先ほど、お茶を沸かす用のヤカンを
中身入ってると思いつつ、
思いっきし持ち上げたら
中身が空で、
ヤカンが飛んでった・・・
おまけに、換気扇で手をしこたま打撲。
この怒りはどこへ?( ̄∇ ̄;)
皆様、「あるある」でしょーか? シップ貼って早く寝ろと叱っておくんなさいまし。orz
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪(○-∀-)b
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
みんな疲れてきたら「THE養生」するのだ。
↑無謀にも参加中
本日、10月30日、
【まるはりヌーボー解禁】ですっ!
(・`д・)ゞデスッ♪
■高木酒造 まるはりヌーボー(新高梨リキュール)8度 500ml
http://www.konjiru.com/sake/takagi/contents000011.htm
1,350円(税込)
「まるはりヌーボー(新高梨リキュール)」は
高木酒造さんが、「まるはりブランド・針木産新高梨」果汁を
ふんだんに使用し土佐地酒で仕上げた「梨果汁濃度約50%」の
清酒リキュールです。
針木産新高梨果汁を約50%使用しており、
新高梨の香りと甘味を楽しめる味わいになっています。
針木梨組合の熱意を受け、
独自のノウハウを駆使し誕生した、
日本初となる新高梨単独のお酒です。
【まるはり とは】
80年の歴史を持つ国内最古の産地である
高知県針木の新高梨ブランドです。
南国の太陽を受け、清流仁淀川からの涼風による
寒暖差で糖度が上昇し、独特の風味と香りを生みます。
反当たりの袋数を制限し、1個1個丁寧に袋かけし、
樹上にて適熟になってから収穫解禁することで
品質の均一化した風味重視の大玉として収穫します。
デザインは高知の誇る「梅原真さん」作
あか抜けするより、農家のおっちゃんが持っても
絵になるデザイン、梨農園の風景に溶け込む
デザインに仕上げています。
だから「ヌーヴォー」ではなく「ヌーボー」となっているんですネ♪
私も今年の高木酒造さんの蔵開きで「試作品」を
試飲させて頂く機会に恵まれましたが
新高梨の誇る、芳醇な香りと程よい甘味、
アルコール度数も8%と抑えられており、
お酒の苦手な方や女性にも飲みやすく仕上げれれています♪
初回生産3,000本限定、そして発売期間も
11~2月と限られておりますので、
早期売り切れの場合は何卒御容赦下さい。
■高木酒造 まるはりヌーボー(新高梨リキュール)8度 500ml
http://www.konjiru.com/sake/takagi/contents000011.htm
1,350円(税込)
【おまけ】
本日、ミヤタヤの奥様がご来店。<(_ _)>
「奥さん、今日もカワイイですネ♪」
「え~♪」
「帽子が。( ̄‥ ̄)」
「帽子かよー!」
って、爆笑しているヒトコマ写真でした♪
今日は全国的にハロウィンか?いかんっ!ワタシモ、ハロウィン級の「宴」の準備をばっ!!
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪(○-∀-)b
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
みんな疲れてきたら「THE養生」するのだ。
↑無謀にも参加中
さて、既出の話ですが
水曜の夜。<(_ _)>
PM19:30、高知城ホールへ集合。
今宵は「秋のDekaiであい博」にハマダを連れて参加。
「異業種交流会De会」さん主催の
「名刺交換」&「大懇親会」です♪
司会進行、リーブル出版のサカモトさん☆
今日はドレスぢゃ無く、スーツですね。( ̄∇ ̄)
De会の会長、クボっちの清々しい挨拶♪
クボっちが、ただ名刺交換だけぢゃ何ですので
この日は、特別講師の方をご招待。
オードリーフィニッシングスクール代表:光森さん。
日常・ビジネスマナーのスペシャリスト。
で、この日は「名刺交換」をする時の作法を
ご教授くださいます。♪
丁度、名刺交換会なので、グッジョブ。(○-∀-)b
まず最初に、光森さんが
「皆様、本日は名刺交換会ですので
まずは、ご自分の名刺入れをお出ください♪」
はいはい。
ん?
