レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

懐かしい?お声

2012-07-26 | オートクチュールフルール

昨夜オートクチュールメティエール協会のパンフをさがし
そこに記載されているお問い合わせ先にメールをしました。


そして今朝10時に自宅の電話が鳴り ・・・・・
「お問い合わせいただいた件について・・・・・・・・」って・・・・・


用件についてのお話をして下さって話が進むにつけて
私の方が「実は私も他の協会に属していますが、私の協会では考え難い事でして・・・・・・」ってお話ししたところ

お電話下さったお方が「存じあげております・・・・」って仰られて!!!! 驚き!!

そしてやっぱり~~!!

学習フォーラム/コロネットのお問い合わせの担当の方のお名前に知ってる名前~

でも名前なんていくらでも同じ名前なんてあるものだし
でももしや存じあげているお方かも?とは思っておりましたが・・・・

やはり私の存じあげているお方でした。
お久しぶりのお声でした。

この方は以前、杉野先生の花と緑の研究所のお方でして
私が第1回レカンフラワーコンテストに入賞して初めて赤レンガを訪ねた時
心細く不安な感じで会場に入りましたが
このお方が私を見つけてくださってお声をかけて下さいました。
私の写真が掲載されていましたので分かりますよ!って言って下さって
とってもご親切にフレンドリーにしてくださいまして楽しくリラックスできました。

その後も本部講師の講習会などで何年かお目に掛かれましたし
年に1度はコンテストの表彰式でお目に掛かれ・・・・
同僚の本部講師の方々とも押し花の頃からのおつき合いだそうで
皆さまともとっても親しくされておられて
信頼の厚いとっても気さくな素敵なお方です。

2年ほど前になるのでしょうか?
研究所のブログでその方の送別会の記事で研究所をお辞めになられることを知りました。
その記事にこれからも同じ世界にいるのですからまたお会いするかも・・・というような記載があり

どちらにいらしたのかも分かりませんでしたが
今日分かりました~~!

レカンの時のスタートで後押しして下さったような存在の方でしたが
今回新しい事を始めたオートクチュールでも
こうしてまた再会出来まして
私としては本当に幸運な事です
嬉しい~~

ツイテル~~










昨日は蘭のワイヤリングでした
素敵なグラスにアレンジします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートクチュールフルール

2012-07-24 | オートクチュールフルール

いま思い返しても凄いなぁ~

5月の大阪2日間でいくつの作品課題こなして来たんでしょう~って振り返ると

小物9作  ブーケ2個  テーブルオブジェ1個

そして3日目の3時間で花器のアレンジ2作
もう目の回る忙しさで

一緒にやってる方はプリザもされてて経験者
既にご自宅でお花屋さんをされていて
生花プリザ共にブーケの注文などもこなされておられます実力者!

はぁ~~(汗)
私はワイヤリングから初めてで
良く一緒に出来たものですわ~~
そしてそして彼女は私よりずーーとずーーっとお若くてまだ小さなお子様のお若いママさんです。


先日お電話を頂いて話し込んでしまいましたが
彼女も大阪からは離れた所からお出でになっておられます
とっても気さくな明るい楽しい方なんです
今月末大阪でご一緒出来ると楽しみにしていたのですが
サロンの方で延期と言う事になって
またまたのんびりしていますが

月末の大阪に向けて少し準備していたので
今日の午後はひたすらワイヤリングです







そしてこのプリマリを掛けた花びらも素敵です



これからこの花びらが最後のワイヤリングです



準備が出来れば後は組んでいくだけです

今回は下準備だけです
完成品はもっともっと後になると思います



今回のこの桂由美プロデュース オートクチュールフルールは
大阪のフラワーサロンミキアートスクールで資格取得しています

オートクチュールフルールの中にデコレーションコースという江口美貴先生の講座が有りますので
江口先生のミキアートスクールの心斎橋本校にうかがっています

実は岡山にも江口美貴先生のフラワーサロンミキアートスクールは有るのですが
こちらではオートクチュールフルールは開校されていませんでしたので
大阪まで出かける事になりました。

心斎橋本校にてのオートクチュールの初日
江口美貴先生もおいでになられて

そしてそこで初対面の私に
ミキアートスクール岡山校でのオートクチュールフルールの講師のお願いをされまして

とにかく江口先生のようなご高名な先生にお目に掛かれたことだけでもラッキーと思っていた私でしたので
何が何だかボーーッとしている間にお引き受けしたようなんです~~(笑)


秋には生徒募集を掛けたいとのお話をされておられましたので
私も着々とイヤイヤ早く準備しなくてはいけません
まだ残っている物が有る状態です~
このワイヤリングとそれまでの過程がイマイチ気が進まず
中々やる気が起きなかったのでしたが
やり始めるとこんな単調な作業でもこうして綺麗に揃ってくるとテンション上がります

やっぱり手作りの楽しさは良いものですね~
地味な下準備も結構楽しいものですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ

2012-06-24 | オートクチュールフルール

ホテルは前回と同じお隣のホテル日航大阪です



疲れ果てホテル内で軽く食事して



前の大丸の地下で買い出ししてチェックイン

前回もでしたが
今回もワンランク上のお部屋をご用意して下さいました

有りがたいなぁ~~
とっても落ち着いたまあまあ広くて良いお部屋です
何しろ静かです!





二日間に7個のお花を生けてきました~

お持ち帰りはバラバラにして帰りましたので
デザインした後の小さくカットされたモノばかりで凄い事になっています~

とりあえず荷物を解いてお水に浸けるだけで精一杯です~



















良く持って帰れたものだと自分でも感心しています





縛ってある紐を解いたので型崩れしていますが
最後に作ったのでそのまま持ち帰って・・・


しっかりお水に浸けています
これから水揚げできれば、レカンに出来る物だけするつもりです~


疲れました・・・・・・が・・・・・・

やはりやることが有るって良いものですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂由美のオートクチュール・フルール

2012-05-12 | オートクチュールフルール

江口美貴先生デザインの

ビエンナーレ・モダン







「ビエンナーレ」とは2年に一度開催される美術展覧会の事だそうです。
ビエンナーレをイメージしてデザインされたそうです



※この写真は荷をほどいてセティングしてそのままなので
あちこちに不具合が見受けられますが
全体のイメージをお伝えできればとUPしています

また綺麗に入れ直しましてどこかでご覧いただきたいと思っていますが~


ガラス素材のクリスタルとブラックのカラーがモダンな雰囲気を醸し出します

江口美貴先生からも非現実的なモダンな素材感を掴んでビエンナーレの華やかさをモダンに表現する様に
アドバイスしていただきました

柳が上手くシワってくれなくて
写真で見るとつっ立っていますね~ハハハっ
ダリアにカラーの茎もかぶさっているし
手直しいっぱいあるけど、
とりあえず雰囲気だけでもお伝えしたくて~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートクチュールフルール

2012-05-08 | オートクチュールフルール

桂由美プロデュースオートクチュールフルール認定講座

花びらメイキングコース














認定講座の中の花びらメイキングコース
課題作品10作品で色々な工程を学びます

その後は
課題作品で学んだ技法を使って
色々な技法を用いてオリジナルの世界で1つの作品を作り上げる事が出来ます~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)