明日から3月となりますが、3月には9〜10月開催の2つのフルマラソンのエントリーが開始されます。
「松本マラソン」と「東北・みやぎ復興マラソン」です。
この2大会、共に昨年が記念すべき第1回大会でしたが昨年は同日開催であったため私は松本に出場、完走したのですが、今年は2週間ずれるため両方出走することも可能となりました。
私はみやぎ復興には実はエントリーしようと考えています。宮城県のフルは初 . . . 本文を読む
函館マラソンに衝動買いならぬ衝動エントリーしてしまい(笑)、超本気モードで気合い入れないといけないと思い始めたこの頃ですが、まずは今週末の静岡です!
静岡マラソンもあと5日となりました!
この静岡は2014年のフル化第1回大会以来の出場となりますが、前回は雨と海岸線の強風により悪戦苦闘…。
さらには約10kmの駿府城付近にて後ろのランナーに足を引っ掛けられてしまい転倒。手からの出血が止まら . . . 本文を読む
本日はそうです! 東京マラソンでしたね!!
ではでは、私も早速レースレポートを・・・
な訳ありません(笑)
くじ運のない私、これまで東京マラソンは見事に1勝11敗、勝率わずか0割8分3厘ですよ!(苦笑)
今年も当然の如く落選だった訳です!!
しかしながら我がクラブからは私(2013年)以来となるメンバーが当選したため、本日はメンバーの応援へと行ったのであります。
ということで本日は○○ . . . 本文を読む
先日の記事の通り、強化練習を始めてる私。
1週間が経ちましたが、6.4kmタイムトライアルのタイムは短縮できているのか…。
・
・
・
全くできていません!!(笑)
むしろタイムが悪化している有様で、34分台からの脱却すらできていません…。
この距離で5分30秒を切るのがやっとというなんとも悲しいレベルな訳ですが・・・。
それでも長野まではあと1ヶ月半、そして函館まではあと4ヶ月強あり . . . 本文を読む
7月の函館マラソンにエントリーしてしまい(本当に迷ったが最後は勢い…)、これで実質上半期だけでフルは6本に…(函館も実質的には6月末開催のようなものですので…)。
しかも、出場する(した)レースは館山、いわき、静岡、長野、いわて奥州、函館と全て地方開催で宿泊が伴います。そう、全てが「旅フル」なのですよ!
(この6本に全部出場する人はさすがにいない、ですよね・・・(笑))
「フルマラソン出場 . . . 本文を読む
いやいや、やってしまいました!!
参ったな〜、初北海道ですよ〜(笑)
いや、北海道自体は私、ハネムーン(2001年。もう17年も前の話か…(笑))を含めて3回は行ってますよ!
函館の夜景も観に行きました。そりゃ素晴らしかったですよ!!
そう、その函館で開催される函館マラソンにエントリーしてしまったのです!
あ、もちろんフルマラソンです!!
北海道のレースはもちろん初、さらにはまさかの7月の . . . 本文を読む
本日は首都高晴海線を走って、ではなく歩いてきました!
(首都高といえば昨年も新横浜の横浜環状北線をウォーキング、そしてランニング(ファンラン)してきましたが…)
晴海線の豊洲〜晴海間の開通記念イベントとして開催されたウォーキング大会に参加したのです。
距離にしたら往復で2km(受付会場から)でしたが…(笑)
このイベントは時差受付にて合計5000名が参加した訳ですが、開通してしまったらもう . . . 本文を読む
地獄レースとなったいわきサンシャインマラソンから5日が経ちましたが…。
レース自体、序盤でのアクシデント発生により無理をしなかったため思ったよりも早く疲労は抜けてきました。
そのため、シーズン終盤の天王山となる静岡、長野に向けて強化練習を開始!
本日は昼ランコース1.6km✕4周=6.4kmのタイムトライアルを敢行!!
現在の実力で6.4kmを全力で走ったら果たして何分で走れるのか…?
. . . 本文を読む
昨日の速報の通り、いわきサンシャインマラソンはまさかの序盤からのアクシデントでやっとのことの79回目のフルマラソン完走となりましたが…。
この結果を受けて、「年間フルマラソン10本完走」という目標は本当に達成できるのか? 特に夏場のフルマラソン出場は厳しいのではないか?という思いになりつつあります。
まだまだ実際に夏場までは時間もあるのですが、エントリーが始まる大会も出てきますので少なくとも . . . 本文を読む
いわきサンシャインマラソンの大会感想をRUNNETに掲載しました。
ぜひ、下記からご覧になって下さい!!
RUNNET 大会レポ ひで会長・いわきサンシャイン
共感していただけたRUNNET利用者の方はぜひ共感ボタンを押していただけると嬉しいです!!
シーズンフルマラソン9本完走に挑戦中 ぜひ応援クリックをお願い致します!!!(応援コメントも歓迎いたします)
↓↓↓
. . . 本文を読む