今日は、ゴルフ場の理事長杯予選。
70名を超える参加者で盛況です。天気は曇りで風あり。朝は半袖だと肌寒いくらいでした。
久々に、スタート前のショットの練習をしようとすると、全打席満員御礼で待ちの人もいます。これではスタート時間に間に合わないので、ショットの練習なしでスタート。
ハンデは14もあるため、参加することに意義がある、として気軽に参加しました。
フルバックは、上手い皆さん達と頻繁にラウンドしているのでプレッシャーはないのですが、パッティングしかせずにスタートはどうか、と思いつつ不安の中でオナーでのドライバーショットはナイスショット。
調子に乗った私は、同じ組みの人と競い合いつつ、前半41のラウンド。
ん〜、なかなかです。
昼からは、疲れも出て駄目だろうな、などと真剣に思いながら気軽に進んで行くと、あれよあれよと、バーディも絡んで39のラウンド∑(゚Д゚)
結果、フルバックで初の80点でホールアウト!(*´ω`*)
すると、NET66という驚異の結果となりました(´⊙ω⊙`)
暫定ではかなり上位に入ってるようなので、このまま順当にいけば来週からマッチプレイに入ります。
最初を勝てば2ラウンドになるわけですが、ま、体力が持たないので、来週で終わるでしょう。( ̄^ ̄)ゞ
今日の良かったところは、ドライバーショットがかなり良かったのと、パットも3メートル位は殆ど入ったのでスコアに繋がりました。
特に今日のゴルフで学んだことは以下の三点。
一つ。ドライバーショットは、アドレスをしっかりとったらそのまま力まず、手首をこねずにトップへ。切り返しは、左手をアドレスの位置に戻すことに専念し、ヘッドがボールに当たるまで頭は動かさない。すれば、自動的に真っ直ぐいきます。余計な考えや不安、飛ばそうという欲がでると、ボールは素直に曲がります。
二つ目。パッティングは、ラインを決めたら、足、胸を平行にして、不安を消してスイングし、ボールのインパクトし終わるまで頭は動かさない。スイングが終わって、ヘッドが止まったらボールを見る。設定したラインを信じて打つこと。
三つ目。特にアイアンショットはピンを見て打つと、アドレス時に頭が下がりがちになるので、グリーン奥の目標の木に狙いを定め、ショットする距離とショットの高さをイメージして、姿勢を固めてゆっくりスイング。ここで、力で打ち込むとミスることが多い。また、ドライバーと同じく、インパクトするまで頭はあげない。
来週もこんな天気なら最高ですが、晴れると体力が持たずに自滅して負けるでしょう。(-.-;)y-~~~
さて、来週はどうなることやらψ(`∇´)ψ