目黒駅をおりてまずはお寺でお参りそれからホテルを見て中目黒駅に向かった
お寺です
太鼓橋から見た目黒川です サンマは泳いでいない さくらの時期はいいだろうなあ
そして街並み見ながらホテルに歩いた
ホテルでは雛飾りがしてありました
正面が中目黒駅です
これは近くを散歩して見たカワセミです 橋の上から水面を見ていた
あとの2枚は庭で咲いてる花です
目黒駅をおりてまずはお寺でお参りそれからホテルを見て中目黒駅に向かった
お寺です
太鼓橋から見た目黒川です サンマは泳いでいない さくらの時期はいいだろうなあ
そして街並み見ながらホテルに歩いた
ホテルでは雛飾りがしてありました
正面が中目黒駅です
これは近くを散歩して見たカワセミです 橋の上から水面を見ていた
あとの2枚は庭で咲いてる花です
もうお雛様が飾ってあるんですか
季節はどんどん進んで行きますね
それからカワセミの写真羨ましいです
私も一度撮ってみたいなぁ
今は見かけることが少ないが子供の頃は街中で見られたものですよ。
東京にもこんな街並みが残っているのですね。
お寺が周りの喧騒を忘れさせてくれます。
かわせみさんが綺麗です。青い宝石、このことばがぴったりです。
目黒のサンマは聞いた事ありますが、目黒川は初めてです。
井の中の蛙で神奈川・東京も知らない所がいっぱいです。
こちらで拝見出来てうれしいです。
時々我がウォチングの会にリクエストしています。
有難うございました。
昭和の味が出ていて。
ホテルの中の雛人形
もうそんな季節なのですね
昨年、稲取に吊るし雛を見に行ったのを
思い出しました。
早いですねもう一年!
目黒川、桜の季節に行きたいのですが、まだ実現していません。
さんま祭りでも有名ですね。
さんま祭りの写真はよく目にするんですよ。
カワセミ君、なんだか可愛いですね。
よく撮れましたね!
もうひな祭りの季節なんですね。
目黒は行ったことが無いのですが
目黒川の桜並木春はお花見で良い所の様ですね
ホテルではひな祭り、もうそんな時期に成りましたね
お庭のお花も早春のお花、春は近いですね
今日は立春です
カワセミは川沿いを歩くとよく見られます
昔の看板懐かしいですね
子供のころよく見ましたね
大都会の中で昔からの建物はお寺が多いです
カワセミはこのごろよく見ます