goo blog サービス終了のお知らせ 

レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

夏の庭

2011-08-26 | ガーデニング

子供の頃から、一人っ子で大きくなったので
家族の人数も少ないので、身軽な一家で大きくなりました。

母の気質も影響し、初めてのモノまだ市場に広く普及されない頃から
我が家には目新しい機械物がどんどんやってくる様な家で大きくなりました。

覚えているだけでも
テレビ、クーラー、瞬間湯沸かし、電子レンジ、マッサージチェアー等々
まだまだ普及していない頃
サラリーマンの月給よりうんとお高い頃に我が家にはありました。

自慢話のようですが
母を物語るときには欠かせない、母を言い当てるのにピッタリの事なのです。
新しいものに興味を示し、行動派で
エネルギッシュに仕事をし続けて
お弟子さんの事を親身になって相談に乗ってあげたり
本当に行動派なタフな母でした。

話がぐんとそれましたが
そういう母と暮らしたものですから、
幼少の頃から同じ家に10年と住んだことが有りませんでした
何回リハウスしたんでしょうか~
途中では当時横浜に住んでいました私の為に、元町にマンションを
私の終の棲家として立派な大きなマンションでした~(これは自慢ですハハハ・・)

と言うように同じ場所に10年以上住んだ経験が無い親子が
岡山で同じ家に20年近く住み続けていますので
母が亡くなった家にも、それはそれはモノがあふれていて
3階の部屋は荷物で天井までいっぱいになっています
これを少しずつ片付けていかなければいけないのですが
手が付きません~

私もこの家に嫁に来てもう15年ほど同じ家に住み続けているので
モノがあふれ、団舎利は中々果たせなくて
未だシンプルライフとなりません

庭も同じことで、
年々木々が成長し、
選定が追いつきません

雑草もそれは見事!

水遣りは主人がしてくれていますが
植木鉢はそれは無残な姿で、
まるで人が住んでいない廃墟に立っているような光景です

その上、今日、久々、完全防備で水やりしたにもかかわらず
モノの10分もたたないうちに
痒くてたまらずそうそう引き上げとなりました
ジャージの上から蚊に刺されています
そして出ているところと言えば顔のごく一部
そこを2か所も刺され
速攻で塗り薬
かゆみが収まってくるまで・・・・

本当に地獄のような蚊攻撃に遭います
草や木がうっそうとして来ていますので蚊の住家なのでしょうか
ここに越してきた当時は
外でバーベキューパーティーをよくやったものなのですが

夏、それも蚊が居なくなるまで外の作業は無理みたいです
外の団舎利も必要なのですね


ランキングに参加しています。  ←ポッチお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)