ダイヤモンドオブジェ

今年最後の食事会です。
ご主人から色々お話を伺うことが出来まして食材についてやらマナーやら、
本当にうなずけるお話をしていただきながらのこの食事会、
毎回楽しみにしています~
今年最後なので、長いですがお献立を記載してみます。
前菜
するめいか沖漬、 床節、 子持ち車海老 蛸柔らか煮、
太刀魚砧巻、 松風玉子 雪輪蓮根、 数の子、 ちしゃとう松葉刺し
松葉の先も△に折れていて先が閉じています、お正月までは~
一年でこの時期に使われるお皿、矢羽のお皿です
椀
蟹しんじょう、 透かし蕪、 一文字人参、 軸蓮草
柚も閉じて結んであります
造り
鰤(天然ものです) どこどこ鰤って聞いたのですが忘れて・・・
「天然の最高級鰤はこんなお味ですので、よく覚えておいてくださいね。」ってご主人が仰られる鰤でした。
お皿が椿で、食べ終わると花芯がのぞいて可愛かったので
貝柱
炊合せ
蓮根饅頭小倉餡
焼物
真名鰹塩焼き 千枚蕪 大徳寺納豆
箸休
クラゲ
進肴
胡麻豆富揚出し
食事
鯛めし 香の物 お味噌汁
果物
オレンジゼリー あたご梨
今日はまずお席に座りますと、暖かな上質のおしぼりと、梅こぶ茶を出して下さり
お食事が始まりますと、緑茶を頂き
お食事が終わり果物の頃には、また暖かなおしぼりと、ほうじ茶に代わります~
細やかなおもてなしの行き届いた素敵な時間でした~
ランキングに参加しています。 ←ポッチお願いします