![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/b33736e3ebc05be2cc0aca8a80c16555.jpg)
あれあれ、今日のタイトルはなんなんだ!?
「お勧めする」の間違いだろ!!?
いや、タイトルは間違えてないです。
そりゃないだろが~~?
毎年長野に出場して大本命レースとか行って、今年もエントリーした奴が!!
わかった! 競争倍率が上がるのが嫌だからわざと言ってるんだろ!!?
いや、違いますよ~。
じゃあなんで大本命・長野をお勧めしないんだよ!!
・
・
・
・
・
・
長野は素晴らしい大会です。
しかし、生半可でエントリーしたい人には「お勧めしない」のですよ!!
実は先週も長野に興味を持ち出場予定の前橋渋川からシフトしようとした人(クラブ仲間)がいたのですが、私はやめた方がよい、と勧めませんでした。
理由は以下の通り
1.長野は前日受付しかないため、地元の人以外は前泊が必須
2.しかし、まず長野市内のホテルはほぼ確実に取れません(旅行会社の斡旋はあるがレースエントリー以上の超関門!!)
3.このため、ホテルは近くでも上田あたりまで行かないと取れない
4.レース当日は朝6時台には長野駅に着いてる必要がある
5.そうなると朝は都心からかすみがうらに向かう並みに早起きが必要である
すなわち、地元の人で制限時間5時間以内の走力がある人以外は、いまの時期に興味本意でエントリーすることは「お勧めしない」!ということです。
いまからでは生半可な気持ちでは絶対に宿泊先は確保できませんし、確保できても長時間遠征を覚悟する必要があるのです。
先ほどの彼も当日参加で新幹線の始発で行けば良いだろう、位に考えていたのですね…。
まず物理的にもスタートには間に合いません!!
また実際、私も最初の年は宿泊先が全くなく偉い苦労しました。
いまでも宿泊先確保のため相当早い時期から動いていますし、当日も相当早起きしています。
逆にいえば長野はそれだけ「コアなファン」(要は毎年出場する常連マニア)に愛されている大会なんです。
私もなんだかんだで9回エントリー(来年および中止となった2011年含む)、7回完走の「長野ファン」ですが!!
くれぐれも再来年の長野に興味を持っている方は、しっかりした覚悟を持ってエントリーして下さいね!(笑)
参考になった方はぜひ応援クリックをお願い致します!!!
↓↓↓
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon125_41_z_cat.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます