
軽井沢町大字長倉
かぎもとや
中軽井沢本店
信州食べ歩き旅のつづきです…
やって来たのは中軽井沢駅の目の前、かぎもとやさんというお蕎麦屋さんです。行列が出来る老舗の有名店のようです。
平日のお昼ど真ん中にお邪魔しましたが、お客さんと店員さんで店内はいっぱい。昔懐かしい大衆食堂といった雰囲気ですが、活気はすごい!
店に飾ってある有名人のサインの大物ぶりから、すごい蕎麦屋なんだと実感。
山崎努さんや渡辺謙さん…錚々たる名が並ぶ。

奮発して
白樺セット 2,000円を注文。

突き出しの、浅漬けをつまみながら待ちます。


山菜が付きます。
これがまたシャキシャキッと美味しい。

これが、かぎもとやの蕎麦。
田舎蕎麦のような色、不揃いの平打ち麺です。

持ち上げると、しっかりとした重量感。
噛み応えがすごい。
蕎麦は、ズルズル〜と勢いよく啜りたいとこだけど、ここの蕎麦は長さが不揃いでうまく啜れない。
喉越しというより、噛み応えと風味を味わえる蕎麦です。なかなか新鮮な食感!

けんちん汁
信州白味噌仕立てで、濃くなく優しいお味。
野菜も豆腐もゴロゴロ…具がおっきい!
何だか、懐かしい味。あったまるし、これはお腹いっぱいになる。

天ぷら
海老、大葉、ナス、えのき、ピーマン
蕎麦屋の天ぷらはサクサクで最高です。
野菜がとっても美味しい。
〆は蕎麦湯で。

最後に、蕎麦を揚げたお菓子をもらいました。
これも塩っけがきいてて美味しくて、食べだしたら止まらなかった〜。
「かぎもとや」中軽井沢本店
蕎麦も美味しかったけど、ここのけんちん汁…
田舎を思い出す味で好きだなぁ。
お腹いっぱいいただきました。
信州もっと食べ歩きたいな。
無限の胃袋がほしいです。