宴会
昨日は、宴でした。
みな関係のある中で、ゲーム等の
もようしを繰り広げ楽しく飲みました。
画像は「くぼっち」
近藤印HPのデザイナーです。
罰ゲームのかぶり物を
罰ゲーム関係なく進んで装着。
B型のノリの愛妻家。良い漢(おとこ)です。
ちなみに撮影は一次会21:00頃ですが
ワタクシの帰宅時間は3:25でした。。
飲んだな~~♪
昨日は、宴でした。
みな関係のある中で、ゲーム等の
もようしを繰り広げ楽しく飲みました。
画像は「くぼっち」
近藤印HPのデザイナーです。
罰ゲームのかぶり物を
罰ゲーム関係なく進んで装着。
B型のノリの愛妻家。良い漢(おとこ)です。
ちなみに撮影は一次会21:00頃ですが
ワタクシの帰宅時間は3:25でした。。
飲んだな~~♪
「情けは人のためならず」
ハイ。
『ことわざ』
ですね。
昨日の地方紙にも記載がありましたが
よくこの「ことわざ」を勘違いして記憶されている
場合もあるでしょう。
逆に勘違いして記憶しててもOK!だと
思うのがこの「ことわざ」。
この「情けは人のためならず」はメディア等でもよく
「その人の為にと思い、周りが気遣ったり心配すると
甘えを助長してしまうから、思う事はよい事ではない」
と、とらわれガチですが、
本来の語源は
「情けをかけるのは、その方の為になるだけではなく
めぐりめぐり自分に良い報いが返ってきます」
という「ことわざ」です。
で、何が?と想われた方。。
昨日、21:00~3:00時頃まで呑みっぱなしの
ワタクシ。。
本日も呑めてしまうワタクシ。。
休肝日がココ2年近く無いワタクシ。。。
「情けは人のためならず」で
どうか心打つナイスなお言葉で
酒飲み連続出場記録を・・・・・・・
イエイエ。。スミマセン。
自己管理能力の低さが鯨飲です。
↑メンバーのひろみ は居ませんが「桜塚やっくん」バリに突っ込んで頂いて結構です。
四国人気ブログランキング。
ポチっと、クリックいただけると幸いです。。現在急降下中。。ノд-。)クスン
今年もそろそろ高知のお祭り、
「よさこい祭り」
の話が巷では盛り上がってきております。
私のお知り合いの方で、今年新たに
「こうべりや」
というよさこいチームを立ち上げれている方が
いらっしゃいまして、先日ちょこっとお話を聞いてきました。
その方は本業は医療関係の方なのですが
最近は仕事が終ってから、休日と
よさこいチーム「こうべりや」のために奔走されています。
チームの副代表というかたわら
本番は踊りにも参加するというガッツの持ち主で
今から既に、腹筋・腕立て・スクワットと
よさこい祭りに耐えうる肉体をつくっているそうです。
(夏頃には清原みたいになってるかも)(ノ゜◇゜)ノ
今回の衣装・曲もできたそうで、これからは
参加していただけるメンバーを募集されるそうで
HP/携帯版サイトがありますので、ご興味のある方は
どうぞ、覗いてみて下さい♪
2006年6月28日にアサヒビールより
新発売されるビールです。
品名は
「PRIME TIME」
プライムタイム。
キャッチフレーズは
自分と向かい合う至福のひとときを彩る、
『極上の時間』という名の生ビール
でする。
「PRIME」は
(最も重要な・最良の・極上の)と
×
「TIME」
(時間)
のネーミングです。
で、試飲作品を飲んでみました♪
泡立ちはイイ感じ。
飲み口はホンドろやか。
喉越しの切れ味ではなく、
スルっと入るまろやか。
ビールや発泡酒をキツイと
感じる方には良いかも。
炭酸が苦手な方にはハマルかもです。
ビールランク的にはエビスやサントリーさんの
プレミアムにガチンコ勝負の価格帯となりそうですが
現行の発売は350・500ml缶のみの発売です。
なにぶんBEERなので
近藤印での通販はございません。
あしからず。
5月5日、今日は何の日?
そりゃ~全国的に「こどもの日」ですよ。
ただ、そもそも「こどもの日」が祝日に制定された
趣旨は、なんでも
「子供の人格・人権を尊重し、母親に感謝する日」
らしいです。
ある意味「母の日」みたいな日なんですね♪
そんな感じで、先日に近藤印メルマガを購読してくださっている
方は既にご存知ですが、もうすぐ到来する
「母の日」にお薦めのお酒のご紹介。
■シークレット・オブ・クレオパトラ
世界最古のお酒といわれる「ミード(ハチミツ酒)」。
かのクレオパトラも愛飲した逸話のお酒で何と言っても
このお酒には「ビタミン・ミネラル」など
豊富なハチミツの栄養素が含まれています。
お母様にいつまでも元気で美しくとの願いを込めて贈りたいですね♪
■浜乃鶴酒造 美丈夫 純米吟醸うすにごり
微発砲のシャンパン感覚でのめる日本酒。
美丈夫。名前もいいじゃありませんか。
開封前にはゆっくりゆっくり、と瓶を回しオリを混ぜて
から静かに開封~。飲む前から楽しめ、日本酒はちょっと・・
というお母様も、目からウロコのお酒です♪
■土佐鶴 吟醸酒 アジュール
ちょっとお洒落なお母様にモダンな品を!
という時には、ロンドン在住のデザイナー、
アレスレア ダンカン氏がボトルデザインをした
このアジュール。
中身のお酒もミネラル豊かな海洋深層水で仕込み、
伝統の醸造技術を駆使して造った健康志向の吟醸酒です。
■ミニ鏡開きセット「祝い」バージョン・土佐酒セット
還暦や、喜寿などの祝い年も重なり、今年は
盛大に!という方にはもう、鏡開きでしょう。
おめでとう~~~パッコーン!!と
大いに盛り上がって頂きましょう♪
■無手無冠 栗焼酎古酒 四万十大正
焼酎がお好きというお母様に、ここはもう
奮発して・・ダバダの栗焼酎の最高峰!
四万十大正はいかがでしょうか♪
その味わいは、「感動」からはじまる事でしょう。
■馬路村農協 ゆずジュース ごっくん馬路村
当方の母ツネミもそうですが、ほとんどお酒が呑めない。
けれど、健康で美味しいものをいつまでも・・
というお母様にはこの「ごっくん馬路村」。
お子さんや、お孫さんも楽しく一緒にカンパ~イ♪
いかがでしたでしょうか。
ご紹介した品以外にもまだまだたくさんのお酒を
ご用意しておりますので、お時間がありましたら
また、近藤印にぷらっとお立ち寄り下さい♪
↑
3年4ヶ月お付合い頂いた
私の携帯電話がとうとう本日、
機種変更とあいなりました。
旧相棒は最近、表示画面が点滅しぱなっしで
少し不安定でしたので、データが飛ぶ前に
変更してきました。
次なる相棒は
「FOMA N702iD」さん(白色)です。
ほぼ電話機能しか使わない私ですが
どうか末永くお願いしたいものですが、
電話帳登録がすでに620件ほどあるのに
気がついたので、少し生理整頓しなくては
と思っております。
※旧携帯さまは、デュアルネットワーク用として
まだまだ後方支援で頑張ってもらう所存です。
昨日、また久々に高知県の西のさきっちょ。
土佐清水は足摺に行ってました。
やはり、GW期間中。
平日とはいえ、交通量も普段より多めで
帰省か観光の県外ナンバーの車を多数見かけました。
お昼は「足摺黒潮市場」にて。
今回注文したのは以前にはメニューに見なかった
「清水サバのそぼろ丼」。
新鮮な清水サバを一度火に通して
身をほぐし、ご飯にかけてあります。
なんとも香ばしく、サバの甘味がたまりません。
半分ほど食したら、付いてきている
「お湯」を注いで、お茶漬け風に。
これまた美味しい。
一気に食べれちゃいました。
丼に味噌汁と小鉢2品がついて 1,000円(税込)
でした。
清水サバの価格から考えれば
十分お手ごろ納得の価格です。
皆様も足摺岬方面へ足を伸ばされた際には
ゼヒ、清水サバをお試し下さい♪