古今東西 珠玉の言の葉めぐり

これまで心に響いた珠玉の言葉を写真とともに掲載します

2012年 5月号

2012-05-01 | 言の葉




ウィキペディアによると、井真成は717年、遣唐使として唐に渡り当地で病死した。
阿倍仲麻呂や吉備真備と同時代の人。
近年、中国でその墓碑が発見された。 工事現場で掘り出された後、人手に渡っていたとかで、
どこでいつ掘り出されたかも分からないという。

墓誌の抄訳は以下の通り
 『姓は井、字(あざな)は真成。国は日本と号す。
生まれつき優秀で、国命で遠くにやってきて、一生懸命努力した。
学問を修め、正式な官僚として朝廷に仕え、活躍ぶりは抜きんでていた。
ところが思わぬことに、急に病気になり、開元22年(734年)の1月に官舎で亡くなった。
36歳だった。 皇帝は大変残念に思い、特別な扱いで埋葬することにした。
体はこの地に埋葬されたが、魂は故郷に帰らんことを願う。』
(ウィキペディア参考)


写真は、井真成の故郷であったのではないかと言われている大阪府 藤井寺市にある葛井寺の白藤。













宮沢賢治(1896-1933)

写真は神奈川県 相模川で2002年5月撮影。 右側の写真はクリックすると拡大します。
戻るときは、左上の「戻る←ボタン」で戻ってください。










「たまくしげ箱根のみうみけけれあれや二国かけてなかにたゆたふ」
源実朝(1192-1219)  『金槐和歌集』より

箱根大観山から芦ノ湖を望む。2012年4月撮影。
富士山の下にある山は三国山。昔は、山頂から相模、伊豆、駿河の三国を望めたのであろう。
現在は山頂を神奈川県と静岡県の県境線が通っている。


* 主な参考資料
  ウィキペディア
  筑摩書房 宮沢賢治全集 第16巻
  新潮日本古典集成 『金槐和歌集』


著作・制作 KY企画



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年 4月号 | トップ | 2012年 6月号 »
最新の画像もっと見る

言の葉」カテゴリの最新記事