空は青空で駅前の枝垂れうめもきれいに咲いて歓迎してくれた
越生梅林に入ります
マンサクとサクラソウも咲いていた
お昼の弁当は今日はコンビニで買って行った
梅林を出ての帰りですがポストの収集家でしょうか たくさん並べられてました
空は青空で駅前の枝垂れうめもきれいに咲いて歓迎してくれた
越生梅林に入ります
マンサクとサクラソウも咲いていた
お昼の弁当は今日はコンビニで買って行った
梅林を出ての帰りですがポストの収集家でしょうか たくさん並べられてました
三浦海岸駅周辺&二宮吾妻山
寒椿
葉ボタン
今日(2月24日AM9:00)庭にメジロが来た さしておいた柳も芽をだしてきてます
ボケてますが載せます
24日の訪問者数 166人でした
ご覧いただきありがとうございました
三浦海岸駅についたらもう春真っ盛りでサクラ満開でした
駅の横をお馬さんが通っていった
馬も気持ちがよさそうだ
おっと電車が来た 咄嗟にシャッターを切った
公園に行く道では菜の花が見られた
城ケ島にわたります
城ケ島大橋
ここから超薄いですが中央に富士山が見えるのですがーー
馬の背洞門です
波は岩に当たって弾けた
今日のお昼はマグロ丼です
家を出るときは風雨つよく猛烈な嵐でしたが東京についたら晴れていた
この日は暑いぐらいで半袖のシャツ1枚の人を多く見ました
三井記念美術館で三井家のお雛様見学、
日本銀行、貨幣博物館見学 残念ながら撮影禁止でした
皇居東御苑見学してきたが梅がきれいに咲いていました
茶畑もありました
いまパソコンのそばでカネのなる木が咲いてます
ほんとうにお金が貯まればいいのですがーー
http://yamamikawa.blog29.fc2.com/ ガンバ3です
http://yamamikawa.blog29.fc2.com/ 写真集です
15日の訪問者数 161人でした
ご覧いただきありがとうございました
パソコンのある部屋でカランコエが咲いてます
それでは外を歩いてきます
まだロウバイが咲いていた
菜の花のそばでオオイヌノフグリが咲いていた
真っ青な空でスッ桐してます
竹林の前で椿が咲いていた
梅も咲いてます
フクジュソウも咲いてきてました
マンサクもきれいでした
突然鳥が飛んできて前の枝に止まった
それでは家に帰ります
9379歩でした
大倉山駅から歩いて大倉山公園梅園に行ってみた
梅が咲き始めていた
それではみその公園 横溝屋敷に入ります
鶴見区獅子ヶ谷町にあり表門(長屋門)主屋などの屋敷構えが江戸時代の農村生活の原風景を残してる文化遺産です
当時の農村生活資料が展示されてました
ごく一部ですが写真撮ってきてます
ミツマタが咲いてきていた
それでは中の展示物を見てみます
茅ヶ崎駅おりたら真っ青な空だった
松籟庵にきた 茶室や三重塔が見られた
きれいな梅も咲いていた
それでは海に行きます
歩道橋から富士山が見えた
砂浜では幼稚園児が楽しそうにしていた 江の島が見える
烏帽子岩と大島が見えた
1月26日 近い鎌倉を歩いてきた
駅から光明寺まで歩いてきて鎌倉で最大の山門を見た
1847年再建
そこからまた歩いていくと内藤家墓地があった
海を見ると江の島のよこに薄っすらと富士山が見えた
さて見えますか?
それでは鎌倉八幡宮まであるきます
平日ですがあいかわらず小町通りは人でいっぱいです
それではお参りしてきます
アオサギがのんびりと
それでは牡丹園に入ります
これは商店街で見たボタンです
1月31日の訪問者数 163人でした
ありがとうございました