んんっ!!(σω-)。о゜ゴシゴシ
ぬわいっ・・・
名刺入れがぬわいっ!!
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
名刺交換会に名刺忘れたっ!
手元にあるのは、緊急時用に
サイフに入れてる名刺数枚っ!
今日の参加者数で換算すると、
開始10分で無くなるぞこりゃっ!└|゜ロ゜;|┘
いかーん!!
慌てて、ハニーに連絡。
「名刺忘れた・・・持ってきてぇ~」
「え??」
「ホント、バカぢゃ無いっ!?」
とまぁ、怒りつつも持って来てくれるらしい。(;´Д`)ノ
「名刺交換会」に「名刺」を忘れたバカはほっといて
マナー講座は着々と進行。
「はい、まずは普段通りにお隣の方と
名刺交換をしてみてください♪」
むぅ。まずこの場は「財布名刺」で乗り切ろう・・・
幸い、お隣は以前からの知り合いで
ハニーとも同級生、「かっぺい君」こと坂本ユウイチさん♪
なんでも、今度選挙に出るらしーっす。(,,・`д´・,,)ノダーっ
そして、講師のセンセーが
「はい、では参加されていらっしゃる方で
どなたか2名、壇上に来てくださいませでしょうか?」
「どなたか、いらっしゃいませんか?」
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
びっぐうぇーぶ、キター!
ココで、ハマダを出さなきゃ
ドコで出すってもんだい!
ワタシの隣でモソっとしてるハマダの手を掴み
「おい!行け!手ぇ挙げろっ!」
しかし、コシャクにもキョヒるハマダ。
「え?え?ヤですよ!なんでっすか!?」
「なんでぢゃねぇーよ!」
「ココで行かなきゃ、ハマダぢゃねぇーだろっ!」
「い、いや、意味ワカンナイっす!」
「意味分かるだろっ!いーから
さっさと、このタルんだ手ぇ挙げろコノヤロウ!」
と、まあコソコソ押し問答をしてましたら
司会のサカモトさんが、
「あ、でわせっかくなんで
ソコのオレンジTシャツ着た方、いかがですか?」
(*`▽´*)b オッケィ♪
ナイス、キラーパスっす!サカモトさん♪
さすがに、マイクで呼ばれたら
行かなきゃいけませんネ。(爆)
で、壇上に上がるハマダと天下味の森岡さん。( ̄∇ ̄)
まずは、デモンストレーションで名刺交換。
「はじめまして。」
「こんどうじるし こうちさけてん、
じゅーぎょーいんの ハマダです!」
うん、ハマダ。
いちいち「じゅーぎょーいんの」って言うなよ。(;´Д`)ノ
そして、キョドるな!
コッチ見んな!
ソレぢゃなくても、お前は立ってるだけで
失笑が生まれてるんだから。
そして、壇上で講師の方のレクチャーが進んでいると
高知城ホール前に到着したハニーから着信♪
名刺、間に合ったぁ~( ̄∇ ̄;) サンクス。
マナー講座も終わって、懇親会に突入~カンパーイ☆
食事をしながら楽しく、名刺交換会のスタートです。
その合間には、De会の会員さんが今回ご招待した
参加者さんを壇上でご紹介。
ワタクシはクボっちに紹介頂きまして、
グラフィスの高橋さん。
5019MAKIさん♪
天下味のヒデキー☆
papaさん♪と、以前からお世話になってる方が
De会には沢山いらっさいます。<(_ _)>
この後も名刺交換会が進んでましたら
会場のライトが一転っ!?
そして後編へつづく・・・
スミマセン、写真が多くて文字制限に引っかかりましたので、後編へ引っ張ります。( ̄∇ ̄;)
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪(○-∀-)b
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
みんな疲れてきたら「THE養生」するのだ。
↑無謀にも参加中
日本の夜明けぢゃきにぃ~!\( ̄^ ̄)/
へい。本日は朝もはよから桂浜へっ!
