
ヒゲナガハナノミ。
駒場ほたるの里の駐車場。
北側には、田んぼが広がる。
場所はこの辺↓
ここから南、「駒場ほたるの里」に向かう途中に、ヒゲナガハナノミが、いたるところにいます。
5月6日撮影。

この時期、主役はホタルではなく、ヒゲナガハナノミの天下のようです。

オスには立派な櫛状の触角が。
ヒゲナガハナノミと呼ばれるゆえん。
こういう、葉の付け根に隠れていることも多い。

入念におヒゲを手入れして・・・
このカメラ目線!
体色や模様は個体ごとに様々。
しかしオスが多い。
メスはほとんど見かけない。
これは・・・オス? メス?

こっちは間違いなくメス。

黒っぽくて、触角もクシ状じゃなくノコギリ状。

よく見ると、前翅にはほんのり赤い縁取りが。
胸と腹の間からも、赤がのぞく。


場所はこの辺↓
ここから南、「駒場ほたるの里」に向かう途中に、ヒゲナガハナノミが、いたるところにいます。
5月6日撮影。

この時期、主役はホタルではなく、ヒゲナガハナノミの天下のようです。

オスには立派な櫛状の触角が。
ヒゲナガハナノミと呼ばれるゆえん。






メスはほとんど見かけない。


こっちは間違いなくメス。

黒っぽくて、触角もクシ状じゃなくノコギリ状。

よく見ると、前翅にはほんのり赤い縁取りが。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます