8月20~21日
青春キップ18を利用して木曽路名勝めぐりをしてきた
寝覚の床、小野の滝、赤沢自然休養林、等々ハイキングしてきた
20日
八王子-高尾ー甲府ー塩尻ー倉本
倉本から上松まで一番暑い2時ごろから歩いた
帰りは
上松ー中津川ー名古屋ー浜松ー静岡ー横浜のコースで帰ってきた
神奈川から出て東京、山梨、長野、岐阜、愛知、静岡と一都6県通ったことになります
今年の夏は前橋、熊谷、甲府、名古屋と暑さの厳しいとこに行ったことになります
写真は勝沼ブドウ畑ですー車窓から
列車からはススキが見られた

新府駅過ぎたあたりと記憶してますが富士山が見えた

写真はここにありますここをクリックです見らればいいのですがテストです
上松で一泊した旅館です
青春キップ18を利用して木曽路名勝めぐりをしてきた
寝覚の床、小野の滝、赤沢自然休養林、等々ハイキングしてきた
20日
八王子-高尾ー甲府ー塩尻ー倉本
倉本から上松まで一番暑い2時ごろから歩いた
帰りは
上松ー中津川ー名古屋ー浜松ー静岡ー横浜のコースで帰ってきた
神奈川から出て東京、山梨、長野、岐阜、愛知、静岡と一都6県通ったことになります
今年の夏は前橋、熊谷、甲府、名古屋と暑さの厳しいとこに行ったことになります
写真は勝沼ブドウ畑ですー車窓から
列車からはススキが見られた

新府駅過ぎたあたりと記憶してますが富士山が見えた

写真はここにありますここをクリックです見らればいいのですがテストです
上松で一泊した旅館です

JR青梅線白丸駅から多摩川の源流に沿ってさわやかなハイキングをしてきた
写真は白丸駅です
駅に電車きたようです
http://yamamikawa.blog29.fc2.com/blog-entry-204.html ここにも写真あります
8月の始めの暑い日青春キップで湘南新宿ラインで高崎に行き信越本線に乗り換えて横川に10時50分ついた
木陰があればなんとか涼しいですがないところも半分ぐらいあって暑さにはまいりました
名物 峠の釜飯をたべてきた

ここにも写真あります
木陰があればなんとか涼しいですがないところも半分ぐらいあって暑さにはまいりました
名物 峠の釜飯をたべてきた

ここにも写真あります
小学、中学時代の夏のことでした
毎日アッチェ日続くの
きんな あめふったさげ川の水 おけくなったよだの
川岸には ド がしかけられていた
遠くではやろだ ざっこしめ してるようだ
歩いていくと魚釣りしてる人がいた
あのもっけだどもどのくれ釣ったかみしぇてもらいてけど
こんげだばりしか釣ってね
あまり釣ってもしょごこまっさげの
そいでもばんげのごっつお たすかんぜ
べんとうぜもなっしの
釣ってる人はめずらしい大きい携帯ラジオを聞いていた
岸にはザリガニがたくさんいた
食料ないときよく釣ってたべました
7月下旬古代蓮の里からさきたま古墳公園に行く途中川の側の砂利道を歩きながらふとおもいだしながらあるいた
行田市、蓮の里の写真はあとで載せます
山形県庄内弁
アッチェ= 暑い
きんな=昨日
おけくなった=多くなった
ド=魚とりのしかけ
やろだ=男の子たち
ザッコしめ=さかなとり
もっけだ=ありがとう、恐縮する、すみません 等々の意味がありべんりな言葉です
こんげだばり=こんな少し
しょご=しまつする
ばんげ=夜
ゴッツオ=オカズ
べんとうぜ=べんとうのおかず



たなちゃんの画像掲示板です
毎日アッチェ日続くの
きんな あめふったさげ川の水 おけくなったよだの
川岸には ド がしかけられていた
遠くではやろだ ざっこしめ してるようだ
歩いていくと魚釣りしてる人がいた
あのもっけだどもどのくれ釣ったかみしぇてもらいてけど
こんげだばりしか釣ってね
あまり釣ってもしょごこまっさげの
そいでもばんげのごっつお たすかんぜ
べんとうぜもなっしの
釣ってる人はめずらしい大きい携帯ラジオを聞いていた
岸にはザリガニがたくさんいた
食料ないときよく釣ってたべました
7月下旬古代蓮の里からさきたま古墳公園に行く途中川の側の砂利道を歩きながらふとおもいだしながらあるいた
行田市、蓮の里の写真はあとで載せます
山形県庄内弁
アッチェ= 暑い
きんな=昨日
おけくなった=多くなった
ド=魚とりのしかけ
やろだ=男の子たち
ザッコしめ=さかなとり
もっけだ=ありがとう、恐縮する、すみません 等々の意味がありべんりな言葉です
こんげだばり=こんな少し
しょご=しまつする
ばんげ=夜
ゴッツオ=オカズ
べんとうぜ=べんとうのおかず