むーん・・・
今日の浜は、さっぶいぞぉぉぉー(○0○)
桂浜は花街道に来た目的はコチラっ!
【土居海産】さん
高知県高知市春野町甲殿1423-47
FAX:088-842-0330 TEL:088-842-2790
創業90年を誇る、ちりめんじゃこの老舗さん♪
店舗の裏には眼下に広がる、ちりめんの加工場♪
その加工場に、ずーずーしく降りてみた♪
しばらくすると、何やら車が到着。( ̄‥ ̄)
届いたのは、今朝「土佐湾」で獲れたばかりの
「どろめ」~♪( ̄∇ ̄)
まず、この「どろめ」を「生用」・「ちりめん用」に分ける。
奥で湯気が立ってキタのが、ちりめん専用釜。
土居海産の代表、ヨーコさんが、
「こんなおばちゃん撮って、どーするでぇ~」
と振り向いてくれます♪
釜茹で前に、配達から戻って来られたピンキーな方が
若女将:ヒサヨさん♪
この若女将、なんと・・・
高校の2コ上の先輩でしたっ!└|゜ロ゜;|┘
ヒサヨ先輩・・・失礼いたします~!!
え~、リアル先輩と分かり、若干キンチョーですが
気を取り直し、ちりめん釜揚げ作業へ・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
さて、獲れたてピチピチの「どろめ」を
洗浄しつつ、釜揚げ機械へ投入~
更に洗浄されながら、コンベアーで運ばれていきます。
どわーっと、最後の洗浄から
一気に、アツアツの釜の中へ~~
この釜の中の水は「塩水」です。
ヨーコ大女将様が毎回、その日の気温や天候に合わせ
絶妙な塩加減を調整した、「奇跡の塩水」で
「どろめ」達が美味しく塩茹でされていきます♪
釜揚げされた「どろめ」は一気に上部にある
連続扇風機で冷やされながら、出口を目指します。(´∀`*)
そんな最中、ワタクシを土居海産様に呼んだ
バサラのフログッズケイコが、ヒサヨ先輩に
熱弁してんのか、寒くてかちばってんのか不明ですが
何かしてます。( ̄∇ ̄;) ハハハ
そーこーしてる間に、どんどん「釜揚げしらす」が
出てまいりますっ!!
ドーンと並んだ、釜揚げホカホカの「しらす」。
コレをすぐさま、ヒサヨ先輩が外へと運び出すっ!
そして、最終工程の「天日干し」~~(・∀・)
この日は、海からの風が強いので、
いつもより早く乾くそーな。( ̄‥ ̄) ナルヘソー
見事な手さばきで、敷き詰められた「しらす」。
出来立て、ふわふわで美味しそう~~♪
って、見てましたらヒサヨ先輩が
「どーぞ、食べてもいーですよ♪」
と、天からの救いの言葉っ!
ええ!ぶっちゃけ、
その言葉のみを待ってましたぁー!
щ(゜Д゜щ)カモォォォン
すぐさま、パク♪
もぐもぐ・・・・
ハゲウメー!(*ノ≧∀)ノ
ホワホワの食感に、絶妙な塩加減と
シラスがもたらす、優しい甘みが
喉を滑らかに通過っ!!!
で。
し・・・しもたぁー!!└|゜ロ゜;|┘
「白ご飯」持ってくるんだったー!!
この「釜揚げしらす」、ご想像のとーり
白ご飯と出会えば、最強でつ!
80年代の、ハンセン・ブロディ組と思って頂いて結構!!
↑ワカリずれーな、おい。
ハゲウマ杉な、釜揚げシラスを
もぐもぐ食べてたら、ハケーン!!
↑ちったぁ、遠慮して喰え。
もっさリトルな、「エビ」と「タコ」。。。
見つけたぁ~♪
ちりめんモンスター☆
更に見つけた、「カニモンスター」♪
た・・・楽しーぞ、オイ~☆
こんなに美味しい「釜揚げしらす」ですが、
「どろめ」の漁が無いときは、販売してないとゆー
毎日が勝負の限定品っ!!
