昨日、いつものように散歩して歩き疲れたから
散歩のキセルをした

競技じゃないからキセルしようが何しようがいい
歩いていないのに歩いたと嘘つくほうがよくない

途中で疲れバスで一定区間乗車した

昨日は4月1日
モンゴル首都交通機関(市営?)は

いままでバス料金は現金とスイカの共用だった

ところが昨日は現金駄目ですよ!
現金を入れるボックスが取り外されていた

降りろと運転手に脅かされ
如何すりゃいいのよ( ^ω^)・

スイカを購入して乗れという
スイカは夏しか売っていない?

探し回りましたスイカ売り場を
やっと探し当て購入しました

取あえず5千Tg分購入しバスに乗り込み
スイカ読み取り機に充てると

塩を振りかけろとアナウンスが
言われた通り塩を振りかけ読み取り機に

読み取り機がガブリと500Tg分だけ食べる
読み取り機がウメーエと舌鼓・・ 

残金4500Tgが読み取り機に表示
猫バスは500Tgの餌をあげると

気持ちよく爺さんを乗せて気持ちよく
目的地(3地区) へ走り出した

スイカって便利ですね 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




幻想的な景色

2017-04-01 12:57:31 | 自然科学・現象・地球

真実とは何か

題目で幻想的な風景と名をうち見てもらえば
モンゴルの事実が分からない人は全て信用するだろう

文字に春先の雨模様がモンゴルの雪解け前の
幻想を醸し出すなんて・・素晴らしい幻想風景!

如何ですか皆さん霞んだモンゴル首都の風景を( ^ω^)・

     

実は昨日から原因不明のスモッグが大量に発生し
御覧の通り首都をスモッグが春霞の如く

夜など明らかに体に悪いと
爺さんなどハンカチ片手(鼻と口を塞ぎ)

自宅まで汗かきながら戻ってきました 

真実は自らの目で

  煙突から出る煙は白

爺さんが思うには写真の右側一帯は工業地帯
何処かの馬鹿経営者が経費削減で質の悪い重油か

化学物質を燃焼させているのだろう  

他人の情報は?

  

十余年生活して初めて分かりだした事
それも郊外で一番高いマンションに住んで分かりだした事

日曜祭日は首都は西の遠くまで見ることができる

月曜日の早朝から工業地帯から怪しき黒い煙が上がりだす
これが爺さんが我が家から発見した事実

低層家屋や首都の中心地にいては分からない事実 

何が真実で何が嘘か

     

事実を捻じ曲げて雨の降りそうな前の幻想的な首都なんて
事実とは違う記事を書いて世界中の皆さんに公開すれば

それは多くの人に真実・事実と捉えられる

今の日本の政治家たちは如何だろう

自民党安倍を引きずり降ろさんがために
何でもありの民進党と社民党の行為は

あれは48年から50年前の学園闘争のゲバ学生の姿

そんな馬鹿どもを我々は選挙で国政に送り出している
辻元・福島など最たる悪の元である

大切な政治を忘れ反対勢力を潰す闘争に
血眼になっている

日本国民の皆さん3.11東日本大震災の時
福島原発の初期対策を遅らせ甚大な被害になった

一つの責任は当時の首相。菅ですよ(赤軍派のボスですよ)

東日本震災義援金の分配総責任者は辻元ですよ
世界中から3600億円もの義援金が集まったそうです

こんな人間が当時の日本の政治責任者だったのですよ! 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村