2022年10月10日
大安吉日・満月の夜。
高知市はりまや町
スケルトンビルが映える
がっかり名所
と呼ばれている
はりまや橋の袂に
がっかり
しない名所が誕生!
\( ̄^ ̄)/
高知市はりまや町一丁目3-19
アイエスプレース・1
エレベーターで
3階に登り
目の前の通路を
迷わず進んだ先に
見えてくる光景が・・
【稀有 KEU】
高知市はりまや町一丁目3-19
アイエスプレース・1
3階西号
その稀有なる空間は・・
ビューティフォー♪
カウンター6席
テーブル席は
様々な人数に
対応可能っ!
ロフトに続く
秘密の階段は
これから始動だが
隠れ個室が出来るらしい♪
稀有さんの
オーナーは
和泉町blanc.で有名な
野々宮まどかさん♪
こちら
稀有さんは
「お肉」メインの
お店と伺ってますが
今宵その幕が上がる!
Grand Open
開演だぁぁぁー♪
オープン当初は
お料理はコースのみ。
もちろん
要予約です。
ただし
ドリンクも豊富で
BARとしてもご利用可♪
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
そして本題
今回のコース
おメヌーは・・
こちらっ!
6,600円コース♪
※ドリンク別
まずは食前酒
セクシービール♪
記念すべき
スタートの号砲は
生ハムを添えた
「季節のサラダ」。
今回は
南国市にある
井上農園さんの
無農薬野菜がタップリ♪
そして来たよ
メインのお肉が!
まず味わうのは
「阿蘇牧草赤うし
タンのセビーチェ」。
希少価値の高い
放牧牧草牛からの
グラスフェッドビーフ
阿蘇赤身和牛の牛タンを
セビーチェ(中南米風マリネ)で♪
ふんわり香る
直七の風味と
黒塩がアクセント。
低温調理された
牛タンの旨味凝縮!
柔らかく
しっとりした
赤牛ディープキス♪
タンの次は
ハラミっ!
「阿蘇牧草赤うし
ハラミ塩麹焼き」。
ハラミ良いよね~
余分な脂もなく
塩麹で肉の旨味UPっ!
添えの
焼きオクラと
セロリもうんめー♪
と、ここで
ドリンクチェンジ!
ドリンクは
オーナーが
作ってくれます♪
ワインも良いが
アテクシはハイボール♪
今回は
台湾ウイスキー
カバランをチョイス。
長くて太い
1本氷がスゴー!
(ΦДΦ)
さて4品目は
「焼き茄子とデュクセル」。
エリンギ・しめじ
舞茸・マッシュルームを
ソテーしてペースト状に。
ソコへお肉と
トリュフの香りが!
なにこれ
一生食べれるやーつ♪
お次は牛から豚へ!
「十勝放牧豚
スペアリブ」。
グリーンペッパー
グリーンオリーブで
お肉の脂がサッパリと♪
この豚肉
やらこーい!
あまりの
美味しさに
骨の髄まで♪
豚肉の後は
お口をサッパリ
「冬瓜のスープ」。
冬の瓜と書く
とうがんですが
旬は夏なんだってー♪
スープの次は
海を越えNZっ!
ニュージーランドより
「NZ放牧牧草牛
肩ロースステーキ」。
牛の周りには
ひょうたん南瓜
天然原木舞茸と
ニンニクが配備!
このソース
なんだろ??
ハゲウマ
なんすよー!
肩ロースですが
グラス牛なので
脂が無い代わりに
肉本来の旨味が♪
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
そしてこの後
懐石料理なんかだと
よく「米」が登場ですが
稀有さんのコースの場合は・・
「カツサンド」!
低温調理で
ハムみたいになった
十勝放牧草豚のロースが
パンにサンドされてるー♪
薄い衣で
豚肉を堪能!
(*゚▽゚)ノ
そしてラスト
デザートは選択式♪
お腹いっぱーい!
って場合はそのまま
珈琲か紅茶で。
まだまだ
食べれるよー!
って場合は+500円で
ケーキセットが選べるの。
で、モチ&ロン
ケーキセットよ♪
この日は
チーズケーキ♪
なんと
このケーキ
オーナー手造り!
甘さ控えめ
しっとりしてて
艶やかな味わいは
お酒にも合うねー♪
(。・v・。)ノ
いや~皆様
ご満足の完食♪
お帰りの際も
ご丁寧なお見送り。
( ´_ゝ`)ノ
こうして
高知市に爆誕した
こだわりのお肉と空間
たぐい稀なるお店・・
【稀有 KEU】
高知市はりまや町一丁目3-19
アイエスプレース・1
3階西号
TEL:088-820-5006
FAX:088-820-5007
営業:18:00~24:00
(L.0.22時)要予約
定休日:日曜
※18時より
BARとしても
ご利用可能
(軽食あり)
稀有なる
傾国の美女が
皆様のご来店を
お待ちしております♪
( ´ ▽ ` )ノ
人気ブログランキング参加中っ☆
↑肉だ!とにかく美味い肉だー!って方に是非オヌヌメですよー♪
って、ポチッっと応援 押して頂けますか♪