ご興味頂いた方は、いざ「土居海産さんHP」へ♪
土佐の干物もありますよ~(´∀`*)
朝は鼻水ズルズルで、死ぬかと思ったけど、釜揚げしらすで復活♪ ゲンキンなワタクシです☆
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪(○-∀-)b
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
みんな疲れてきたら「THE養生」するのだ。
↑無謀にも参加中
週末の話。
先週の土曜日、ハニーと子供達とで
「夕食は鍋にしよー♪」ってコトになり、
何鍋にしようか考えてましたら、
ひらめいた☆ (。+・`ω・´)キラーン
同い年、ナッカンのお店で販売してる
「土佐はちきん地鶏鍋セット」にしよーぜ♪
ネットでも購入出来ますが、いかんせん今晩の話なので
ナッカンに電話して、店頭で購入。(○-∀-)b
■土佐はちきん地鶏鶏しゃぶ&鶏鍋堪能セット 3,500円(税込)
http://shokucho.com/shop/shop1000012.htm
高知の特産地鶏、「はちきん地鶏」♪
地鶏では、他にも有名な「土佐ジロー」がございますネ。
「鍋セットの作り方」も、丁寧に入ってます♪
鶏肉にスープも入ってますので、後はお好きな野菜や
追加したければ、豚肉・ウィンナー・水餃子なんかを
ほーり込んぢゃえばOK。( ̄∇ ̄)ウフフ
偶然、この日にご来店くださいました
杉ママファミリー様から、三原村のタマゴと
ウリカボチャ?を頂戴しましたので、
鍋の締めは、雑炊卵とじもイイですネ~(o′▽`)ノ
スープはあっさりなので、
ポン酢なんかで食べてもヨロシイかと。ヾ(´∀`*)ゞ
中村食鳥さんの鍋セット、
これからの季節にピッタリです♪
【おまけ】
お鍋を食べながら、
美味しいお酒をのむのむワタシ♪
夜、12時過ぎからハニーとまっぽ&じる子による
またもや「ガールズトーク会」が始まり、
ワタクシ、ポツリン一人になったので、先に就寝☆
↑コレが後のフェスティバル。
翌朝、目が覚めましたらば・・・
「腕にキスマーク」が付いてる・・・(?゜Д゜?)
足には誰かいてはる・・・(。・ω・)ノ オッス。
フクラハギには、昨夜の
ガールズトークで食べたらしき
「おやつメニュー」が・・・( ̄‥ ̄)
最後に気が付いた、
お腹の「へそ」にわ・・・
「第2のへそ」が誕生されちょる。
ワ―ヾ(●´∀`●)ノ―イッ
って!!
コレ、またもや「まっぽ&じる子」の仕業だなっ!
ムキィィィ(*`皿´*)/
もしや二人は、先日のハニーからの
「報復依頼」でも受けたのでしょーか。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
この後、リアル落書きを一部垣間見た
くいしんぼ君、ご堪能頂けました?orz
ナッカン、いい仕事するぢゃない☆ 杉ママファミリーの皆様、いつもありがとうございます♪
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪(○-∀-)b
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
みんな疲れてきたら「THE養生」するのだ。
↑無謀にも参加中
ショートでスミマセン。<(_ _)>
本日はお隣、徳島県に朝から出掛けておりまして
高知に戻って来たのが、夜7時過ぎ。
その後、諸々仕事の為時間がねーでやんす。。( ̄∇ ̄;)
なのでブログ記事も、ショートでスミマセン。
↑先に謝るべし。
ちなみに、徳島へは高速道路を使わせて頂きましたが
高知道が最近「2車線化」したせいで、
あの路面はキレイな徳島道ですが、
1車線部分が大半を占め、かなり走り辛い。(;´Д`)ノ
ホント、ショートな追い越し車線がありますが
そこを過ぎればまた前方に先客サマ。
しかも、ソレが前方の様子が見えない
トラックだと、少し「イラっ」としがち。
↑トラックの運転手さん、スミマセン。<(_ _)>
で、今日もモレなく前方を
制限速度以下で安全運転のトラックさんが・・・
おいお~い。(;´Д`)ノ
と思ってしまったのもツカの間。
近づくと、その荷台には、
ブタさんだぁ~♪
しかも、トラックが揺れるたびに
ブヒブヒ、動いてる感じ♪
