さて、本日は珍しく
東北は山形県からお越しの
生産本数限定の希少なお酒が
入荷しておりますのでご紹介♪
( ´ ▽ ` )ノ
■加藤嘉八郎酒造(山形) 大山 大吟醸おり酒 1800ml
http://www.konjiru.com/sake/other/contents000056.htm
3,920円
山形県は加藤喜八郎酒造が醸し出す
搾り出しの最初の部分でしか取り出せない
希少な無濾過の大吟醸。
2015年度は、480本しか
瓶詰めされておりません!
「おり酒とは」
伝統的な槽でしぼったお酒は、
まだ薄にごりの状態です。
それを数日間、静置して
「おり」を沈殿させ、上澄みを取り除く事を
「おり引き」と言います。
その際に残った
「おり」の部分を瓶詰めしたお酒ですが、
「大吟醸のおり酒」は、
限られた数しか取れない
大変貴重なお酒です。
味わいは
全体的にボリューム感があり
濃厚な味わいになっております。
大吟醸をしぼった時にしか味わえない
瞬間的な季節感のあるお酒。
尚、この大吟醸は
【火入れ】をしております。
熟成させて夏越しの頃でも
お楽しみ頂けるかと思います♪
たまに県外のお酒で
晩酌ってのもイイもんですネ☆
( ´∀`)人(´∀` )ワーイ
【おまけ】
レミパンで有名な
レミレミこと平野レミさんが
20日(月)のテレビ放送で
またまた斬新なお料理を
披露してくださった模様www
レミさんと言えば
今までも・・・
「まるごとブロッコリー」
「食べたらコロッケ」
という、画期的というか
もはや狂気的な料理を
この世に生み出せる
天才的な料理家さんです♪
(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ
そんなレミさんが
月曜日に挑まれたのは・・・
キャベツっ!!
SO!!
春キャベツの時期ですねー♪
「キャベツ大好き!」
「レシピは無限!」
と、冒頭から
気合十分っす♪
(○-∀-)b
しかも・・・・
「今回は品良く丁寧に
作っていきまーす♪」
と言った数秒後。
いきなり、ボウルの底で
ニンニクを叩き潰すという
品の良い丁寧な仕事っぷりっすwww
で、本命のキャベツ・・・
4等分しただけで
後は肉や調味料を
押し込むんですが・・・
フタ閉まらんwww
「10分ぐらいするとフタが
ちゃんと閉まりますからね。」
と言ってましたが
10分経っても閉まらんwww
その10分間
フタ必要なのかwww
そして、ディレクターから
「残り5分でーす。」
「ちょっと できない
ほんとそれ絶対無理」www
もう一品
キャベツ料理に添える
「たま卵たけのこ 混ぜご飯」
ですが、混ざってナスwww
でも、どーにか
放送時間内に作る
レミさん、さすがパねーっす♪
(○-∀-)b グッジョブ
更に、番組に対し
愚痴をこぼしてたら
あやうく火事になりかけるwww
そしてラストは・・・
「あ~ やだやだ・・・」
でフェードアウトして
神回が終了www
声出してワロタwww
いや~レミたん
安定の炸裂っぷり♪
期待を裏切る事無く
ホント、楽しい先生ですネ☆
(゜∀゜)ウヒョー
さ、献立に困った奥様っ!
素敵なレミたんの
キャベツ料理レシピは
こちらでございま~す♪
(☆ФωФ)ノ
「大山(おおやま)」大吟醸おり酒、残り数本でーす!人気ブログランキング参加中っっ☆
↑でも意外と美味しそう♪って押して頂けますか☆
↑無謀にも参加中