お天気に誘われてメタセの杜までドライブです。
思い立って見に行ったらクロツラヘラサギ来ていました。
1羽ケガなのかどうも無いのか分かりませんが、
血がにじんでいるような気がしますが、分かりません。
最近お店のお寿司の寿司ご飯が美味しいと思えなくなって
自分で作った方が良いかと昨日は寿司ご飯が食べたくて
有りものの材料で簡単チラシ寿司
塩鮭が有ります、焼いてほぐして、
お友達に貰った柚子が残っています、
すし酢に追加して柚子のしぼり汁・皮の薄切り入れまして、
混ぜて美味しく出来まして
久しぶりに満足。
今日のお昼は畑のつくね芋が有ります、
畑のキャベツも美味しそう、
キャベツたっぷり・つくね芋タップリ・豚バラのせて焼いたら美味しく出来ました。
保存している紅ショウガと一緒にいただきました。
外食大好きだったのに最近は家ご飯が良く成ってきました。
先日は友人たちと食べに行った焼肉1人分も食べれなかったです。
内野の大イチョウ見頃かなと出かけるも、
見事に1枚の葉っぱも残っていませんでした。
落ち葉も綺麗ではなく残念。
それならばと竈神社まで、
階段頑張って登り切りました。
散ってしまった紅葉、まだ見頃の紅葉それぞれの美しさです。
帰り道です、猪野神社にも立ち寄り
何やら有名な蕎麦屋さんで10割のざるそばをいただきました、
新蕎麦なのにやっぱり蕎麦の美味しさ分かりませでした、
蕎麦の香りってどんななんだろう、切り方はとても綺麗で美しかったです。
此処も銀杏はみんな落葉していて、
途中途中綺麗な銀杏の葉っぱを付けた木を何本も見てきたのに、
見たいところは空振りでした。
個体個体によって紅葉の差が有るんですね。
水産高校の生徒たちが獲ってきたマグロが
今日から津屋崎のおさかなセンターうみがめで販売開始されました。
10時販売開始10時に着いたらすでに行列
行列は有るだろうと思っていましたがこんなにとはビックリ
結局1時間半かかったかな。
ハラミとカマは寸前で売り切れに成るところでした。
赤身・ネギトロ・ハラミ・カマ、
こんなに買ってどうするのと冷凍室に入るか心配でしたが大丈夫でした。
牡蠣も販売していまして、主人が食べないのでと半量にしてもらい買ってきました。