
キボシカミキリ。

実際は、こんなに触角が長い。

触角を全部入れると、体が小さくしか写らないので・・・

トリミング。

横から。

分類:コウチュウ目カミキリムシ科フトカミキリ亜科ヒゲナガカミキリ属
体長:14~30mm
分布:本州(東北中部以南)、四国、九州
平地~低山帯
成虫の見られる時期:5月下旬~1月
エサ:クワ、イチジクの幹
参考:かたつむりの自然観撮記
茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版・刊)

実際は、こんなに触角が長い。

触角を全部入れると、体が小さくしか写らないので・・・

トリミング。

横から。

分類:コウチュウ目カミキリムシ科フトカミキリ亜科ヒゲナガカミキリ属
体長:14~30mm
分布:本州(東北中部以南)、四国、九州
平地~低山帯
成虫の見られる時期:5月下旬~1月
エサ:クワ、イチジクの幹
参考:かたつむりの自然観撮記
茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版・刊)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます