
3大会連続での大会感想企画、本日は3連戦最終戦となりフル通算77回目の完走となったはが路ふれあいマラソンです!
評価はさいたま国際、富士山と同じ10項目です。
1.コースは平坦で走り易いか? …7点
2.コースの景色は楽しめるか? …8点
3.沿道の応援は賑やかであるか? …7点
4.給水所は充実しているか? …10点
5.大会の運営はしっかりしているか? …10点
6.会場は混雑していないか?(受付、トイレ)…10点
7.会場の設営は充実しているか?(出店等) …7点
8.会場までのアクセスに不便はないか? …10点
9.大会サービスは充実しているか?(アップデート、写真サービス等) …7点
10.翌年も出たいと思うか? …9点
合計点数 85点!!
なんと、なんと、3大会では最もローカル大会であるはずのはが路マラソンがさいたま国際(77点)、富士山(75点)を大きく上回り、10月の松本マラソンと同じ85点です!!!
いや、正直なところ、実は私、レース前はさいたま国際、富士山、はが路でははが路が最も期待もしていなく、またレース前のモチベーションも上がっていなかったのですよね…(事務局の皆様、スミマセン。後者は連戦疲れや体調が万全でなかったこともありますが…)。
レース当日朝まではあまりテンションも上がっていなかったのです。まあ、せっかくエントリーしたから完走できればいいや…、程度な・・・。
しかししかし、とんでもなかった!!
筑波山の素晴らしい景色を眺めながらの前半戦からアップタウンも続くコースのバラエティさもさることながら、やはりエイドの充実は圧巻でした!
いちごを何個いただいたことか〜(笑)
また、大会の運営もしっかりしており参加者人数も多くないため混雑もほとんどなく、ストレスも全く感じない素晴らしい大会でした。
これで参加費6000円は安い!!!
大都市マラソンなど大規模なフルマラソンも独特の雰囲気があって良いのですが、こういうローカル感のある大会は良いですね!(こういう大会は通常はハーフマラソンが多いのですが…)
ぜひ各地で増えていってほしいものです!!
12月のちょっと忙しい季節ではあるのですが、12月のフルマラソンという意味でもはが路ふれあいマラソンは貴重な大会であると思いますので、来年も時間が取れればぜひ出場したいですね!!
シーズンフルマラソン9本完走に挑戦中 ぜひ応援クリックをお願い致します!!!(応援コメントも歓迎いたします)
↓↓↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます