今年はだいぶ遅くなってしまいましたが
先日、大好きな長野の旅に行って来ました。
今回も食べ歩きを楽しみ、自然を満喫して
心も体も栄養満タンになりました。
ということで、
旅の最初のご飯はこちらから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/d9a02b4a49826174e3b0db30222c9e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/984a21714afea6208fd7a2d78475a850.jpg)
道の駅ヘルシーテラス佐久南です。
おみやげや野菜などを見に昨年初めて立ち寄り
偶然入ったレストランが大当たり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/b0974aff069b1c2cbcfe231065c0e1d2.jpg)
バイキングレストラン四季の彩。
道の駅内にあり地元産の食材が豊富に楽しめるブュッフェスタイルのレストランです。
料金は男性1,400円、女性1,300円
小学生1,000円
幼児(3歳から小学生未満)500円
ドリンクバー付きで制限時間90分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/e03c9baf104d75b069b27b8d6bea494a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/7df19fbc66e4fc5430e2b589e870b593.jpg)
道の駅内とは思えない、綺麗で広い店内。
カウンター席も、ずらーっとあります。
この日は日曜日でしたが、9月に入ったからかそこまでは混雑してない感じ。
夏休み中はすごかったろうなぁ。
一年ぶり。
さ!今年もいっぱい食べよう!
まずは、会場へ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/28e044ed37ab37aa0bff4b5fc8946e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/b3310e3f48ee31818ac1733e259022ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/efc6d995ae4a03f1ecde6c6a6720b51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/54896086d65df41be6eeac8236a4a130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/7496368b419b5edbb5829da1e3bd4a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/6f75e76f3daf58cf1a35be7f63940982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/11603cf59a4f3e35a7e635b9e03dd230.jpg)
これはほんの一部で、デザートも含め3、40種類はあるようです。
地元食材、ここでしか食べられない珍しいものも多く、新鮮な葉物野菜も種類豊富。
他にパスタや肉料理、グラタン系もありますが
全体的にヘルシーで健康的なものが多いです。
なので客層は高め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/5ca4df852de9b29b9f745a14f0a429d6.jpg)
いい天気!
真っ青な空と、黄金の稲が見渡せる窓際席で
いただきま〜す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/09052e9108fd290e4f2c7e951f9bd15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/79616dcf35ea8cff5f00b254eb447f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/8b74e1eaf98b88fa6daacc1a091a3970.jpg)
一番人気の天ぷら
まいたけ、ズッキーニ、かぼちゃ、
満願寺とうがらし。全種類ゲット。
抹茶塩でいただく。天ぷら最高です。
初めて食べた満願寺とうがらしのてんぷらは
辛かった〜。でもこの辛みこそ新鮮な証拠。
天ぷらはやはり大人気で、補充をひっきりなしにしてくれるので、いつでも揚げたてを食べられます。もちろん私もこのあと会場を何往復もしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/7ed654b192b9520b3ae55ea649680cb8.jpg)
わかりますかね、この葉物の鮮度が。瑞々しく生き生きしてます。
からし菜が美味しかったです。
奥の地味なもずく酢と、きのこおろしも美味しすぎてびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/61b387eb873e97ade17c5b560faba6f7.jpg)
さつまいものレモン煮と、鯉の唐揚げ。
芋好きなので、お腹にたまっちゃうけど取っちゃいます。甘いさつまいもに爽やかなレモン風味がたまらない。鯉の唐揚げもなかなかいただく機会がない食材。川魚の独特さはあるけど臭みはなく
サクサクに揚がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/c5de9ff1d40742cc043309a338f5fe29.jpg)
お豆腐。
写真のは白いのですが、うす緑色のあやみどりという青大豆の豆腐がおすすめのようです。
豆腐が甘くて濃い、タレがまた美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/c825a00a463441743da5b490bb2d8752.jpg)
この日数量限定のピリ辛こんにゃく煮。
これが…
もしかすると、天ぷらの次に私のハートを射止めたかもしれません(笑)
弾力があって、こんなに美味しいこんにゃく初めて食べた感覚。
これもおかわり何回も行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/f7cb579244883d1c4db10f6e0237fc52.jpg)
味噌汁と、ご飯もいっとかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/1369285a40a75b480b4483880cfa47dc.jpg)
平賀味噌の味噌汁
味噌汁もおかわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/ab8bc8f563c50c89bda9948d4ddf26ab.jpg)
信州佐久産コシヒカリ
このままでも甘みがあり美味しいご飯。
大根の漬物や、とろろをおかずにしたら
何回おかわりに行けばいいのだろうか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/195ce35e3bcccabfc7d765660ae830a6.jpg)
じゃことシャケの炊き込みご飯は
まさに秋を感じる旬の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/3b19115e185d06633e7ad8e7e47b80bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/6e3cc6f71b79ceefc1288820c6740016.jpg)
お腹ははちきれそうだけど、
やっぱりデザートも食べないと!
果物も鮮度抜群です。手間のかかる渋皮栗煮が
デザートで置かれているのが新鮮でした。
紫色のは巨峰のわらび餅。
ふぅ。
これにドリンクバー付きですから
もうこれはお値段以上の満足度であります。
内容は一年前とあまり変わりはないようでした。
残念だったのは、昨年あったくるみ味噌の焼きおにぎりが無かったこと位…。あれ美味しかったんだよなぁ。
でも全種類美味しくて、長野の旬の食材が存分に味わえて大満足です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/5a5b7469a4648f445174c9f51168fa87.jpg)
窓に、ぴょん吉張り付いてた(笑)
長閑な環境です。
さて、まだまだ食べ歩きは続くのであります。