創る村から ~耕の会~

創る村から ~耕の会~ 己を耕し、世を耕す
21世紀平成の志士となるべく、日々修行と葛藤のスタッフブログ

地元・東松島でクリスマス公演

2013年12月14日 | 劇団「創る村」公演活動
今日は、地元・東松島市の亀岡地区センターにて、NPO法人LEAF26さんが主催のクリスマス会へ参加してきました。
地元の方々がお集まりになり、人形劇や日本舞踊などのプログラムもありました。
その中で私達は、毎度おなじみのオリジナルミュージカル「はやくおいでよサンタクロース」とクリスマスソングを、皆さんと一緒に歌いながら演奏してきました。
実は本当に地元で演奏する機会は意外と少なく、今日はお呼び頂けて幸いでした。









また、会終了後には、集まっていた子供達のガキ大将(?)のようになって、鬼ごっこやキャッチボールなど一緒に遊んできました。
すっかり打ち解けて楽しかったです。




↑左側で善太がキャッチボールを、右側で鈴太郎が小さい子供達と鬼ごっこをしています(クリック拡大)

高砂の仮設でクリスマス公演

2013年12月12日 | 劇団「創る村」公演活動
今日は、仙台市宮城野区の高砂1丁目公園仮設住宅の集会所にてクリスマス公演を行いました。
小さな集会所でしたが、それでかえって仮設の方々との距離が縮まり、皆さんと一緒に歌をうたうことができました。
一曲目の「アベ・マリア」から盛大な拍手を頂き、その後のオリジナルミュージカル「早くおいでよサンタクロース」も手拍子を頂いて楽しく演奏し、「花は咲く」では泣かれている方もいらっしゃいました。
演奏後には「こんなこんな演奏は初めてです。素晴らしかった」と言って下さる方もいて、大変嬉しかったです。
今回もまた良い時間を過ごさせて頂きました。








皆さんとお別れする前に、県内の各紙にも取り上げられた『イルミネーション』の前で皆さんと集合写真を撮りました。
今は、イルミネーションの写真しかないのですが、手元に届きましたらアップさせて頂きます。


クリスマスが近くなってきました…

2013年12月09日 | 日記
最近、仙台で毎年人気の「光のページェント」が点灯されましたが、老莱子の家デイサービスでもクリスマスツリーが登場しました。
利用者の方々は喜んで下さっているのですが、本当は夜のイルミネーションのほうが綺麗なので、デイサービスは昼間で帰ってしまうのが残念です…。

ちょっと見ずらいですが、老莱子の家のツリーとスタッフが撮ってきた光のページェントです。





餅つきイベント/東松島市宮戸

2013年12月08日 | 日記
今日は地元・東松島市宮戸で、埼玉のとある方が企画した餅つきイベントがありました。
大郷町のボランティアの方々や県外のボランティアの方々との共同で催されたイベントで、皆さんでお餅をついて出来立てを食べたり、他にも豚汁や牡蠣など沢山美味しい食べ物が振る舞われ、大変にぎわいました。

創る村はお手伝いとして参加したのですが、終盤にはクリスマスソングや「花が咲く」などの音楽演奏と飴屋先生の絵本の宣伝をさせて頂きました。
地元の皆さんや主催した方々と貴重な交流をさせて頂きました。

お餅もとても美味しかったです(笑)

















※演奏中の写真は手元にありませんでした、すみません。