こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

本坊酒造 屋久島伝承蔵 太忠岳 3年熟成 麦焼酎 43度

2018年08月03日 | 


本日のご紹介は
麦焼酎好きな方や

焼酎好きな方への
お中元にもピツのタリな
限定麦焼酎をご案内~♪
(☆ФωФ)ノ




本坊酒造 屋久島伝承蔵 太忠岳 3年熟成 麦焼酎 43度 720ml
http://www.konjiru.com/shochu/other/contents000205.htm
4,100円(税込)

世界自然遺産の島「屋久島」にそびえる
太忠岳の麓にあるトンネル貯蔵庫で
3年間長期貯蔵させた限定の麦焼酎。

大自然屋久島で誕生し
屋久島の風土が育んだ
プレミアムな麦焼酎です。


鹿児島県産二条大麦
「ニシノホシ」を使用。





麦麹の総合力価も高く
焼酎醸造品質が優れた麦で
精麦歩合50%と高精麦を使用。

麹室による「手造り麹」
明治20年より現存する
「古甕で発酵」させ
常圧蒸留により『太忠岳』は誕生。

太忠岳隧道(トンネル貯蔵庫)の
平均温度は15℃。

一年を通して温度帯が安定してることから
原酒にはストレスが少なくとても良い環境です。

常に微量の流水があり
湿度が高いというメリットも。

変化が少ない分、熟成に時間を要し
ゆっくりと流れる時の中で穏やかに熟成を育みました。





麦特有の甘く香ばしい香味と
長期熟成で得た深くまろやかな風味を
最大限活かすため43度で瓶詰めしました。

常圧蒸溜と甕熟成ならではの
芳醇な原料香と柔らかい口当たりが
楽しめるとても贅沢な麦焼酎です。

麦の豊かな香りがありながら、
雑味は非常に少ないことも特徴です。

専用のカートンも付いて
贈り物にも最適ですね♪
(σ・∀・)σ ドゾー

 




おまけ


ドッピーカーン!





暑い・・・
毎日熱い!!





室内はまだしも
アスファルト上とか
40度以上あんじゃね?

ってぐらい暑い
猛暑の夏の日

アテクシの
身の上に起こった
恐ろしい話を致しましょう。





※閲覧注意※


数日前の昼すぎ
高知市内を車で
走行していたアテクシ。

暑いので
もちろん
エアコンは
フルスロットル
全開で走っていると・・


キャ━(((( ;゚Д゚)))━ッ !!!

 







車のエアコン
逝きました!
(((( ;゚Д゚)))ガクブル


一応、風だけは
出てくるのですが・・

熱風です!!

消した方が
100マシです!

しかも逝った日は
車屋さん定休日っ!
(ΦДΦ) ナンテコッタ






なので対処法は
窓全開走行」!
(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ




しかしこれ
走ってる間は

風の音
髪型さえ
気にしなけりゃ
なんとかなりますが

問題は時々
RPゲームの
敵の様に

エンカウント
してしまう・・



 


赤信号」っ!
(;´Д`)ノ






暑い・・熱い・・

止まってる間
毛穴という毛穴から
汗というか・・・

こん汁
逆噴射っ!

(*´Д`)ハァハァ



更に困るのが・・・

 





このくっそ暑い中
窓全開で走行してる
アテクシの車をチラ見して

この暑いのに
エアコンも付けずに
窓開けるだけなんて・・

 


この人
夏を満喫してるね!
夏を浴びてるんだね!

それとも
エアコン消して
ガソリン代節約?

車の中に
虫でも入ったの?

オープンカーに
憧れてんのか?
( ゜Д゜)ポカーン


みたいな目で
チラ見されるw


しかし翌日
救いの手がっ♪

 



翌日の夕方
going様より

代車が手配
 できましたよー♪

(Ф∀Ф)ウヒョ


なんという
優しい世界。

安定の窓全開で
goingさんへと
駆けつけたアテクシが
店頭で見た物はっ!

 

 




え?代車これ?

トゥクトゥク!?
(゚д゚)


と、思いましたが
ご安心ください♪





それはそれは
ゴージャスな代車
ご用意頂きまして

現在は

この夏・・・
 エアコン直んなくても
 問題ないなぁー♪

と、健やかに
過ごしておりますw

人気ブログランキング参加中っっ☆
↑猛暑のせいで車屋さんも大忙し!トゥクトゥク乗ってみたかったw
 って押して頂けますか☆

 


↑無謀にも参加中




↑イイネしてあげてね♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする