ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景と花のさんぽ道
自然を愛し日々カメラを持って出かけています
菩提樹の花が咲く西大寺へ
2023-06-10 17:18:39
|
神社仏閣と花
菩提樹の花が咲いていた秋篠寺から帰り道に近鉄大和西大寺駅近くの「西大寺」に寄りました。西大寺にも菩提樹の木がありました!
愛染堂の横に菩提樹の木はありました
花は落ちていましたがまだ間に合いました😊
樹齢700年の菩提樹の木❕
実が出来ています!
本堂
東塔跡から本堂
東塔跡
菩提樹
キョウチクトウ
紫陽花が咲いていました!
パンチパーマをかけたようなアジサイ! ウズアジサイ
奈良県のお寺にたわわに咲く菩提樹の花と甘い香りに感動しながら帰りました😊
コメント
菩提樹の花が咲く秋篠寺へ
2023-06-09 16:54:27
|
神社仏閣と花
菩提樹の花が咲いている頃と知り秋篠寺へ出かけて来ました。
秋篠寺は奈良県奈良市秋篠の里にあるお寺です。奈良時代末期780年頃、光仁天皇の勅願により建立されました。秋篠寺で最も有名な仏像は本堂左端に立つ「伎芸天立像」
秋篠寺の境内に続く道は新緑の木々とじゅうたんのような苔が美しかったです。
東門
萩の花が咲き始めていました!
苔のじゅうたん
本堂右手前に「菩提樹」がありました!
満開の花!良い香りがします😊
横に大きな花・タイサンボク!
本堂内にはご本尊の薬師如来坐像はじめ、日本唯一の彫像として有名な「伎芸天立像」が安置されています。
美しい苔を眺めながら帰りました
仏教の開祖であるゴータマ・ブッダがその木の根元に座って悟りを得たのは「インド菩提樹」
菩提樹も色々あるそうですが、秋篠寺で花が咲いてるのを初めて見て良い香りにうっとりとして帰って来ました😊
コメント
鮮やかな紫陽花が咲き始めました!
2023-06-08 17:09:39
|
花
公園の紫陽花が色づいて来ました。
額アジサイは中心が花で周りは装飾花といいます
丸い装飾花
装飾花は色々な形があります
ギザギザの装飾花
大きな薄いピンク色
この装飾花は大きな花3枚と小さな花1枚
小さな装飾花
額アジサイは中心が花
ハナアブ
山アジサイ
アナベル
花しょうぶ園
綺麗な紫陽花が咲き始めました!
コメント
大神神社のささゆり園へ
2023-06-07 16:45:11
|
風景と花
大神神社にある「ささゆり園」へ出かけて来ました。
拝殿にお参りしてからささゆり園に向かいます😊
ご神花「ささゆり」
不思議なキノコがありました!「キヌガサタケ」
隣におられたご夫婦の御主人が奥さんに「食べるか・・・」と聞かれてました😊
狭井神社(さいじんじゃ)
鎮女池(しずめいけ)
久延彦神社(くえひこじんじゃ)の近くにもささゆりが咲いていました!
カミキリムシ
展望台から大鳥居が見えます!
二上山が見えます
<帰りの風景>
正面が大神神社御神体の三輪山
「麦秋」
「水鏡」 桜井市大西あたり
三輪山
麦は刈り取られて田植えが始まっていました。二毛作なのです
小麦は「三輪そうめん」の原材料などに使用されています。
お地蔵さま
大神神社のササユリは17日に摂社の率川(いさがわ)神社の「三枝祭」(ゆりまつり)に奉納されます。
コメント
華やかな紫陽花~
2023-06-06 17:01:20
|
花とトンボ
紫陽花が色づき始めました。
カシワバアジサイ
アナベル
ガクアジサイ
イトトンボ
たくさんの蕾が付いてるリーガルリリー!
ゴボウズオトギリ
ベニトンボ
梅雨空に鮮やかな紫陽花が咲いていました!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#野鳥ブログ
#花ブログ
自己紹介
カメラを持って馬見丘陵公園を散歩しています。
風景と花と野鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
公園の野鳥たち
「業平ロマンの道」を歩いて
玉祖神社の水仙畑へ
冬木立
早春の花・ロウバイが咲いていました!
ニシオジロビタキに会う~
新年あけましておめでとうございます
雨降る壷阪寺へ
熊野三山詣に~
コスモス咲く藤原京跡へ
>> もっと見る
カテゴリー
歴史
(3)
コンサート
(1)
動物
(2)
花と虫と野鳥
(9)
風景と花と蝶
(26)
野菜と花
(3)
花と蝶とトンボ
(39)
花と野鳥とトンボと蝶
(17)
神社仏閣と風景
(34)
花とトンボ
(11)
トンボ
(1)
風景と花と野鳥
(103)
神社仏閣と花
(12)
風景と野鳥
(101)
電車
(3)
風景とトンボ
(7)
華と虫とトンボ
(0)
花と虫とトンボ
(7)
花と蝶とトンボ
(13)
花とトンボと野鳥
(10)
グルメと風景
(3)
花と虫と蝶とトンボ
(8)
野鳥とトンボ
(1)
風景と電車
(0)
旅行とコンサート
(1)
神社仏閣
(14)
祭り
(4)
日記
(342)
花
(52)
野鳥
(28)
虫
(2)
花と虫
(25)
風景
(94)
花と蝶
(42)
花と蝶と虫
(55)
料理
(2)
花とお寺
(2)
音楽
(2)
野菜
(2)
料理
(1)
風景と花と虫
(28)
風景と花と蝶と野鳥
(16)
風景と蝶
(8)
音楽
(2)
風景と花
(161)
花と蝶と野鳥
(35)
花と野鳥
(113)
旅行
(90)
グルメ
(27)
最新コメント
koro0120/
新年あけましておめでとうございます
nowfine/
新年あけましておめでとうございます
koro0120/
熊野三山詣に~
mizdha/
熊野三山詣に~
koro0120/
秋の訪れ~
nowfine/
秋の訪れ~
チー子/
久しぶりの一人旅
koro0120/
満開のひまわり~
nowfine/
満開のひまわり~
koro0120/
公園の散歩へ~
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