こたちゃんのブログ

バレエスタジオのことを中心に、思いのままにつづっています♪
よろしくお願いします☆

初めての日展

2019-07-01 12:48:29 | バレエ
先週水曜日になりますが、ふと地下鉄で広告を見て、ふらーっと行ってきました、初めての日展。

これまで美術館に行くと言えばお目当ての絵があったり、やれ若冲だとかやれ等伯だとかフェルメールだとか、誰もが知ってるようなものしか行ったことがなかったのですが、ここ最近、古美術商の方とのちょっとしたご縁から現代の日本人画家の絵を目にする機会が何度かあり、名前は知らなくても自分が良いと思う物と出会えるのか試してみたくなって大阪市立美術館に行ってきました。

第一印象どれも作品が大きい(*_*)

あんなに大きい作品ってあんまり見ないからただただ見上げておりました。

さて、門外漢のド素人が観た日展。正直いうと疲れました。どやさどやさって主張しすぎているものもあって、特に2階は何故かアニメっぽいものとおどろおどろしい物とで、ちょっとしんどくなりました。
2階は日本画のはずなのに予想していたものと全然違う。
世界観前面押しなのが意外でした。


洋画もきっとこれまでに色んな技法とか出切ってしまってるんでしょうかね。
結局その人が何を切り取ってどう表現するか、ほんとに難しいんだろうなーってつくづく思いました。

一番面白かったのは焼き物とかの工芸品部門。
分からなすぎて、でかいなーとかそんな感じで飽きずに見られます(^_^;)


さて、逆に一番見方が分からなかったのが彫刻。
なんせ私の中の彫刻はOne&onlyでミケランジェロのピエタなんです。だからあとは何がいいのか分からない。
あと日本にはたくさんの仏像とかがあって、きっと私にとっては祈りの対象なのかもしれませんね。

これまで観てきた作品と言えば概ね亡くなってる作家さんのものなので、現役で活躍中の方ってそう言えば初めてだなーと。

芸術っていろんな分野がありますがどれもきっといばらの道。
観る人のこころが震える作品が生まれますように✨