
富士登山のお楽しみ、それは決してご来光と雲海観賞だけではありません!
まだまだ楽しみはいろいろあり、今回は富士山の楽しみ方を紹介したいと思います。
(登頂8回&富士山検定3級の私にお任せください(笑))
まずは頂上でご来光を仰いだ後のお楽しみ、それはお鉢巡りです!
お鉢巡りとは、富士山の頂上部分、すなわち、火口の外周を一周することであります。
そして富士山の最高地点、そうです標高3776m地点である「剣ヶ峰」もお鉢巡りをしなければ行けません! 表紙の写真が剣ヶ峰です。
※いわゆる各登山口からの「頂上」は火口外周の一部であるため富士山頂上には間違いないのですが最高地点ではありません。そういう意味では剣ヶ峰こそが「真の頂上」ということになります。
そしてもう一枚、下記の写真が富士山の火口です。実に壮大です!

ただし、富士山の頂上は一周するだけでも1時間近くかかります(笑)
しかも、もう頂上にいるんだから平坦な遊歩道などと思ったら大間違い!!(笑)基本岩場で歩きにくいこと…。しかも幾度とアップダウンもあるため、これまで頂上までの登山ですでにダメージの大きい足には相当こたえます(苦笑)
また、剣ヶ峰付近にある急坂は特に最後の難所といえるでしょう(強風の際は諦めた方が無難)。
でもでも、途中ではこんな素晴らしい景色も!!

これ、なんと下界に映っている富士山の影、すなわち「影富士」ですよ! これはご来光に並ぶ頂上でのハイライトですね!
いやいや、頂上だけでも楽しみがたくさんある富士山! 明日は下山道などなども紹介いたします。
まだまだ楽しみはいろいろあり、今回は富士山の楽しみ方を紹介したいと思います。
(登頂8回&富士山検定3級の私にお任せください(笑))
まずは頂上でご来光を仰いだ後のお楽しみ、それはお鉢巡りです!
お鉢巡りとは、富士山の頂上部分、すなわち、火口の外周を一周することであります。
そして富士山の最高地点、そうです標高3776m地点である「剣ヶ峰」もお鉢巡りをしなければ行けません! 表紙の写真が剣ヶ峰です。
※いわゆる各登山口からの「頂上」は火口外周の一部であるため富士山頂上には間違いないのですが最高地点ではありません。そういう意味では剣ヶ峰こそが「真の頂上」ということになります。
そしてもう一枚、下記の写真が富士山の火口です。実に壮大です!

ただし、富士山の頂上は一周するだけでも1時間近くかかります(笑)
しかも、もう頂上にいるんだから平坦な遊歩道などと思ったら大間違い!!(笑)基本岩場で歩きにくいこと…。しかも幾度とアップダウンもあるため、これまで頂上までの登山ですでにダメージの大きい足には相当こたえます(苦笑)
また、剣ヶ峰付近にある急坂は特に最後の難所といえるでしょう(強風の際は諦めた方が無難)。
でもでも、途中ではこんな素晴らしい景色も!!

これ、なんと下界に映っている富士山の影、すなわち「影富士」ですよ! これはご来光に並ぶ頂上でのハイライトですね!
いやいや、頂上だけでも楽しみがたくさんある富士山! 明日は下山道などなども紹介いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます