広島駅から新尾道駅まで新幹線で移動しました。
新尾道からレンタカーに乗りしまなみ海道の生口島、大三島まで走ります。
向島の展望台はナビ設定が出来なくて、早速と道に迷い・・・
仕方なく次の生口島の平山郁夫美術館を目指しました。
駐車場横に柑橘類の大きなオブジェ!

「平山郁夫美術館」
落ち着いた佇まいです



喫茶「オアシス」のクリームレスカ!
レモンがいっぱいで美味しかったです😊


美術館への道から不思議な物発見!

美術館の隣に「耕三寺」があります

派手な建物です!
「耕三寺」は大阪の元実業家が建立された寺院です。

五重塔

「孝養門」
日光東照宮「陽明門」を模して30余年をかけて作られたものです。
色使いが派手で、とにかく豪華です。


耕三寺から生口島南ICへ行く途中の風景



道路横にもオブジェ

大三島ICで降りて「道の駅」多々羅しまなみ公園へ
「多々羅大橋」
橋を写したくてここまで来ましたが、曇りですからうまく写せません


曇っていましたが少し晴れてきたような・・・😊


道の駅で食べた「しらす丼」


広島駅近くで見かけたマンホールの蓋


宮島名物「あなご弁当」

尾道でしか買えないレモンケーキ!


忙しい旅でしたが久しぶりにしまなみ海道を走り、穏やかな瀬戸内海の海が見れました😊