ヤマボウシの隣に立派に大きくなった利休梅があったのですが、昨年枯らしてしまいました
その分今年はヤマボウシに花が昨年より沢山付いております
外のバラが気になって2階の窓から覗くと、マダムアルフレッドキャリエール、1輪ひらきかけて
バラが咲くとうれしいです
折れた枝を挿しておいた粉鐘楼、もう一枝挿しましたがこちらも大きな蕾が付いています
花付が良いですね~
この雨で雑草もぐんぐん伸びるでしょうね、あぁああぁ・・・・
クレマチス何色なのか忘れてしまいました~
昨年秋咲かなかったのかな~
2年連続して咲かせたことがありません
花が終わって枯れてしまうと、今までは枯らしたと思ってしまって
新芽が出てくると思っていなかったのです。
今年は新芽が沢山出て1メートル程高さになりました、やれやれ~知らないってね~
レカンにすると好みの色になります
この金魚草って丈夫ですよね
毎年一年中咲いているような印象です
今年買ったバーベナ、オレンジでかわいいです
って見ているうちに雨が大粒になってきました・・・・・・
雨でも庭に出てみようなんて、バラが咲くのは楽しみですよね~
三年前、大きなお腹のお母さんが、4月頃にはどこかで赤ちゃんを産んだと思っていたら、
我が家の庭で産んでいたのでした。
向かいの方が、我が家に猫が入っていると言ってくれていたのですが
お母さんにご飯を毎日ご近所に内緒であげていたので・・・・・
そんな事で、初めて苦手な猫のmamaさんをすることになりました。
りぼんも超ーーー甘えっ子で
今でも時々ちゅっぱちゅっぱのお子ちゃまです~
夜中PC見ていたら私とPCの間にいるりぼんが
ちゅっぱ~ちゅっぱ~
二人でいると嬉しいんでしょうね
腕の中で
キーボードをたたいている腕の中にいます
まだまだお子ちゃまです
レカンフラワ―
2018コンテスト 最優秀賞
レカンフラワーコンテスト2019
世界押し花芸術協会賞
レカンフラワーコンテスト2022
2016コンテスト優秀賞
「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI
...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校 ★ 12月2日3日 鳥取・松江 ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校 ★5月24日 名古屋一栄商会 ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部
ブーケフレーム
コンテスト金賞優秀賞
「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K
担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校 ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部 ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校 ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)