青蓮寺湖の帰りに宇陀市にある八咫烏神社に寄りました。
イチョウが散り始めて綺麗なじゅうたんになっています!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/ed071ba36e12921530bb059b2f84dab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/ed071ba36e12921530bb059b2f84dab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/581fa609b00e497193f21c22506e1c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/0f47814c697cb77df84078f2244f8f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/6789638e94921ed85250a695a156bb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/92e64a8db7babaa6422e5b1801f95555.jpg)
神武天皇東征伝説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/deac7fdb2f9f269c850d18e743cd7003.jpg)
拝殿
階段の上に本殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/2ec28b652f457916d761bc01f6e49208.jpg?1668925860)
拝殿横にいる、日本サッカー協会のシンボル・ヤタガラス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/71ae90ea1f7dfc26da72b003b6487efb.jpg)
八咫烏は「大きいカラス」という意味とされ、三本足は天・地・人を表すとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/d988f2398b95041042384379ecd43d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/005220364cfe9998624101487cdf826c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/e54b3284c8f390539164fe73f88de1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/92e64a8db7babaa6422e5b1801f95555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/28987a9e2b2d23baa9621c3fb93582a8.jpg)
中央右に「伊那佐山」
初代天皇である神武天皇が、大和を征服して橿原宮で即位するまでの日本神話の説話「神武東征伝説」を残す山です。山頂には都賀那岐神社が鎮座しておられ、社殿の横に歌碑が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/472ba5ea04529741ff9f10e61bb52c74.jpg)
大和富士・額井岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/6b9459331dc8ff2ec7a5b6538970a075.jpg)
八坂神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/eb5097b96e7286659b3e10fb5c3993aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/2e956560f40fc881c68caaf34f0ee5c4.jpg)
初めて八咫烏神社に来れました!黄金色に輝くイチョウのじゅうたんが見れました😊