![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/7dd355713c7460101d6edf82d6e2a07d.jpg)
「量深」のうな重弁当。
13日(土)のお昼。
「量深」はね、笠間稲荷神社の裏手にある、元々は麦とろご飯とかのお店。
東京都武蔵野市にあった創業150年の老舗鰻屋「田川」が閉店するに当たり、秘伝のタレを受け継いだ。
現在はコロナ禍でもあり、3/7まで、テイクアウトのみで「うな重弁当」を販売している。
通常4200円のところ、3700円、ハーフサイズ1700円と、お得にゲットできるのも嬉しい。
11:20に、二人前の予約の電話を入れると、12:15頃になります、とのこと。
その頃伺うと、店の扉はシャッターが下ろしてあり、店の前には、長椅子が出してある。
店の前まで来ると、窓を開けて大将が声をかけてくれる。
コロナ対策に気を遣っているのが窺える。
香り高い山椒をかけて頂きます。
とにかく、鰻が柔らかい!
箸でスーッと分けられて、口に含むと、とろける感じ。
味はね、人によっては、最初、物足りなく感じるほどアッサリ系。
だけど、食べ進めていくうち、その深い味わいに引き込まれる。
全く飽きが来ないどころか、段々と鰻の味が伝わってくる感じ。
素材の味を感じるのが好きなKONASUKEには、どストライクですね!
鰻の味をガッシリと受け止める、お米の味がまた良い!
実はKONASUKE、あんまり鰻が美味しいって感じたことなかったんだけど。
これは美味い!
おススメです。
久々に美味いモノを食べて、久々にグルメネタをやる気になりました(笑)
うなぎ量深(りょうしん)
茨城県笠間市笠間1253-3
0296-72-9333
11:30~14:00
月曜定休
場所はこの辺↓
13日(土)のお昼。
「量深」はね、笠間稲荷神社の裏手にある、元々は麦とろご飯とかのお店。
東京都武蔵野市にあった創業150年の老舗鰻屋「田川」が閉店するに当たり、秘伝のタレを受け継いだ。
現在はコロナ禍でもあり、3/7まで、テイクアウトのみで「うな重弁当」を販売している。
通常4200円のところ、3700円、ハーフサイズ1700円と、お得にゲットできるのも嬉しい。
11:20に、二人前の予約の電話を入れると、12:15頃になります、とのこと。
その頃伺うと、店の扉はシャッターが下ろしてあり、店の前には、長椅子が出してある。
店の前まで来ると、窓を開けて大将が声をかけてくれる。
コロナ対策に気を遣っているのが窺える。
香り高い山椒をかけて頂きます。
とにかく、鰻が柔らかい!
箸でスーッと分けられて、口に含むと、とろける感じ。
味はね、人によっては、最初、物足りなく感じるほどアッサリ系。
だけど、食べ進めていくうち、その深い味わいに引き込まれる。
全く飽きが来ないどころか、段々と鰻の味が伝わってくる感じ。
素材の味を感じるのが好きなKONASUKEには、どストライクですね!
鰻の味をガッシリと受け止める、お米の味がまた良い!
実はKONASUKE、あんまり鰻が美味しいって感じたことなかったんだけど。
これは美味い!
おススメです。
久々に美味いモノを食べて、久々にグルメネタをやる気になりました(笑)
うなぎ量深(りょうしん)
茨城県笠間市笠間1253-3
0296-72-9333
11:30~14:00
月曜定休
場所はこの辺↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます