
なんだかんだで14回もの大連載となった函館マラソン・遠征レポート!
大まかに
その1 : 前日編
その2、3、4、5 : マラソン編
その6、7、8、9、10 : 観光・夜景編
その11 : 在来線移動編
その12、13 、14 : 新幹線グランクラス編
となったわけですが、本日がいよいよ最終回です!!
さて前回、盛岡駅でわざわざ新幹線を降りてしまったその理由は・・・???
これから明らかに!!
・
・
・
新函館北斗から無事に北海道・東北新幹線に乗った私。そして大奮発してのグランクラス乗車だったのですが…。
盛岡駅でこのはやぶさとお別れです!

え〜、なんで途中で降りちゃうの〜!!(笑)
まさか盛岡でもう一泊? まさかまさか報告戦略がまだ続くの〜???(笑)
なわきゃありません!!(笑)
では、その理由とは?
実はこのはやぶさ出発から約15分後に盛岡始発のやまびこ号があり、こちら(もちろんグランクラス)に乗り換えた訳です!

やまびこグランクラスの車内。
盛岡からの乗車は私1人。途中で1人乗ってきましたが結局、東京まで2人とほとんど貸し切り状態でした!

でもはやぶさだって東京行き、しかも早く東京に着くのに(実際にやまびこはほとんど各駅停車なので東京着は1時間以上遅くなる…)なぜわざわざ乗り換えしたの???
理由としては、
まずは少しでも長くグランクラスに乗っていたかったから…。
新幹線ってもちろん早く目的地に着くための乗り物なのですが、グランクラスに関しては少しでも長く楽しみたい車両なのですよ!
実際に1時間も多く乗車できるのですからね!! これ、お得でしょ〜(笑)
そして速達タイプのはやぶさよりもゆっくりタイプのやまびこの方が特急料金が若干安い分、1時間も長くグランクラスに乗車できるのに料金は500円ほどお得なのですよ!
コスパを取るなら絶対にやまびこのグランクラスがお勧めです!!(ただしやまびこは盛岡より北側では運転しないので函館からだと乗り換えが必要になるのですね…)
え、「グランクラスに2回も乗って料金2回分払わなくてもいいの?」ですって!(笑)
そう、同一方向に乗り継ぎする場合は改札さえ出なければ1回分の料金でいいのですよ!!
そしてわざわざ乗り継ぎをしたもう一つの大きな理由!
これです!!

え、弁当?
そうなんです!
グランクラスは乗車すると弁当(和軽食か洋軽食)が「一つだけ」いただけるのですが、列車を乗り換えればリセットされるため「もう一つ」いただけるのですよ!!
ということで、今度は洋軽食をいただきました!
同日片道で和、洋両方をゲット!!(笑)
洋軽食のメニュー表がこちら。

そして中身です! 前回にも書きましたがサンドイッチがメインの軽食ですね。

やまびこは東北の田園地帯を各駅停車でのんびりと(といっても新幹線ですから当然速いですが!!(笑))過ぎていきますが…。

私の方は当然…(笑)


結局、東京までにはやぶさとやまびこ合わせて、
ビール 4本
スパークリングワイン 2本
りんごのシードル 3本
飲んでしまいました〜〜!!(笑)
(飲み過ぎだろが!!!(笑))
那須塩原あたりからは最後睡魔に負けましたが…。
無事に東京へと帰ってきました!!

最後に東京駅では写真の弁当を購入。
帰宅後まで北海道を満喫したのでした〜!

おしまい
・
・
・
ということで長く続きました函館マラソンおよび遠征レポートもようやく終了です!
これまで読んでいただきありがとうございました!!
函館マラソンも無事完走!!
次は年間11本完走に挑戦します!
秋には松本、みやぎ復興、横浜、つくば、さいたま国際の5連戦にも挑戦!!
記事に共感していただけた方はぜひ応援クリックをお願い致します!!!(応援コメントも歓迎いたします)
↓↓↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます