こてしゃん日記

愛猫(コテジ)の話題を中心に広く浅く多趣味な日常の出来事を家族で綴ってます。

ツナクリ山

2012-05-16 06:53:01 | 山歩き

 今年も アケボノツツジ の咲く季節となり、ツナクリ山(1,466m)へ出掛けてきました。

 今年は奥さんも同行です。


 大永山トンネルの左にある林道から登り始め、笹ヶ峰への分岐までは40分ほど・・・。

 沢部の前後は足場が悪いものの、緩やかな登りで奥さんも余裕を持って進みました。


 分岐は案内板に従って右方向に進みます。

 途中、賑やかな高校生(?)集団と遭遇・・・たぶん山岳部だったのでしょう。 


 分岐から1時間ほど・・・アケボノツツジが斜面に見え始めてきました。

 ただし、ここからは急な登山道を登ることになります。


 少し進んでは遠くに見える景色やツツジを楽しみながら息を整えます。

 何度かの休憩を入れながら昼前に頂上まであと少しのところへ到着。


 木々の間に見えるツツジを撮影していると、高齢の女性二人が下山してきました。

 「今年のツツジはさっぱりでした。」

 「そうなのですか・・・?」

 「いつもは花のトンネルを潜るように楽しめるのですよ。」

 「裏年なんですね。」


 こんな会話を交わした後、女性二人は下っていきました。

 どうやら今年は花が少ないらしい・・・それも、サッパリとのこと。


 奥さんは楽しみにしてたので、さぞや残念だろうなと聞いてみると、

 「それなら来年も是非来てみたい」 とのこと・・・実に前向き。 



                   東明石山(1,706m)



                    ちち山(1,855m)



        ↑ 今回は愛妻弁当でなくコンビニのおにぎり(モデルは奥さん)


 山頂を少し過ぎた場所で昼食です。

 山肌にはアケボノツツジの花が見られ、遠くに名山を眺めながらのんびりと過ごしました。


 久しぶりに、地球に生まれて良かった~。