たなちゃんの画像掲示板です
自分自身(たなちゃん)を励ますためはじめたブログもおかげさまでもう2年半をむかえようとしてます
いままで多くのかたがたからコメントいただき感謝しております
11日青春キップ18を使って前橋に行ってきた
電車の中は冷房で寒いくらいでしたが前橋駅に下りたとたん熱風が顔面に吹き付けられるように暑かった
ちょっと歩くと駅前から続くけや木並木が整然としてとても涼しそうできれいでした
駅前からバスで県庁に行った
昔 前橋城あったところに超豪華な建物があった 県庁でした
32階の建物で高くて写真撮ってこなかった
展望ホールからみた景色です ガラス越しで撮りました

次に東照宮を見て川にでた
これが広瀬川でした どこかで聞いた名前ですね

流れがはやく水がきれいでした

また少し歩いていると人物像が見えてきた
詩人 萩原朔太郎でした

右の建物萩原朔太郎記念 前橋文学館です
朔太郎は明治19年現前橋市で旧前橋藩の藩医だった萩原家の長男として生まれた
詩人として活躍 代表作 詩集 月に吼える 蝶を夢む 等々ある
また前橋駅に戻り国定駅まで行った
ここから歩いて国定忠治のお墓みてきた
夕方になって風が出てきて昼降りたときと変わって涼しかった
本名 長岡忠次郎 1810年上州作位郡国定生まれ
生家は村一番の豪農 青年時代博徒となり上州一の大親分 大前田栄五郎の子分となる

室内が暗くガラス越しですのでよく撮れなかった


いままで多くのかたがたからコメントいただき感謝しております
11日青春キップ18を使って前橋に行ってきた
電車の中は冷房で寒いくらいでしたが前橋駅に下りたとたん熱風が顔面に吹き付けられるように暑かった
ちょっと歩くと駅前から続くけや木並木が整然としてとても涼しそうできれいでした
駅前からバスで県庁に行った
昔 前橋城あったところに超豪華な建物があった 県庁でした
32階の建物で高くて写真撮ってこなかった
展望ホールからみた景色です ガラス越しで撮りました

次に東照宮を見て川にでた
これが広瀬川でした どこかで聞いた名前ですね

流れがはやく水がきれいでした

また少し歩いていると人物像が見えてきた
詩人 萩原朔太郎でした

右の建物萩原朔太郎記念 前橋文学館です
朔太郎は明治19年現前橋市で旧前橋藩の藩医だった萩原家の長男として生まれた
詩人として活躍 代表作 詩集 月に吼える 蝶を夢む 等々ある
また前橋駅に戻り国定駅まで行った
ここから歩いて国定忠治のお墓みてきた
夕方になって風が出てきて昼降りたときと変わって涼しかった
本名 長岡忠次郎 1810年上州作位郡国定生まれ
生家は村一番の豪農 青年時代博徒となり上州一の大親分 大前田栄五郎の子分となる

室内が暗くガラス越しですのでよく撮れなかった


8月5日横浜山下公園の前のビル10階に上がることができた
港、公園きれいに見えます
62年前の今頃はどんなように見えたでしょうか


3枚ともガラス窓越しで撮りました
ガンバ2はここをクリックです
我家の軒先においてある鉢植えのサギ草今日朝起きてみたら咲いていた
AM6:00撮影

港、公園きれいに見えます
62年前の今頃はどんなように見えたでしょうか


3枚ともガラス窓越しで撮りました
ガンバ2はここをクリックです
我家の軒先においてある鉢植えのサギ草今日朝起きてみたら咲いていた
AM6:00撮影

青春18キップを使ってまず千葉県大原についた
なかなか綺麗な駅でした
ここからいすみ鉄道に乗り換えた
大原駅から上総中野まで全長26.8KMあります
大多喜駅まで乗った
大原駅から30分くらいで大多喜駅に着いた
自動販売機が気になります
ここにも写真あります
お昼はソバにしました
3月に行った銚子です ここをクリックです