地球の上に朝がきた 野にも山にも街にも太陽の光が照らし始めてます
野鳥も目が覚めたようです
後向きですが
畑の緑です
冨士山も見えた 線がなければほんとにいいセンいったのですがーー
http://jpdo.com./cgi9/167/joyful.cgi? 掲示板です
http://yamamikawa.blog29.fc2.com/ 30日散歩で見てきたものとは? ここにあります
地球の上に朝がきた 野にも山にも街にも太陽の光が照らし始めてます
野鳥も目が覚めたようです
後向きですが
畑の緑です
冨士山も見えた 線がなければほんとにいいセンいったのですがーー
http://jpdo.com./cgi9/167/joyful.cgi? 掲示板です
http://yamamikawa.blog29.fc2.com/ 30日散歩で見てきたものとは? ここにあります
今日は真っ青な空です 寒いけど6時半ごろ歩いてきた
庭のサクラソウの蕾大きくなってきてます
それでは外に出ます ロウバイが満開でした
この花は冬シラズですね
菜の花も咲いていた
おっと足元に野鳥が飛んできた うそでしょう
メジロのお宿は サザンカの宿 唄わなくていいです
これはコゲラですか 青空をみつめてました
カラス君それは食べられませんよ カラスのかってでしょ
スイセンも咲いていた
http://jpdo.com./cgi9/167/joyful.cgi? 画像掲示板
http://photozou.jp/photo/album/144742 アルバムでございます
日曜日の鎌倉を歩いてきた 初詣でしょうか
人出が多かった
鎌倉八幡宮のぼたん庭園を見てきた 藁囲いの中でぼたんがきれいに咲いていた
ぼたん庭園を出て商店街を歩いてらここでもきれいなぼたんが見られた
14日このあたりでは大雪といえるでしょう
道路のは消えましたが庭には残ってます さむいです
部屋のシクラメンと金のなる木の蕾です
外を歩いてみた ロウバイが咲いていた
野鳥が青空の下雪景色を見てるようです
こちらを見ながら餌を探してるようです
18日の訪問者数 129人でした ありがとうございます
http://yamamikawa.blog29.fc2.com/ ガンバ3はここにあります
湘南ひらつか七福神めぐりに行ってきた
正面は平塚駅です
近くを見て回る
それでは七福神をめぐります
http://photozou.jp/photo/list/144742/466701 平塚の写真です
朝から雨降ってましたが雪にかわりまだ降り続いてます わが家の庭に積りはじめてますAM11:00撮影
窓から外を見て見ると激しく降ってます
東海道線原駅周辺を歩いて見た この日は晴れて冨士山も見えた
原駅です
ここを出るとお寺が多くありましたのでお参りして境内を見てきた
浅間神社もありました
ここから千本松原に出た 全国松原100選にも選ばれてるそうです
松原から冨士山が見えた
海は波もなく静かだった
これは流木でしょうか 釣り人も見られた
これから原駅にもどり沼津で昼食をすることにした
道端にはカーネーション、アロエの花が咲いていた
沼津の昼食です
ここから熱海に向かい海岸散歩してきた
お土産屋さんです
横浜駅です 朝陽がまぶしい
東口に来た
横浜公園の噴水です 日本大通りの銀杏は葉が落ちてます
公園内にあるDenAベイスターズの本拠地横浜球場です
読み難いですが
公園内の雪吊りです
赤レンガ倉庫にも行ってみた
ビルが川面で揺れていた
平成25年1月1日東京駅におりてまた電車で錦糸町駅まで行きここからスカイツリー、そらまちを見て浅草、上野、御徒町駅と歩いてきた
東京駅上空はきれいな青空だった
駅の天井にも初日がさしこんでました
東京駅から再び電車で錦糸町駅におりた 駅前です
ここから上野、御徒町駅と歩いた
そらまちです
吾妻橋方面に向かってあるいた
浅草方面へ
浅草寺は物凄い人でした この提灯までも道路にまで列がはみだしていた ここでのお参り断念
浅草から見たツリーです
上野に行く途中下谷神社にお参りしてきた ここも長い行列でした
ここから上野、、アメよこを見て帰ってきた
http://jpdo.com./cgi9/167/joyful.cgi? 画像掲示板です
http://photozou.jp/photo/album/144742 写真アルバムはここにあります
http://yamamikawa.blog29.fc2.com/ ガンバ3です
1月4日の訪問者数は151人でした
ありがとうございます