ちょっと癒された徳島道でした。(*´艸`*)
トラックの運転手さん、煽ってたんぢゃ無いんです~ ブタさんを見たかったんです~(゜◇゜oi)
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪(○-∀-)b
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
みんな疲れてきたら「THE養生」するのだ。
↑無謀にも参加中
昨夜はラ・ヴィータさんへ♪
この日は、昭和小学校校区に所在する
商店や会社さんが集う「のれん33番地」の交流会。
当店、本来は校区外なんですが
「のれん33番地」の川窪 財さんが誘ってくれまして
この度、初参加させて頂きました♪
誘ってくれた、スティッチ・・いやいや川窪さん。
↑おい、失礼だろ。
川窪財さん、この日
「ワタクシ、今日から名前を川窪財から
タカラちゃん に変更します!」
「タカラではなく、タカラちゃんとお呼び下さい!」
目上なのに、「タカラちゃん」でいーんでしょうか。。。
いや、それより「タカラ・チャン」って
アグネスみたいっすよ。(爆)
でわ、ワタクシは親しみを込めて
「チャン・タカラ」とお呼びしたいと思います。(T▽T)アハハー
↑それだと、中国。
会場は、商店や企業の方が楽しく交流。
地域で御商売されてる方との交流って
ありそーで無いので、もっさ楽しい☆
この会を取りまとめられている、国見印章堂の国見さん♪
初めてでしたが、とても気さくに話しかけて下さいました。<(_ _)>
ワタクシのお隣にいらした、デザインの高橋所長、きんちゃん。
とっても話上手・聞き上手な方♪
コチラは、高橋米穀店の城さんご夫妻☆
ワタクシ&ハニー、お父上の高橋社長様には
ずいぶん前からお世話になっておりますの。<(_ _)>
生ルービをがっつっりロックオンされてます
こみベーカリーの由紀社長と娘さ・・
いやいや、妹さんでしたね。(爆)
お二人とも、もっさステキな才女です♪
そして、よしもと整骨院のマドンナさん♪
パパさんの変わりにしっかりと自己紹介されてましたネ。
最後に、全員で記念撮影する、
チャン・タカラを撮影。(T▽T)
それでわ、バカが1人紛れ込んでますがミンナで、
ハイ、
家畜などからとれる乳を原料とし、
凝固や発酵などの加工をして作られる食品♪
↑チーズでいーだろ。
昨夜、ご一緒頂いた皆様
ありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします~<(_ _)>
で、「後編」につづく・・・
のれん33番地の皆様、ありがとうございましたぁ~♪また構わなければお誘い下さい☆
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪(○-∀-)b
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
みんな疲れてきたら「THE養生」するのだ。
↑無謀にも参加中
ワタクシが昼間の業務で使用してきたPC(パソコン)が、
これまた遂に、ご臨終・・・(ノД`)゜+。ョョヨヨ∃
携帯・デジカメ・車と続き、
PCまでイカレポンチ。(´・ω・`)ショボーン
このままでは、ハードディスクがブっ飛んで
取り返しがつかなくなる為、本日から
NEWパソコンへと移管作業開始っ!
しかし、業務で使用してると
新たにインストールしなきゃなんないソフトが
ワケワカメでいっぱいあるし、
通常の用事もしながらやんなきゃいけないし、
外にも出なきゃいけなし・・・
本日、まったくもって時間が足りませんので
どーか、ゴカンベン。<(_ _)>
あ・・・イカーン!!
↑移管作業中ダケにか?
夜に会合もあったんだぁぁぁ~ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
PCの移管作業・・・数日に渡ってかかる事が決定しました。(涙)
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪(○-∀-)b
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
みんな疲れてきたら「THE養生」するのだ。
↑無謀にも参加中