先日、パソコン(PC)を買ってみました。
仕事場ではハイスペックのデスクトップ型PCが
バリバリと頑張ってくれていますが、
自宅のPCはもう6年前のデスクトップで
かなりガタがきていました。
起動して1時間くらいしないと
作動してくれない強者PC。。
で、ノート型のDELL社製ノートPCを購入。
が、DELL社製ノートPC。。。
期待感の半分以上に動作が重い。
きっと初期内臓のウィルス・スパムチェック機能が
そうさせているのでしょうが。。
昨今の「ごっくん馬路村うぇーぶ」で
メール対応にもどうにも重い。
で、旧デスクと新ノートのコンビで今日まで
乗り切ってましたが、本日は朝から旧デスクの
ご機嫌が悪い。。
起動して2時間たっても動かない。。
いよいよ本業務にも支障をきたすので
思い切って本日、新たに「デスクトップPC」を購入。
白いピロピロしたUSBは外付けハードディスクからの
データ移行中状態。
で、新ノートPCは現状
新デスクのキーボード下敷きです。。
新ノートPC。。どうしよう。