レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

体調回復

2014-07-22 | 気まま日記

女性の発症年齢は60歳がピークだそうで
まっただ中のお年頃です
加齢とともに発症することが多くなるようですね
これはほっておいても治るようなことで
今回は微熱が続いたのと
お腹が痛いのが収まらなくてやはり1週間はかかりました

昨日からお腹も痛くなくなって熱も出なくなって
もう大丈夫です

昨日体調が回復すると
色々考えられるようになりまして
ネットで色々調べて知恵もついた縦隔腫瘍についての事
どう考えてもいずれは摘出手術は受けなくてはならない事の確率が高いので
このまま主治医の消化器内科で精査して頂いているより
専門の呼吸器外科で検査して精査して頂いた方が良いのではと思いまして

今朝先生のおられる光学医療部へお電話して先生にお願いしました
先生は初めはちょっと考えておられましたが
「仰る通り、僕の方は良いですよ~」って快く紹介状を書いていただいて受診が決まりました

29日にMRIの予約を入れて下さっていますが
その前に金曜日に呼吸器外科を受診しMRIの結果もそちらで見て頂くように
本日お願いいたしました


最近は本当に開けた感じがしますよね
大学病院に個人でお電話して主治医の先生が直に出て下さって
そんな事が出来るようになっている時代なんですね~

そして主治医の先生が最後に仰られたのは
意外なコメントで驚きましたよ~って!
そうですね
朝から電話が掛かってまだ具合がどうのこうのと言うのかと思ったのかしらね・・・
体調は回復しました~
気になる事を優先順位のトップに!!


そして先日5月末の頃だったかなこの大学病院の教授で有られる先生に
意外なところで主人が見つけて偶然お目に掛かる事が出来まして
ちょっと立ち話をさせて頂いた折に
「何かあったらご連絡ください」と行って下さったので
私も追いかけるように先生何所に??ってお尋ねして「研究室にでも伝言を残して下さい」と仰って下さって

偶然にもこんなことが有って
今朝の2本目は恐縮しながら教授の外来のうちの一つのところへお電話をして
事情をお話ししてご連絡を頂きたいとの伝言を残しました

後で後悔しないように
出来る事は準備して・・・・・・

自分自身の事ですので我が儘でも
後で後悔しなくて済むように
今回呼吸器外科に初診でいくようになります
同病院の他科からの紹介になりますが
外科も2つに分かれていて
主治医の先生の融通が利く外科は第一外科で消化器系の内科外科かな

今回の呼吸器外科は第二外科になります
呼吸器系外科の先生も11名程おられるようで
初診の時に診察して下さった先生が往々にして主治医になるのではないかと思いますと
いざどの先生のどの曜日に受診しようかと悩むところです
情報はネットで調べたスタッフ紹介のページぐらいですからね
教授が縦隔腫瘍もご専門と有りましたので教授の日に主治医にお願いしたのでしたが
今は教授は手術はしていないんじゃないかな・・・!
って思ってもいなかった情報なので
じゃあどなたに手術をして頂くのが一番なのかとすると受診はその方のところへ行く方が
手術をして頂ける確率も上がるしなぁ~なんて
そこで先日偶然お目に掛かった先生のご助言が頂けるものならと

思い切ってお電話したような次第です!
当人にしてみるとこれは重大な事です
どの先生に見て頂くかは判断できないんですもの
でも一番重大な事なんだけど・・・・・・

主治医の先生はそりゃあ仰います
ここでは誰が見ても水準は高いですからって
でもでもやはり違いは難しくなればなるほど出て来るように思います
難しくならなければ幸いなのですが
もしも面倒な事であっても優秀な的確な判断が下して頂けると幸いですし


TVで名医と言われている方のお話を伺う事が出来ますが
その折言っておられることに
手術は簡単ですよ!ただどこからどこまで切り取るかが問題なんですよ!
その事が手術の半分以上の位置を占める問題なんです!と仰っておられたし
身をもって母の事で体験していますので
そこのところは欲が出ます
出来る限りの好機に恵まれたいと・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)