![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/59994c15bdcabb084d50b5701aca2317.jpg)
今でこそ
全国・世界で
注目される土佐酒ですが
昭和から
平成初期は
今ほどの人気は無く
当時全国的なブームは
フルーティーな香りを放つ
県外酵母の吟醸酒でした。
土佐の酒を
全国区にするには
県外から取り寄せる
酵母ではダメだ!
高知独自の
酒酵母が必要だ!
そんな思いから
高知県工業技術センターが
平成3年に開発した高知酵母
「KW-77」!!
これは清酒酵母と
ワイン酵母を掛け合わせた
非常に特徴ある香りを放つ
新酵母で、それで醸し出した
土佐酒が、今は無き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/8e7faac662cbe667174e6056ebdc9a4b.jpg)
「月の志ら菊」!
その後
続々と新しい
吟醸香を放つ
高知酵母が誕生し
その流れの中いすしか
月の志ら菊も販売終了。
以降
「KW77」酵母で
作った土佐酒に出会う
事がなかったのですが
なんと今回
「KW77」で醸した
土佐酒が登場しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/8b26143bc429f505279ec73342286c76.jpg)
■文本酒造 四万十ブラック 特別純米 720ml
https://konjiru.com/item-detail/1747954
1本:3,080円(税込)
土佐麗を用い
高知酵母KW77で
醸し出した特別純米
四万十ブラック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/39789b648105b397b4e96fb4db7ef5db.jpg)
高知県産酒米
土佐麗を精米60%で磨き
酵母は幻のKW77高知酵母。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/32071a93560c59fd1e1f2d31b4d0e49a.jpg)
月の志ら菊以来の
KW77使用で醸す
特別純米酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/62cdae3a2969288ac9df79ec49f324b2.jpg)
柔らかな香りと
微細な甘味が心地よく広がる
バニラの様に香るほんのりスモーキーな
落ち着いた味わいが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/f244562a0783176a3e233f1263f8156f.jpg)
吟醸酒では無いので
香りはさほど出ませんが
スルリと飲みやすいお酒です♪
(σ・∀・)σ
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/cb11eb385f79f1bcf5ed0f1e3d327b62.jpg)
カルビーが冷凍で
コンソメWパンチの
フライドポテト出してた!
(ΦДΦ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/6ed43acc4cf037cb4458293b30828284.jpg)
レンチン2分で
出来上がる模様。
出来た瞬間
「お!コンソメ」
と判る香りだが
それ以上に脳内を走る・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/73345a5a5c3db9d325cc45f9ad73b40a.jpg)
「少なっ!!」
これじゃ
小腹も張らんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/5c878bb4ab6ea51f39666d41926f3ec4.jpg)
しかも少し経つと
コンソメの香りが消え
只のフライドポテトにw
お値段も1袋で
160円と言うこれまた
微妙なポテトでした。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
人気ブログランキング参加中っ☆
↑四万十ブラックも個人的には微妙なお値段なのよねー( ̄∇ ̄;)
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/43d4aa98ef62d4a0b7722e7151bfdff7.png)
![にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ](https://sake.blogmura.com/sakaya/img/sakaya88_31.gif)
にほんブログ村