レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

写真

2018-12-15 | 気まま日記

母の写真は良く整理されていて

箏関係や趣味関係

旅行別と

年や旅行ごとに冊子になっている

タンマリあるのですが・・・・・・

手は付けず置いてありますが

どうした事か
我が家のソックスの為に倉庫を片付けしてたら
床に散乱してた母の写真のかたまりが出てきて

本日処分の為見直していたら

私の写真も有ってまじまじ見て見た
30年以上前の写真

横浜で琴の演奏家の先生に習っていた頃で
私も弟子が居た
母のお弟子さんで神奈川に住むようになった方をあずかったり
私自身でも数人お弟子さんが居た
友人も習ってくれてて
演奏会に出たいと言うので
友人を連れて母の岡山の三曲協会の演奏会に母の社中で出た時の写真ですがね~




元町に住んでいたので
ますいわ屋の前を通るので・・・・
ウインドゥ見ちゃうじゃないすると気に入ったものが出来ちゃうじゃない
で着物と帯買ってしまって・・・・・
ここで着たけどそのまんまタンスの肥やしになってしまってる

着物もシコタマあるのよね・・・・・・


当時は老けてるって思ってたけど
今見ると若いわ~~

中身はあまり変わっていないけど
外見や心持はしっかり関西のおばちゃんまっしぐら~だなぁ・・・・・わたし

この頃は余計な事なんて一切しゃべらなかった頃だわ・・・
やっぱそんな生活の顔してるもんね

怒る事有るの?って周りに聞かれたりしてた頃
我関せずで好きな事してた頃よン

トホホ・・・・・

まあ仕方ない
天下の沢田研二でもあのお姿になられてるもんね
あの騒ぎで最近のお姿見る機会が有って
まあショック!
色々考えさせられちゃいますよ・・・・


写真をスマホで撮ってUP
もうちょっとうまく撮ればかつての写真もデータに出来るかもね


もう一枚
母の写真

東京の有名な作曲家で演奏家の先生坂本勉先生
母は坂本先生の社中の海外演奏旅行にたびたび客演で同行させてもらってた

まあ岡山の田舎の先生では無くてエネルギッシュな母でした
そんな母の演奏会のゲストで坂本先生に出演して頂いた時の写真
昭和57年ですって
母の30周年記念演奏会

坂本勉先生と


母この時50歳です


母らしい写真だなぁ~と

鳳凰の留袖作ったとご機嫌だったけど
私はこの頃は岡山にはほとんど帰っていない頃だわ・・・・・
そろそろ元町のマンション買う頃かな・・・
それ以後は母が出てきてたからね・・・

スマホの写真が結構撮れるのにビックリ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコ

2018-12-14 | リボン模様の猫

お日様チャージ中



段ボール城が並ぶ窓際で
お日様チャージ中

ココで午前中お昼寝です

暑くなると段ボール城に隠れて・・・・・

暖房も要らない



ソックス嬢

私が外に出ると駆けつけます







足元にごろニャンするし立ち止まるとお尻を向けてきます





しゃがむと



くっ付いて来るので顔の写真が撮れない

片手でこっち向けたらボケてます写真




倉庫の中に戻れて一安心してるみたい
夜はハウスに入って寝ていますし
倉庫中で日向ぼっこポイントにお布団しつらえてもらってるし


シャッターも夜は10㎝ほどまで閉めてるので
ハウスは上の方だし
お布団にくるまれてるし
そんなに寒くも無いんじゃないかと・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカード

2018-12-14 | レカンフラワー

毎年送って下さるクリスマスカード

今年は






押し花デザインの杉野先生の作品をデザインしたカードですね

オシャレなチャーム付きの


ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き寄せ

2018-12-13 | 美味しいもの

主人と道を挟んで別々の家でそれぞれ1人暮らし

洗濯も炊事も一人でやってくれるので・・・・
その上義母の通常の面倒は一人でやってくれてるし
週1の洗濯物交換のお世話
持ち帰った洗濯も含めて

私は2ニャン1ワン外ニャンのお世話だけ
まあこれが手が掛かるようにしたのは私だから仕方ないけど
日に3度のご飯と間でお薬やスープの時間と
結構手間が掛かります
まあ仕方ない私が始めた事だから(笑)


本題の生ハム

なので我が家で頂き物は
2人で分けます

ハムのセットも生ハムは主人向きじゃないからと言う事で私の方へ
私も20代初めにホテルのオードブルで生ハムメロンを初めて見た時には
なんだこれ・・・・・?
衝撃は大きかった
初めて見たんだもんね
今と違って情報も限られてる時代だしね

まあ私の場合は好みが限られていた事も有って
見向きもしないと言うか視界に入らなくて来た生ハム

いつの事か定かではないが一度口にしてまあまあイケてた
サーモンもそんな感じ
今でも口にしなくてお皿に残したままでも気にならない感じだけど
まあ頂いておかないと失礼にあたるところでは
仕方なく口にはしますが・・・・
そんなものの代表選手だった生ハム

生ハムか~
生ハムって言えば生ハムメロンか~と言ってたら

静岡のメロンが届いた・・・・・





これって引き寄せ~~!!!







最近気にしている引き寄せ


思っていることが起きるってやつですよ・・・・・・

確かに!
そんなもんだと思います!

同じ人に対して
良いところを見つけてこんな良いところがあると思えば良い人に思えるし

こんなことする!こんな所有ると悪い所ばかり見つけると
悪い人になってしまう

こちらのとらえ方で良い人にも悪い人にもなるんだから

引き寄せは有るなぁ
今までいろいろ助けてもらったもん
困った時は何とかなるもんね
どうしようと焦って必死になれば道が開けてきたもんね
母の病気の時や主人や私の病気が分かった時など
皆に助けてもらったもんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2018-12-12 | 美味しいもの

雨模様の中今年最後のプリドール

代々シェフが変わり

今はお若い方です
最後の最後まで外でお見送りなさっておられて
何だか良い人なんだろうなぁ・・・・なんて思いながら最上階を後にしました

本日のメニュー

結構ボリュームも有ってお腹いっぱいになりました
お魚とお肉両方出ますフルコースのランチ








今日はお話が忙しくてついつい途中で気が付いてって事で

途中の写真が中にチラホラで小さなカット写真に納めました~



年取って来たからなのか
良い事なのか
生きにくくなってるのか
微細差が分かるもんでね・・・・
ご一緒の方々は差が理解できないそうで・・・・・

先日も一扇の鱧で驚かされたのですが
これっていつものとは違うねェ・・・・って言ってたのは私だけで
一緒の友人たちはいつものと違うと言われても・・・・・・な反応で
仲居頭に聞くと
これが今回初めてでいつものと全然違います高級です
今回だけです!と言っておられて

・・・・・・・

プリドールも本音で言えば
同じ金額なのに
それもランチで5000円って・・・・・
行き始めた頃のシェフ のお料理は納得以上~
それ以後はねェ・・・・
まあたまにで良いかなぁ・・・となってます

と言う事で今年も2,3回しかおじゃましてません
今年最後のプリドール

お話しが弾んで楽しく帰ってまいりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)